表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【受賞】10円魔力の駄菓子ごはん~錬金術じゃなくてただの料理です~  作者: 富士とまと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/165

おじ様叱られる。

「おう、こっちこそ珍しいもんありがとうな!気をつけろよ!」

 背中からおじ様の声が聞こえます。振り返って手をふりました。

「あー、ギルド長、またこんなところで仕事をさぼって。はぁ?新人育成の一環?そんなのは職員に任せておけばいいんです!さぁ、戻りますよ!」

 お店の中から甲高い女性の声が聞こえてきました。何を言っているのかよく聞き取れませんが、何かトラブルでしょうか?

 振り返ってみると、すごい美人さんがおじ様に何か詰め寄っています。……うーん、女性問題勃発でしょうか?イケオジも大変そうです。

 ああ、でも……心の中がポカポカしています。

 女性関係は別にしても、おじ様は店にいる他の子供たちにも同じように親切にしているのでしょう。

 武器を買うお金がなくても入ってこいなんて……素敵でした。

 お金がたまったら今度はちゃんとした短剣かナイフを買いに行きたいです。

 ……でも、お金が貯まるなんてことはあるんでしょうか?

 とりあえず、物価はなんとなくわかりました。

 パンを100円だと仮定してですが。

 ぎゅーくるるる。

「はうっ」

 お腹が空きました。

 そうです、ちゃんとしたものを食べていないのです。

 せっかくパンが手に入ったのです。まぁ、ナンみたいな感じなのですが、パンです。

 パンっぽいパンではないので、ナンであれば温めて食べたいです。火を……。

 町の中で火を起こせそうな場所はなさそうです。というか、燃やすものもありそうにないです。

 また森にもどって木を拾って火を起こせばいいでしょうか。

 と、いうわけで、町から外に出ることにします。

 ……えーっと、どっちに進めばよかったですかね?教会があっちで、大通りをこう進んで……。

 はい。迷子です。

 そう言えば私、ショッピングモールとかに行くと、店内配置図が必要な人間でした。もちろん、行きなれたところは平気ですが、あまり行かないところだと、来た道が分からなくなります。

「あの、すいません、町の外に出たいのですが、道が分からなくて……」

 素直に人に尋ねることにしました。

「どこに行きたいの?畑?森?」

 畑?畑があるんですね。そりゃそうですが、畑……ってことは、何か食べ物があるってことでは?

 魔石と物々交換してもらえないでしょうか……。

 ぎゅーくるるぅん。

 ちょっと畑を見て、魔石との交換をお願いしてみようと思います。

 兵士さんからもらった魔石が、パン1個分、およそ100円というのならば野菜の1つくらいは交換してもらえるのではないでしょうか。玉葱でも人参でもピーマンでもなんでもいいです。上手くいけばダッチオーブンみたいな蓋つきフライパンで蒸し野菜とかも作れるかもしれません。だめでもフライパンですし野菜炒めが作れます。ふへへへ。


ご覧いただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 連投すいません。 幼稚園児向けのクイズで、 「パンはパンでも、食べられないパンは何でしょう?」 というやつを思い出してしまいました…… 空飛んでるパン! (Frying pan なので、…
[一言] 蛇足。 ○○丼といった丼ものは、大正デモクラシーで生まれた大正生まれの日本食だそうですね。 既成概念では「非常にはしたない」もの。 「工場」などが生まれ、労働者(「大衆」)が昼の短時間に大衆…
[一言] ショッピングモールと言えば、某モール株式会社(某株式会社とか、某リテール株式会社とかではありません)とかが言っている「2核1モール」。 ひとつづきの建物(「一つの建物」とは限らない)の中で、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ