表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/313

おにいちゃん リターンズ ~アンデッド~ ②


その人の名前は「芦田 賢人」(あしだ けんと)と言った。

お兄ちゃんに生き写しの青年は、他人の空似。

その青年は、教祖の甥っ子だというのだから、本当に他人の空似なのだろう。

しかし、どこから見ても、お兄ちゃんにしか見えない。

長身で細身、仕草など、お兄ちゃんとそっくりだった。

たった一つ、違う所があるとすれば、表情。

賢人は、表情が乏しく、ほぼ無表情で話をする。


だいいち、お兄ちゃんの中身は違うかもしれないのに。

私は危険にさらされるかもしれないのにも関わらず、思わず声をかけてしまったのだ。

信じたくない。私の中であの出来事は悪夢であってほしい。そういう願いがあったのかもしれない。

私は、あれっきりあのセミナーに行かないと心に決めたにも関わらず、ゆいに誘われるまま、ついていってしまった。

どうやら、ゆいは、賢人に心を奪われてしまったらしい。

「賢人さん、かっこいいよね!」

ゆいは暇さえあれば賢人の話をした。

気功セミナー後の講義も、これといった危険な思想ではなく、どちらかといえば、啓発セミナーのような内容だったので、問題は無いと思ったのだ。


私も賢人に会いたかったのかもしれない。

お兄ちゃんの面影、そのものの賢人に。

賢人は、教祖の助手のようなことをしていて、言われたことを訥々とこなして行く。

無表情、言われるがままに仕事をする様は、まるでロボットのようだ。

ゆいに言わせれば、無表情はクールなのだそうだ。恋は盲目だ。


何度目かのセミナーの参加のさいに、私は賢人さんに、特別なセミナーに参加してみないかと、誘われた。

ゆいは誘われてないようだ。何故私だけなのだろう。不思議に思い、ゆいと一緒ではダメなのかと問いかけてみた。

「君は、聡明な人だから、きっと我々の本当の教義を理解してくれるはず。芦田教祖じきじき、君に参加して欲しいとのことなんだ。」

私は、戸惑った。確かにゆいは今、セミナーは二の次で、賢人さん目当て来ているようなものだけど。

私が特に、このセミナーに理解があるとはわからないだろう。

可もなく不可もなく。私も、ある意味、賢人さんと会いたいからここに来ている。

ただし、ゆいのように恋愛感情ではなく、家族だったお兄ちゃんを賢人さんに見ている。

ずっと、家族を失い、寂しかったのだ。何だか、お兄ちゃんが帰ってきたような気がして。


訝しげに思いながらも、お兄ちゃんが私にだけ声をかけてくれた。

そんな幼稚な優越感から、私は頷いてしまった。


その日は、いつもの講堂とは違う所に、招待された参加者が集められた。

建物に地下があるとは、知らなかった。

私の隣には、賢人さんが座った。


長いテーブルが縦にいくつも並べられ、列をなし、それぞれが席に着いた。

すると、何かがテーブルに運ばれてきた。

銀の丸い蓋に覆われた皿が、それぞれのテーブルに運ばれ、蓋を開けて行く。

そして、私の目の前の料理と思しき皿の上の蓋も開けられた。


その皿の上には、禍々しい赤いものが乗っていた。

悪臭に私は、思わず鼻を押さえた、

血の匂い。

なにこれ。

そこには、明らかに、生の肉と思しきものが乗せられていた。


「さあ、みなさん、どうぞ。お召し上がりください。」

テーブルには、ナイフもフォークも用意されていない。

私が戸惑っていると、隣の賢人さんが、それを手づかみで口に運び、咀嚼した。

私は、驚いて賢人さんを見た。口の周りは血塗られており、初めて賢人さんが笑ったのだ。

私は恐怖で、席を立ち上がった。

そして、出口に向かって小走りに逃げようとした。

「どこに行かれるのですか?」

出口で信者と思われる男性に引き止められた。

すると、いつの間にか賢人さんが、すぐ後ろに居て、私の手を引いた。


「さあ、席に戻って。かおり。」

私は、賢人さんには、今までずっと苗字で呼ばれていた。

もしかして・・・。

「お兄ちゃん?」

「かおり、心配かけてごめんね。僕は指名手配されているから、言い出せなかったんだ。」

私の腕が強く握られた。お兄ちゃんが口だけで笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ