表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第五章 こだまする歌

その夜、村では小さな祭りが催された。町から出た屋台が数店並び、提灯の灯が揺れる人々の間を、子供たちが

はしゃいで通り抜けていく。私は何も食べずに、一人その列の隅で軒から漏れる風鈴の音を聞いていた。少しず

つ人混みが途切れていくと、熊の面をつけた男たちが太鼓を手に現れた。彼らは低い唱えのような声で「おやす

み村の子よ、安らかに眠れ」と繰り返す。幼い頃の私には少し不気味だったが、慣れてくると不思議と安堵に変

わるリズムがあった。

しばらくすると、一人の老婆が私に近づいてきた。顔に深い皺を刻み、真っ赤な口紅が不似合いだ。母の幼いこ

ろからこの村に住む人で、私を見て目を細め、口を窄めたように笑う。

「久しぶりだねえ、お帰り。昔おまえを連れていたお姉ちゃんのこと、覚えてるかい?」

5

私ははっと息を飲む。老婆の言う「お姉ちゃん」が誰を指しているのか、すぐにはピンとこなかった。小さな

頃、私は確か妹と呼ばれていたはずだ。その言葉を口に出しかけ、「妹がいなくなって……」と言った瞬間、老婆

は不敵に笑った。

「お姉ちゃん? ああ、へえ、お前の“妹”はあの子の妹だったのかい? 妹が熊に連れられたってみんな噂した

もんだけど……あの子は、もう二十年前のこと、ずっと前にねぇ」

どういう意味だろう、頭が真っ白になる。今日の祭りのことも、昨日拾った貝殻のことも、女の子の声も、すべ

てが一瞬にして繋がる。私は嗚咽を上げてしゃがみ込んだ。貝殻は夢だったのか、それとも現実か。自分の手の

平を見ると、そこには昨日拾ったはずの貝のかけらはなく、指の間には真っ白な貝のイヤリングの片方が、しっ

かりと握られていた。

「お姉ちゃん…?」

遠くで、誰かがかすかにラララとメロディを口ずさんでいるように思えた。海のように深い闇の中、祭りの灯が

消えていく。振り向くと、今しがたまで目の前にいた老婆の姿は消え、代わりに、幼いころと同じ白い服を着た

「妹」が私の前で微笑んでいる。──背中には、あの真珠のイヤリングが揺れていた。

「さあ、お姉ちゃん、行こう。みんなが待ってる」

懐かしくも切ないその声に、私は手を伸ばした。でも、妹の姿が一歩近づいた瞬間、ぱっと祭りの灯が闇に溶

け、人影も音も消えた。森からは蛍の光がひとつ、ふたつと覗き込み、不思議な風が「スタコラサッサ…」と木々

を渡っていく。

月明かりに照らされた小径に、私はただ一人残された。耳を澄ますと、あの子守唄の最後の「ラララ…」が、小

さくこだましていた。

--物語は終わらない。森は静かに、そして優しく、私の帰りを待ち続けている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ