表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

プロローグ

挿絵(By みてみん)


「…………」


水道橋大学近くに有る喫茶店「MegaBots」。


その片隅で同大学のロボットアニメ同好会の

メンバー4人はテーブルに置かれ一通の

書類を前に思い思いの表情を見せていた。


「会長、本当に応募したんですか!?」

「何でそんな事をしたんですか!」


と、強い口調で会長に詰め寄る浅野と岸田に対して

会長と呼ばれた男、戸坂明は笑いながら答えた。


「ほら、この前の飲み会で盛り上がった話だし

 折角思いついたんだから出さないとねw」


「しかし! いくらなんでも……!」

「そもそもDランクの大学、しかも

 正式なサークルでもない同好会が

 なんで選ばれたんだ……?」

『……あ。』


3人はテーブルの一番端にいる男に目をやった。

「ん?どうしました?僕の顔に何かついてますか?w」


内海という笑顔を絶やさないこの男。

内輪では“御曹司”と呼ばれている。


謎の人脈を持ち、当たり前に特報と言って

公開前の情報を持ち込んできたりするのた。

この前の大学祭でアイドル声優グループを呼び

ゲリラライブを行ったのも彼の仕業だという噂もある。

この男ならもしかしたら…と思わざるを得ない。


「とにかくだ! 私達は21世紀枠を使って

 “ロボバト“の出場権を手に入れたんだ。

 この大チャンスを生かさないとどうする!」


戸坂会長が口にしたロボバトという単語、

それは「有人ロボットバトル大会」の略名である。


少し昔、日米の小さな会社が趣味で企画した

日米ロボットバトルがキッカケとなり、

有人ロボバトルブームが起こった。


そして今では色んな企業やスポンサーもついて、

大きな大会の決勝戦にもなるとテレビの生放送が

行われるくらいに成長している。


その企業やガチな研究所が参加する大会に

門外漢であるロボットアニメ同好会が参加する。

普通に考えたら特別枠だとしてもあり得ない話だ。


「しかし、僕たちの提出したロボコンセプトは

 向こうには相当魅力的だと思いますよ?w」


それは確かにある。

これは最近のロボに対するアンチテーゼを

提示する目的で書かれた提案書でもあるのだ。


恐竜的に進化していく今のロボとは全く違う

コンセプトとそれを実現させる最新技術の投入。

技術の発展と新たな可能性をテーマとする

大会にはもってこいとも言える。


ただし、このロボは同時にパイロットの

身体能力も過大に要求される。


「それにパイロットはどうするんですか!」

「余程の人じゃないと操れませんよ!?」


必死に辞退させようと説得する浅野と岸田に対して

人さし指を突きあげて戸坂会長は高らかに言った。



「大丈夫! 任せて!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ