表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/118

街に行く俺

 街に行こう。

 

 なかなか爺の格好は堂に行っていると思うぞ。水面に映してみただけだけど。

 鉈とナイフを腰に差す。前回捕らえられた反省として暗器を持った。暗器は靴の中とズボン、懐に隠してある。

 暗器を一から作ろうと思ったのだが、鋼が作れないので刃の切れ味がイマイチなので、拾ったナイフを途中で折って作っているのもある。


 エバとドナドナは今回は連れて行かない。人形を連れて行くと悪目立ちしそうだ。

 新たな人形を導入することにした。ゲリラ人形がかなりの性能を見せているのでこれを改良することにした。ゲリラ人形は基本的に待伏せなので移動は得意ではない。多少目立ってもいいので移動性を向上させることにした。

 猿人形【猿飛】と忍者人形【サスケ】だ。二体合わせて猿飛佐助って安易だろうけど……

 猿飛は木の上を飛んで行動する。手足に鉤爪がついている。

 サスケは物陰を歩く。人間の目は動くものやシルエットで判断をする。なので頭や肩に草を植えて体を迷彩色に塗っている。塗料は泥や木汁や花なんかでつけてある。

 二体ともほぼ武器しか持っていない。隠密性と移動性に特化しているために荷物を持つには適していない。武器は吹き矢とナイフと道具を少し。


 必要な物を持ち街道を目指し歩いて行く。周囲を注意して歩くが、誰かが侵入している形跡はない。


 昼前には街道に出て、東に歩いて行く。

 幸いにも誰にも合わない。たまに森の中をガサガサ行っているが人形が出している音のようだ。もうすぐ雨季になるだからだろうか。蒸し暑い。街道は見通しが効かない。


 緩やかな坂を登って行くと、目の前が拓けた。遠くに陽炎に揺らめいて連なっている壁が見えた。

 壁に囲まれた向こうに塔が何本か立っている。城ってことか?

 城壁の外側にはスラムっぽい住居が立ち並び、その周りを広大な畑があった。


 城に近づくにつれ、森が畑になり、民家がポツポツと見えてくる。


 果たして俺は城壁の中に入れるのであろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ