表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/68

18.本物のお母さんに

「じゃあより一層、フィオの体調管理には気をつけて、ご機嫌でいさせてあげなくちゃいけませんね」


「そうだな。……だが子供は免疫力をつけるために、たくさん病気になるものだ。難しいだろう」


アーサーさんは銀髪を掻き上げ、肩をすくめる。


「アーサーさんも紅茶飲みますか? ……て、ティーポット割れちゃったんだ」


「大丈夫だ」


助けてくれたアーサーさんに紅茶を淹れようと思ったが、さっきの騒動で無惨にも割れてしまったことを思い出す。


 フィオのお昼寝中に淹れた、テーブルの上の飲みかけのティーカップは、この騒動でも割れずに無事だったようだが、中身の紅茶は冷め切ってしまっていた。


 私はそのぬるい紅茶を一口飲み、息を吐く。


「フィオがそんなに魔力を備えているなんて思わなかった」


 私は乱れた髪の毛を直しながら、ふうとため息をつく。

 そもそも転生してきた未知の世界で、魔力だのスキルだの知識もなため、適切な対処ができないのがどうにも歯がゆい。


「この子の父親と母親は、誰なんだ? 

 魔力の有無は両親から子供へ遺伝することが多い。父母が、魔力の強い人なら納得がいく」


 アーサーさんは赤い目を細め私に問う。髪の毛や肌の色のように、魔力の量も親から遺伝するのだろう。


「……ご両親が誰なのかは知らないんです。

 生活を保証する代わりに、この子を育ててほしいと言われ預かっただけで」


嘘は言っていない。カルヴァン皇帝に父母を聞いたが「言わないのではなく、言えない」と言葉を濁された。


何か、フィオの並々ならぬ出自を隠しているように感じ、それ以上詮索はできなかったのだ。


「こうなることがわかっていて、君にこの子を預けたのなら、なかなか酷な話だ」


「ううん……確かに」


 確かに一言、フィオは魔力を備えているから、癇癪を起こした時は気を付けるようにと言って欲しかった。


『共鳴』なんて方法も、アーサーさんがいなければ思いつかず、屋敷は壊れ果て、途方に暮れてしまったかもしれない。


「でも、私にこの子を預けた人は、とても困っていて、断腸の思いで私に預けたようだったんですよ」


 気高く、凛としたカルヴァン皇帝。

 しかしフィオを私に預ける時、後ろ髪を引かれるような、未練のあるような表情を一瞬浮かべたのを思い出す。


 頬が紅く、つらそうなフィオの熱い額を撫で、早く元気になるようにと祈ることしかできなかった。


「そうか。……早く熱が下がるといいな」

「ええ」


 アーサーさんも顎に手を当て、フィオの横顔を見つめて何かを考えているようだった。


熱が出たフィオに、一晩中つきっきりの看病をした。


額に浮かぶ『不快』や『空腹』の文字を見逃さないよう、ベビーベッドの前に椅子を置き、胸をトントンと叩く。


(子供のころ、熱が出たときすごく不安だったな。お母さんが側にいてくれて、安心したのを思い出すな)


「ふぇぇ……ん……」


 熱が下がるようにと思いを込めて、泣き声も弱々しいフィオを見つめる。


 少しでも自分が、この子の「本当のお母さん」になれるようにと、願いを込めて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ