表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/75

・竜たちの成果報告 - ヤマオカファミリー -

「お疲れさま、マリー。これを使ったラーメンを作るのが今からもう楽しみだよ」

「はいですっ! 楽しみですねっ、楽しみですねーっ!」

「じゃ、最後にあたしからの報告ね。少し込み入っているから長くなるけど、ちゃんと聞くのよ?」


「なんで俺を見て言うんだよ……。一応少し前まで俺、学校じゃ優等生だったんだけど……?」

「何よ、ふふふっ。嘘を吐くならもっと上手に吐きなさいよ」


 本当なのに一蹴された。

 悔しかったので俺は背を伸ばして顔をキリッとさせて、彼女の報告の一部始終が終わるまで無言で耳を傾けた。


 彼女の話を要約するとこんな感じだ。

 このアイギュストスの町には、俺たちと同じ闇ラーメン屋であるセカンドソンと呼ばれる店がある。


 通称は次男。

 ここ一帯を束ねるマフィアであるヤマオカ・ファミリーのフロント企業だそうだ。


 彼らはこの都市の大臣オジサン・ムーディと繋がっており、上納金とラーメンを納めることで、闇営業を目こぼししてもらっている。


「ならそのオジサンを買収すれば解決でしょ」

「そですね、マリーもそう思うですよー。大切なのはー、美味しいラーメンをいっぱい作ることなのですよ~」


 一通り聞くと、俺たちの間で意見が割れることになった。


「だけどそれって収賄でしょう……。あたしは、なんだかいい気分がしないわ……」

「そうね~、少し乱暴な気もするかしら~?」

「なら代案は? 他にないなら袖の下でどうにかするしかないと思うけど」


 反論者である俺自身も一緒になって代案を考えた。

 しかし現実的なプランは他に浮かばない。


 金貨や銀貨の音をジャラジャラと鳴らして、相手を抱き込むのが現実的だと思う。


「人間の町って楽しいけど、こういうところは凄く息苦しくてイヤになっちゃうわ……」

「ご禁制の物を流通させようっていうんだから、そこはしょうがないんじゃないか?」


「そもそもそこよっ! なんでラーメンが禁止なのよっ、わけがわからないわっ!」

「だからこそだよ。その矛盾を解決させるために、まずはオジサン大臣への橋頭堡を作るべきじゃない?」


 ストームちゃんは高潔だ。

 ただの井戸水を一気飲みして、『わかるけどわからない!』って顔でプリプリ怒っていた。


 リリィさんの方はそんなストームちゃんの姿を見て、仕方なさそうにため息を吐いた。


「わかったわ。なら対外折衝役はわたくしに任せてくれるかしら? こう見えて、根回しは得意なの~♪」

「えーーっ、マリーはいらないですかーっ!?」

「あなたは十分がんばってるでしょ。なんでもかんでもマリーがやったら、あたしたちの出番がないじゃない」


 そうだ。

 それにマリーに汚れ仕事はさせられない。


 俺とストームちゃん、それにコスモスちゃんにとってマリーは共通の妹みたいなものだ。

 もし悪い子に育ったら俺たちはとても悲しい……。


「じゃ、ストームちゃんはこれから今夜の仕込みを手伝ってくれる?」

「あら……、遠征から帰ってきたばかりなのに今夜も営業する気?」


 さっきまで不満そうに怒っていたのに、ストームちゃんに仕込みの手伝いをお願いすると、その表情が華やかな笑顔に変わった。


 不正はしたくないけれどラーメン屋は続けたい。

 その気持ちが笑顔を見るだけでわかった。


「何かとお金が入り用でしょ。今の狭いテント生活から早く脱却したいし……」

「まぁ……!? もしかして皆さんは、あの小さなテントで一緒に眠っているのですか~っ!?」


 そうか、今夜はこの人と一緒か……。

 その怖ろしい現実に気付くと、俺の目元には無意識の涙が浮かんできた。


「あ、新しいテント……今から買いに行かない……?」


 その提案は賛成1反対3で却下された。

 貞淑な女性を演じながら鼻息を荒くするリリィさんの姿には、不安と恐怖しか俺には感じられなかった……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ