表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/313

雨宿り

 駅を出ると、ポツポツとアスファルトを黒い点が覆った。

風が変わるのを合図に、一斉に黒点が道路を多い尽くす。

ぱたぱたと冷たい雨が、私の頭といい背中といい、容赦なく叩く。

やれやれ、ついていない。いつもはカバンの中に折りたたみの傘を入れているのに

今日に限って、別のカバンで出社してしまった。

 

 私は、カバンを傘代わりに建物の軒のあるところを渡り歩いた。田舎はこれだから嫌だ。街中の駅であれば、なんとかアーケードや地下を通り、濡れずに移動できるのに。

雨宿りをするコンビニすらない。こんな田舎に転勤になった自分の身を呪う。

割と軒の出ている古い民家を見つけて、私は走りこむ。

小降りになるまで、しばらく雨宿りするか。暗鬱な気分で後ろを振り向いた。

どうやら、この民家には誰も住んでいないらしい。日にやけて、破れたままのカーテンの裂け目から覗く、空っぽの家の中がそれを物語る。


ふと、古い引き違い戸の端を見ると、まだ真新しい、黒い傘が立てかけてあった。

誰か、ここに忘れて行ったのだろうか。それとも落し物か。私は魔がさした。

まわりには誰もいない。誰も見ていないのだ。私はそっとその傘を手に取る。

こんな黒い傘は誰もが持っている。たとえ、私が今これを、さして歩いたとしても

全く違和感はないのだ。私は何食わぬ顔で、その傘をさしてその場を去った。


 一人アパートに帰っても、何も食べるものはない。しばらく歩くと、定食屋があったはずだ。定食でも食べて帰るか。私は、そこで夕食をとることにした。店先で傘を折りたたみ、傘たてに立てる。のれんをくぐって、真ん中あたりの席に落ち着く。すると、すぐにお冷が運ばれてきた。私のテーブルの上には、コップが二つ置かれたのだ。私は違和感を感じその女性店員の顔を見た。


 「あの、お冷、一つでいいんですけど。」

女性店員はキョトンとした顔で言った。

「あの、お連れ様は?」

「いや、一人だけど?」

私がそう言うと、さかんに首をかしげながら、一応オーダーを聞いて厨房へ入っていった。何か見間違えたんだろう。私は、注文した親子丼セットをたいらげ、その店を後にした。

 あの傘はまだ、傘たてに収まっていた。私は、自分の中だけで苦笑した。

私は、泥棒のくせに、その盗んだ傘を盗まれないかと心配したのだ。

私は、誰の物ともわからない傘に守られて帰宅した。

 

 次の朝、私はいつもの時間に起床し、真っ先にコーヒーを淹れ、コーヒーが入る間にトーストにバターを塗って、トースターに放り込んだ。簡単な朝食をテーブルに運び、椅子に座ったとたんに私は飛び上がった。尻を触ると濡れている。

椅子の上がびしょびしょに濡れていたのだ。こんなところに水をこぼしたっけ?

私は濡れた下着とズボンをはきかえて、椅子を乾いたタオルで拭いた。その時までは、そんな些細な出来事は全く気にしなかったのだ。


 ところが、私の生活の違和感を決定付ける言葉を同僚から聞くことになる。

「おい、お前、いつの間に彼女作ったんだよ、この~裏切り者~!」

同僚が朝、私の顔を見るなり、ニヤニヤしながら肩を揉んで来たのだ。

「彼女?なんのことだ?」

「まったまたぁ、惚けちゃって!俺見たんだよ、昨日。お前がさぁ、女の子と

相合傘で帰ってるところー。ちくしょう、羨ましいな。あのあとどこ行ったんだよぉ。」

「昨日は、ずっと一人だった。一人で、定食食って、一人でアパートに帰ったけど?」

「あくまで惚ける気だなぁ?わかったよ。今度ちゃんと紹介しろよな。」

同僚は私の肩を、ぽんと叩いて自分のデスクについた。


 昨日の定食屋と言い、今朝の椅子のことと言い、何かが変だ。

傘、相合傘?さっぱりわけがわからない。


 その日の夜、眠りについてすぐに、部屋に違和感を感じて目が覚めた。

目が暗闇に慣れると、私の足元に青白い女が立っていた。幽霊?私は怯えた。

しかし、マジマジと見ると、足がある。私は勇気を出して、聞いてみた。

 「だ、誰だ!」

女からは水が滴っていた。髪の毛、ワンピース、細い腕、真っ白な顔。全身ずぶぬれだった。私はもう一度、勇気を振り絞った。

 「いったい誰なんだ。ずぶ濡れじゃないか。どこから入ってきたんだ!」




 「私はアマヤドリ。昨日からずっとここに居る。」


女はそう言った。アマヤドリ?それは名前なのか?わけがわからない。私は昨日は一人だった。そして女は虚ろな目で、私を見た。

 「どうして、私がずぶ濡れかわかる?」

私にそう聞いてきた。

 「し、知るもんか、そんなこと。警察呼ぶぞ?出て行けよ!」

私は女を威嚇した。すると、私の布団にいつの間にか女がするりと入ってきた。

私は、心臓が止まりそうなほど驚いて、女のような悲鳴をあげた。女の体はずぶ濡れで氷のように冷たかった。


 「あなたがね、私の傘を、盗んだからよ。」


あの傘?女がずっしりと、女とは思えないほど重くなって、私は動けなくなった。

女は私の目の前に、顔を近づけてきた。その瞬間、女の顔がドロドロと溶けてきた。

「うわあああああああ!」

私は、今まで出したことのないような叫び声をあげた。その瞬間に、叫んだ私の口から溶け出した女が流れ込んできた。苦しい。息ができない。

助けて・・・・。助けて・・・・。

私は意識が遠くなっていった。


「出社してこないし、電話にも出ないので、心配になって、アパートに来て見たら・・・。」

アパートの入り口には、同僚と警察官が二人、救急隊員は動かなくなった男を担架に乗せた。

その時、誰も気付かなかった。玄関の黒い傘を、白い女の手が握って、どこかへ行ってしまったことを。


数日後、驚くべき事実が、同僚や彼の親族に伝えられる。

「彼の死因は、溺死です。不思議なんですが、肺には水が大量に入っていたんです。お風呂にも、水は張っていなかったし、肺疾患も見られませんでした。何者かが肺に直接水を流し込んだとしか、思えないような状態でして。」




今日も、あの民家の軒先に、黒い傘は立てかけてある。

雨宿りを待って。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ