54-2(2)話:俺のやり方
2日目の午前零時近く。『索敵』に反応した魔力は、大きいのが20以上で。全部で500以上だ。
俺の『索敵』の効果範囲は半径5kmを超える。魔力の反応は効果範囲ギリギリだから、まだ距離があるけど。真っ直ぐに別荘へと向かって来る。
「エリク、襲撃だ」
エリクの部屋に行って状況を伝える。あとはエリクが護衛たちと諜報部の連中に指示を出すから、こっちの方は、敵の動きを随時伝えるだけで問題ないだろう。
「アリウス、ヨルダン公爵が攻めて来たって……」
ミリアとソフィアが部屋から出て来る。ミリアは剣技大会で使った装備を身につけて、ソフィアは動きやすい服に着替えている。
「間違いないよ。みんなは別荘の中で待機していてくれ」
「アリウス。解っていると思うけど、無理はしないでね」
「そうよ、アリウス。絶対にダメだからね!」
ソフィアとミリアが心配そうな顔をする。
「ああ。別荘の中に侵入させるつもりはないけど、ソフィとミリアも気をつけろよ」
エリクの指示で、諜報部の連中が別荘周辺に展開する。勿論、俺も襲撃されるまで待っているつもりはない。
「エリク、別荘の守りは任せるからな」
襲撃者たちが2kmに迫った時点で、俺は行動を開始する。ここまで待った理由は、陽動の可能性を考えたからだ。
俺を中心に『索敵』の効果範囲も動くから。別荘からあまり離れたところで迎撃すると、別動隊がいた場合に発見が遅れることになる。
俺は『認識阻害』と『透明化』を発動すると。魔力の反応が1番大きい奴の頭上に『短距離転移』で移動する。
『鑑定』して、そいつのレベルとステータス、使える魔法とスキルを確認すると。次に魔力の反応が大きい奴のところに、再び『短距離転移』を発動して移動する。
そして3番に魔力が大きい奴のところに転移したときに、攻撃を開始する。まずはそいつを倒す必要があると思ったからだ。
禿頭で白髭の灰色のローブを纏う老人。明らかに魔術士タイプだけど、こいつは複合属性第10界層魔法『流星雨』に習熟している。
この世界に『魔法レベル』という概念はないけど。魔力操作の精度を上げて習熟することで、威力も効果範囲も段違いになる。
『流星雨』は習得しただけだと『火焔球』を複数同時に出現させる程度の威力だけど。こいつの『流星雨』は戦略兵器というレベルで、直撃すれば王家の別荘くらい吹き飛ぱせる。
「おまえの『流星雨』は結構な威力だけど、警戒レベルは低いな」
俺は『認識阻害』と『透明化』を解除して、灰色ローブに声を掛ける。姿を隠したまま不意打ちしないのは、その方が周りの注目が集まるからだ。
「貴様、何者だ?」
どうやら襲撃者全員が、俺のことを知っている訳じゃないみたいだな。
「『暗黒の焔』!」
灰色ローブが魔法を放つと。直径1m程の黒い焔が、同時に20発近く出現する。この距離だと自分も巻き込まれるから、『流星雨』は使えないけど。他の魔法の威力も高いようだな。
高速回転しながら迫る黒い焔を、俺は加速しながら全部躱すと。灰色ローブとの距離を一気に詰めて、首を斬り落とす。
「『冥王』ハーノイン・ザハスを、一撃で殺しただと……」
そう言えば、この灰色ローブも結構有名な『掃除屋』だったな。『冥王』とか、完全に名前負けしているけど。
俺は『拡声』を発動して、大声で宣言する。
「俺はおまえたちの攻撃対象の1人、王国宰相の息子アリウス・ジルベルト。『冥王』ハーノイン・ザハスを殺したのは俺だ」
これで俺がここにいることと、灰色ローブを倒したことが、襲撃者たちに伝わる筈だ。
周りにいる襲撃者たちは、見た目から『掃除屋』や傭兵崩れってところか。
灰色ローブが一撃で殺されたからか、襲撃者たちは騒めいているけど。こいつらも素人じゃないから。躊躇しないで、直ぐに襲い掛かって来た。
「悪いけど、おまえたちは後回しだ」
俺は再び『認識阻害』と『透明化』を発動する。だけど不意打ちするためじゃない。
こいつらに邪魔されずに、魔力の大きい奴全員を『鑑定』して、危険度が高い奴を探すためだ。
俺は高速で空中を飛び回って、襲撃者たちを次々と『鑑定』する。
魔力が大きい奴全員の『鑑定』が終わると。一番危険度の高い奴のところに『短距離転移』で移動する。
森の中を高速で駆け抜ける、癖のある金髪の30歳前後の女。結構な美人だけど、それよりも胸元が大胆に開いたボンテージな黒い革鎧が目立つ。
『嗜虐の女王』ヒステリア・ブルー。こいつも有名な『掃除屋』で、スキル構成は斥候というより完全に暗殺者だ。『認識阻害』と『短距離転移』も使えるから、別荘に侵入されると面倒だな。
俺が『認識阻害』と『透明化』を解除すると、ヒステリアは直ぐ俺に気づく。
「あんたは……アリウス・ジルベルトだね!」
即座に攻撃して来たのはさすがだけど、動きが遅過ぎるんだよ。
俺はヒステリアが反応できない速度に加速して、一撃で仕留める。
その後も俺は魔術士タイプと暗殺者タイプを、優先的に仕留めて行く。
みんなを守るために、範囲攻撃魔法を使える奴と、姿を隠せる奴を先に潰しておきたいからだ。
ちなみに暗殺者タイプの奴は、シルクハットと口髭の紳士って感じの男に、前髪が長い目立たない感じの男。
魔術士タイプの奴は、三角帽子を被った如何にも魔術士という感じの女子に、身長が高いけど異様に痩せた男。あとは三白眼で皮肉な笑みを浮かべる男だった。
なんか外見的に、自己主張が強い奴ばかりだったな。俺は攻撃を全て躱して、全員一撃で仕留めたけど。
10月30日マイクロマガジン社より2巻発売! https://gcnovels.jp/book/1743
各種情報をX(旧Twitter) で公開中です!
https://twitter.com/TOYOZO_OKAMURA
2024年9月29日掲載開始の新作も、よろしくお願いします!『竜の姿になれない出来損ないの竜人、昼も夜も無双する。』
https://ncode.syosetu.com/n6690jh/