表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/165

お、おお、おおおお!ファンタジーです!

 ひええ。何?抱っこはまずかったのかしら?

 慌てて幼女の脇に手を入れて地面におろします。

「み……耳っ」

 幼女の頭には2本の耳が……。

 猫耳とか、熊耳とか、兎耳じゃなくて、これって……。

「う、馬耳?」

 馬耳の幼女。ど、どうなってんの?!

「キュイッ」

 へ?

「キュイキュイ」

 頭の中に直接響くようなこの声……。そして、馬耳……。と、白いワンピースにはあまり似つかわしくない首からぶら下げた皮の巾着……。

「えーっと、その巾着の中身って、もしかして……金平糖?」

 幼女がこくんと思い切り頷いて、巾着の口を開いて見せてくれました。

 そして、ぷにぷにっとした小さくて柔らかそうな手を巾着に入れて、金平糖を一つつまんで口に運びます。

「あ……あの時助けてくれたミニ馬さん……」

 間違いないと思うのですが。馬が、人の姿に……?

 えーっと、魔法のある世界ですし、そういうこともあるのかな?

「リツ」

 にこっと笑う幼女。くっ。可愛いですよ。

「金平糖、ちゃんと食べすぎないようにしてるのね、偉いね」

 どう接していいのか分からずとりあえず褒めてみる。

「キュイー」

 嬉しそうに笑う幼女。

「おーーーい!」

 ミック君の声が遠くから聞こえてきました。

 幼女が慌てて頭の耳を小さなお手々で押さえます。幼女が手を離すと、馬耳は消えていました。

 あ……。あれですね。人間に変身しちゃえるお狐様とか耳としっぽだけが油断すると出ちゃう系の……。

 もしかしたら、私には昨日のミニ馬だと教えてくれたけれど、他の人には馬だというのはばれたくないということでしょうか。

 わかりました。全力でミニ馬さんの正体は隠します。任せてくださいっ!

 ミック君が近づいてくると、幼女……ミニ馬さん……えーっと、名前は何でしょう……が、私の背中に身を隠しました。

「リツ兄ちゃん、フライパンは作ってもらわないとないから、まずは瓶買ってきた」

 ミック君が自慢げに両手にガラス瓶を振ってきました。

「んん?」

 そして、すぐに私の体の後ろに回ります。

「リツ兄ちゃん、なんだ、この子?」

 ミック君にさっそくミニ馬さんが見つかりました。

「えーっと、あーっと、……」

 ミニ馬さんの正体がばれない上手な言い訳、言い訳、えーっと……。

「ま、迷子……?」

 私の答えに、ミック君が呆れた声を出します。

「リツ兄ちゃん、流石にこんな森の中で迷子になるなんてないだろ……」

 うぐっ。確かに、3歳くらいの幼女が街から結構離れたこの場所で迷子になるとは考えにくいかもしれませんが……。

 で、でも、ほら、子供は大人が考える以上に遠くまであっと言う間に移動しちゃうって言いますし?

「お前、どうしたんだ?」

 ミック君が思いっきりミニ馬さんに顔を近づけて話かけました。

 その勢いが良すぎて、ミニ馬さんはびくりと驚いています。……

 ああああああっ!

 驚いた拍子に、美幼女の頭に馬耳出現!

 ごまかさなきゃ、隠さなきゃ、ミック君に見られる前に!と、思ったら、ミック君の視線が馬耳に向けられました。

 それから、ミック君は、あろうことか美幼女を抱っこしました。片腕で支える感じの抱っこです。

 あああ、10歳の男の子が3歳の女の子を抱っこしている姿、尊いですよ。スケッチしたくなります。かわいすぎます。悶絶。


流行には乗っかるスタイル。猫耳ではなく馬耳。へへへ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] これは3歳馬! ……なのか? [一言] 魔獣というよりは獣人の迷子扱いっぽいかな? ……首をへし折ろうとしないなら……。
[良い点] 馬娘さんでしたか! [一言] 可愛い×2なんて、リツさんで無くても拝んでしまいそうです! 返信は不要です!
[良い点] キュイキュイ再登場 [一言] 可愛いミニ馬さんは馬娘だった しかも3歳くらい 白くて目が金色・・・白毛馬(生まれた時から白い)かな? (多くの白い馬は芦毛と言って生まれた時は白くない) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ