表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

闇月夜に何恐れ?

作者: 白河 たこ

「夜が怖い」


 あのギラギラしていて、真っ赤で、大きな口をポッカリと開けたお月様が、満天の夜を支配している限り、私は夜が怖くて、嫌い。だって、いつしか食べられてしまいそうだから。


「そんなに夜が怖いか?」

「ええ」

「なら、夜を消せばいい」

 無理な言葉。

 重くて、それも簡単な言葉で表せないくらいにおもっ苦しい、そんな低音でひび割れた声が私を呼んでいた。


「どうやって……。そんなの無理よ」

「なら、その無理とは、誰が決めたのだ?」

「そ、それは……。私たちが生きている中で、その、正当化された言葉」

そう言いたかったのに、途中で遮られた。


「正当化したのは誰だ?」

「正当化したのは周りに居た人たち」

 すると、今度はその低音に加え、少し笑みを含んだ声で尋ねてくる。


「ならお前は、その周りにいる人間に支配された、と?」

「そ、そんな事ないわ! 私は普通に生きていたのよ」

「なら、普通とはなんだ?」

 その声の持ち主は、いわば問答法を私に仕掛けていた。機械仕掛けのようなその淡々とした口調は耳障りだったけれど、いつか見た悲しみにもなにか似ているように思えた。


「普通は……、世間一般的にみんなが望んだ方向性」

「なら世間一般的とは?」


「世の常」

「世の常とは?」


「人の考えること」

「人の考えることとは?」

「正でもあり、間違えでもある」


「なら、お前が夜に恐れる理由は?」

「だから……、食べられそうだから」

 私は問答法に苛立ちを隠しきれずに吐き出してしまっていた。


「なら、世間一般的に月は人を喰らうか? 月は夜を喰らうか?」

「喰らわない」

 正しかった。


「なら、世の常として月はお前を貪るのか?」

「貪らない」

 何も言い返せなかった。


「なら、人の考える月とはなんだ?」

 私はその限られているように思える時の中で、自分の思う月を囁いた。


「綺麗で、輝いていて、なにもない夜に彩りを加える色」


「そう思うなら、もう夜を恐れる理由は、他にない。生きよ、恐れるな」

 


 今、夜が正当化された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どうせなら、夜に食べられるバッドエンドを希望。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ