表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/55

11 鳴る前に(キャセロール)

 腹が減った。


 帰りの電車で、窓に映ったおっさんを見て、はっとした。

 ひでぇ顔だと思ったのは、俺自身だ。

 クマは濃く、目は半開き、口角が下がり、頬もこけている。


 原因ははっきりしている。

 先週の金曜から日曜夜までの地方出張のせいで、恒例の買い出しができていない。

 おまけに、帰ってきてからの取引先との飲み会に、水曜の日帰り地方出張、新入社員へ向けての研修が木・金と続いた。


 早く休んで、リフレッシュせねば!


 風呂に入り、寝れるだけ寝る。

 そんで、食いたいもんを作って食べる!


 駅からアパートまでの道のりが長い。

 台所の広さとガスコンロが必須条件、駅前の利便性は捨てている。それが、ここに来て裏目に出てしまう。


 外食が続くと、やけに喉が渇くし、腹の調子が悪くなる。

 するてっと、肌の調子まで悪くなる。

 美肌を意識してはいないが、どこもかしこも調子が悪いと気分まで落ち込むもんだ。


 何食べる?

 ガツンと食べたい。

 手間暇がかからず、数食分でボリュームがあって、肉も野菜も入ってて――。


 カレーが浮かんだ。

 いや、カレーより優しいもんがいい。

 スパイシーさに耐えられる胃腸の具合ではない。


 そうだ! キャセロールにしよう!

 キャセロールってのは、ホワイトソースじゃないグラタンみたいなものだ。

 食いでがあって、トマトが入る。

 トマトは野菜、……。

 野菜が入るのなら決まりである。


 キャセロールの材料ならあるはずだ!


 安物の鍵穴に部屋の鍵を突っ込むのもまどろっこしい。

 靴を脱ぎ棄てて、リュックを落とす。


 食糧庫を確かめる。

 デミグラスソース缶、ダイスカットのトマト缶はいつも通りあった。


 残りは、豚ヒレ肉だが……、あるか?

 冷凍庫の残りは少ない。


 豚ヒレ肉240gありましたー!!


 トロフィーのごとく掲げて、勝利のポーズ。を、心の中で繰り広げる。


 もうこうなったら、最後の力を振り絞って飯を作るしかない。

 豚ヒレ肉をレンジで解凍、炊飯器で飯を炊く間に風呂に入った。


 こざっぱりしたところで、調理開始だ。


 デミグラスソースに赤ワイン、牛乳を加えて、雪平鍋でソースを作る。

 コクを出すなら、牛乳よりも生クリームがいい。

 しかし、今宵はあっさり目でいただきたい。

 こういう風に味にわがままが通るところが、自炊の醍醐味だ。


 豚ヒレ肉を薄く切って、、粉セージとコショウをたっぷり、塩をひとつまみふりまぶし、バターで焼く。

 ここも一工夫して、最初はバター無しで焼いて、最後にほんの少しバターを追加した。


 あとは、耐熱容器に焼いた豚ヒレ肉、チーズ、トマト、ソースと重ねていくだけだ。

 ミルフィーユ状になって見た目もいいし、何よりも素材の味が混ざりやすくなる。

 こいつを、優秀なオーブンにつっこんで、グラタンメニューで焼くだけだ。


 電池が切れたように、ベッドに突っ伏した。

 眼鏡はかけたまま、かすむ目を堪えて、最後にスマホを操作する。


 ここまで堪えたんだ。食い逃がすわけには――、……。





 ガバッと身体を起こした。

 何が起こった!?


 状況が飲み込めない内に、左手が振動した。


 ――、アラームか……。


 どうやらアラームをかけた直後に寝落ちしたらしい。左手にスマホを握ったままだ。

 それでアラームが鳴る前に飛び起きるのだから、世話はない。

 仕事の緊張が解けてないのか、それとも、食いしん坊パワーか。


 呆れながら、大あくびした。

 鼻腔をかすめる芳醇な香りに、食いしん坊パワーだと納得する。


「どれどれ、できたかな」


 オーブンを開けたら、眼鏡が曇った。

 写真は撮ったが、いつものようにSNSに投稿する気になれず、エアコンの効いた部屋に耐熱皿ごと移動する。


 丼には炊き立ての白米が山盛り。

 そこにお玉ですくったデミグラスソースをたっぷりかける。

 チーズがのびて糸を引く。

 薄切りにした豚ヒレ肉もこれでもかっていうほど乗せる。

 背徳感はトマトが全て帳消しにしてくれる。


 食べだすと一杯目は味わう暇もない。

 ガツガツ、ガツガツ。

 人目もはばからず、カレースプーンでかきこむ。

 喉につかえそうになるのを、麦茶で脱する。


 二杯目のおかわりをつぎに台所に立ったところで、ようやく脳みそが仕事を始めた。

 これ、二杯目もいっぱいついじゃっていいだろうか?


 食べちゃえよ。今週どのくらい働いたと思ってンの?

 いやいや、ダメでしょ。チーズに肉でハイカロリー、その上高コレステロールだよ。


 食べることがリフレッシュ方法なんだろ? このくらい食べとかないと、身も心も持たないんじゃないの?

 今、残しておけば、明日もキャセロールを楽しめるよ。作る手間も少なくなって、身体も休められるでしょ。


 俺の中の天使と悪魔が互いの意見を主張する。


 えぇい! おめーらさっきから黙って聴いてりゃ、調子に乗りゃーがって。


 俺の心の中だけ、桜吹雪が舞う。


 喧嘩両成敗だ!


 丼に、半分だけご飯をよそい、キャセロールも半分より多めにかけた。


 これが俺にできる精一杯である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます

おいしい食べ物を通して、人と人の反応が生まれる瞬間――
そんな場面を書くのが好きです。
あなたの楽しみになるよう、更新していきます!


〇 あなたも中谷のつぶやきをみてみないか!?

 中谷のSNS
▶https://x.com/_MediumValley_

 小説になってない食べ物のつぶやきもあります



〇 更新情報はX(旧Twitter)にて

▶https://x.com/aiiro_kon_



〇 ご感想・一言メッセージをどうぞ

→ マシュマロ(匿名)
https://marshmallow-qa.com/ck8tstp673ef0e6



〇 新しい話の更新をお届け

こちら ↓ で、『お気に入りユーザ登録』お願いします。
(非公開設定でも大丈夫です)
▶▷▶ 藍色 紺のマイページ ◀◁◀




いいねや反応を伝えてもらえると、
新しい物語の活力になります☺️


本日もお読みいただき、ありがとうございました。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ