表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

おいニンテンドー3DSとWii Uのオンラインサービスが終了する前に急げ!

作者: 佐佑左右

 みなさん、最近ニンテンドー3DSやWii Uに触っていますか? 

 部屋の片隅や物置の中でずいぶん前からホコリをかぶっていませんか?


 ――さて、数年ほど前から将来的に上記ハードの各種サービスを廃止することが表明され、昨年にはダウンロード版やDLCの発売が惜しまれつつも完了し、そしてとうとう2024の今年4月9日にオンラインサービスが終了することとなりました。


 これで3DS発売から10年以上に渡って無料だった(よね?)オンラインプレイも終わりを迎え、一つの歴史に幕を下ろします。

 

 筆者は残念ながらWii Uは持っていないのですが、3DSは初代フレアレッドからLLラージャンゴールドnew3DSLLライムグリーンと奇しくも3回買い換えてます。

 そして任天堂ハードで初めてオンラインプレイに触れたのも3DSだったりします。

 一緒にプレイするのにお互いに顔を突き合わせて通信をしなくてもいい、その時の衝撃たるや!


 とりあえず協力プレイのできるいくつかのゲームで見知らぬ全国のプレイヤーと共闘もしましたが、携帯機という特性上その遊びやすさから、すっかりスマブラの対戦にのめり込んでしまい、気がつけば1000時間は優に費やしていました。


 しかしそんな日々も残りわずか。

 明日からはスマブラの対戦もできなくなります。

 つまりはネット上で何度となく戦った数多の猛者たちともお別れです。


『1対1の対戦では何度負けても筆者に挑んできた君、たまたま運が回って勝てた瞬間にこれでもかとアピールしてきてよっぽど嬉しかったんだね。


 自分が負け続けている時は再戦時のキャラ選択が早いのに、いざ勝つと今度は時間いっぱいこちらを待たせた上で去っていったよね。


 でも流石に勝ち星もらいすぎたからわざと負けてあげたりもしたんだよ? たとえばクッパの横B技で一緒に自滅したりね、ホントだよ。


 チーム戦では散々こっちの足を引っ張った挙げ句にちょい当てして人の撃墜を奪う君、しかも最初はペコペコ屈伸煽りしてる癖にいざ攻撃されるとすぐにカッとなって簡単にやられるよね?


 自分がメテオ決めて撃墜数を稼いでる間にそっちは1人で何回撃墜されてるのかな、復帰もまともにできないならせめて遠距離技か拘束技持ちキャラの必殺技を繰り返しててよ。

 コロコロするサムスにロボット、ブラックピットやネスみたいに横B技ばかりを繰り返す初心者多いでしょ? あれウザイんだ。


 あーもう、だからリザードンやリトルマックは君が使うなってば。

 ほら横Bですーぐ自滅するんだから。』


 なぁんて、こんな風に他プレイヤーにイライ……ツッコミを入れることもできなくなります。悲しいなぁ。


 ……ですが! だからこそ筆者は最後の瞬間までスマブラを楽しみたいと思います。


 具体的には相手を煽り散らかします。

 撃墜する度にドンキーの煽りアピールしまくってやります。プリンもいいです。マリオやシュルクもピッタリですね。ワリオは言わずもがな。


 屈伸と反復横飛び(左右に高速でスラパを弾いてダッシュすること、なおコレをやりすぎてスラパのゴム外れた)もおちょくりにピッタリです。

 ファルコンとかガノンドロフとかね。


 そうそう、カービィやシークで先に相手の撃墜を奪ってから後はガン逃げに徹して判定勝ちすると、相手に屈辱を負わせられて楽しいですよ。


 どうせもうサービス終了なんだから、清廉潔白でいる必要なし!

 いわゆる隔離部屋に送られる心配はもうないから安心して相手を煽りまくるぞ! おーっ!


 どうです? ほら、みなさんも筆者の話を聞いてスマブラを遊びたくなったでしょう?

 さあ、終焉迫る3DS最後の祭りをみんなで一緒に盛り上げようぜ! 以上、佐佑左右でした!

 さとう という悪質なプレイヤーにはお気をつけください。

 エッセイの(てい)で煽りプレイを推奨する悪ーいやつです。

 もし会えたら煽り返して挨拶よろしくね! あと1日だけのレアキャラだよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ