表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍の国にて  作者: しし
1/23

1−1 帝都

1−1 帝都


この春で18歳になる烈鋭空の成人の儀と出立が発表されたのは、私、朱映空が20歳を過ぎ、約一ヶ月ほど経った頃だった。

泰威空帝の正妃であり、私の養母である翡翠空は「陛下のお決めになられたことでしたら」とそのまま受け入れていた。

烈鋭空が龍を迎え、帝国に帰ってきた時、私は生きていられるだろうか……


盛大な拍手と歓声の真ん中にいる、第二夫人桂花と、異母弟の烈鋭空を眺め、軽く拍手をしながら考えていた。

群集は沸き立ち、楽隊が誇らしげに響き渡る。紅と金の幕がはためく広場で、桂花はまるで勝利の女王のように微笑んでいた。

烈鋭空はあどけなさを残したまま、

それでも立ち姿はすでに「皇子」だった。


私の隣で控えていた翡翠空が小さく溜息をつく。


「あなたにとっても利となることかもしれませんよ」

「そうですね」

私は曖昧に笑う。


烈鋭空は第二夫人の子だが、皇帝にとっては後継候補の筆頭だ。

成人の儀を終えたら龍の国に赴き、自らの龍を迎え入れる。

この国の皇子である証、龍を従えた者だけが皇帝の座を望む資格を得る。


そして——

帰ってこられる者は半分もいない。


儀式後の饗宴でも、私はただ杯を傾ける役目に徹した。

誰も私を祝福しない。私に期待する者もいない。

烈鋭空の出立が決まったことで、私の命が延びると噂する者すらいる。

どうだろう。

弟が戻れば、私の立場は薄れ、

弟が死ねば、私が代わりに“使われる”。

私の願いも、恐れも、何ひとつ考慮されることはないだろう。



「お兄様」


烈鋭空が、私の前に立った。

晴れやかな正装のまま、幼さの残る顔を強張らせている。

桂花は少し離れたところで、次男の蒼識空を控えさせ、侍女と談笑しながらこちらを見ていた。

烈鋭空の背筋が硬くなる。母に見張られていると感じているのだろう。


「成人の儀、おめでとう。立派だった」


「……ありがとうございます」


「気をつけて行ってこい」

儀式的に挨拶を交わすが、烈鋭空は私の目を一瞬強く見つめた。


「——兄上こそ、お気をつけて」

震えた声だった。

私は笑った。


私を心配するのか。

自分がこれから死地に向かうのに。

優しい子だ。


私はどんな兄だっただろうか。

幼い頃はまだ良かった。お互いの立場が分かり始めて、皇帝の子として、正しくあることを求められた。

兄弟としての絆、

それを砕いたのは——誰だろう。


「泰威空帝陛下がお呼びです」

声がかかり、烈鋭空は慌てて礼をし去っていく。

その背を見送った時、不意に胸が痛んだ。


弟の生死。

それは私の生死をも決めるものだった。



出立の日は快晴だった。

王宮の城門前に、龍の神官たち、騎士団、群集が集う。

桂花は白い装束で烈鋭空の額に口付け、花を手渡した。

蒼識空も、母の横に控え、彼の兄に花を渡していた。

烈鋭空を見上げる桂花の表情は涙ぐみながらも、誇らしげだった。

私と翡翠空は並んで見守っていた。

翡翠空は微動だにせず、ただ弟を見送った。

龍の神官が祝詞を捧げる。

神官の手から光が溢れ、跪く烈鋭空に降り注ぐ。

厳格で幻想的な光景に、群衆からは感嘆の声が漏れていた。

私は 、祈った。


(生きて帰ってこい。私に代わって、生き延びろ)



でも龍の神官の祝詞も私の祈りも、龍には届かなかった。

——弟は死んだ。



報せはあっけなく届いた。

烈鋭空は龍の選別を受ける前に、谷底へ落ちて死んだという。

神官の話によれば、龍の怒りに触れたのだと。

それは敗北を意味する。

泰威空帝はただ頷き、桂花は泣き崩れ、翡翠空は長い間沈黙していた。


泣き崩れる桂花を、蒼識空が必死に抱きとめていた。

その腕で、烈鋭空を送り出したのはほんの数日前だったのに。

私はその場にいて、ただ黙っていた。


私の番が来たのだ。



数日後、泰威空帝の前に呼ばれた。

帝は四十を越えた男だが、皺の気配さえなかった。

鋭い目と張った頬は、年齢を感じさせない。

——この人は、時間さえ従わせている。

恐ろしい人だと思った。


「朱映空、そなたの出立を命じる」

低く響く声に、私は頭を垂れる。

「御意」

それしか言えない。


「そなたは皇帝を継ぐ血筋だ。龍はそなたを待っている」

私の中で何かが冷たくなった。


——私は捧げ物だ。


その役目から逃れる道はない。

烈鋭空を失った帝は私を差し出す。

跡継ぎを確定するために。

皇帝のために。

この国のために。


私の命は私のものではない。


それを改めて思い知りながら、私は礼をして立ち上がった。

翡翠空は泣きもせず、ただ私を見つめた。

その眼差しが唯一の慰めだった。


出立の日の支度が淡々と進む。

誰も祝わない。

桂花は顔を出さなかった。

翡翠空だけが来て、私の裾を直し、髪を結い上げた。

「朱映、貴方に幸運がかけおりますように」

小さな声だった。

私は頷くしかなかった。


ジグリと背中の傷が痛んだ。

誰も期待するな。

誰も信じるな。

そう傷が教えている気がした。

養母を慕えば慕うほど、この傷は疼く。

でも、この声だけは——、

背中にそっと触れ、痛みに耐えた。


翡翠空は私を見上げ、そっと背中を擦った。



皇居の門の前まで進む。

近衛の野兎と、数人の騎士のみが私に同行した。

死地への道案内にしては少し寂しい人数だ。


門が静かに開いた。

一度だけ振り返ると、まだ私を見つめている翡翠空の姿があった。

野兎が私の腕をそっとたたく。


「朱映空様、行きましょう」

私は頷き、烈鋭空の喪に服し、静まり返る帝都を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ