表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大会参加作品シリーズ

架空のゲームRTA その2

エレメントジェム~妖怪の楽園~RTA Any% 1:01:08

ゲーム開始→ラスボス撃破


初めに

今回のRTAは求婚回数制限、環境ダメージ、キックの挙動、その他非正規的手法を用いたものである。

また、使用した手法は楽ジャム後期ロットでは修正されているとのこと。

詳細は追って説明するが、純粋なRTAではないことにだけ注意されたい。


開始

装備品は革の靴下のみを装備して全て捨てる。

進行方向とは逆に進むためやや時間をロスするが、開始地点北の薬草地帯を一歩だけ踏んで薬草がドロップするまでリセットを繰り返す。謎めいた宝珠を入手し、森の祠へ。


森の祠 0:07:37

規定の動きで祠を抜ける。獣道を走り抜け、森の村へ。ここでバナナを拾ってしまった場合はリセット。バナナワニが3匹画面に出ている状態で2匹をキックで倒し、謎めいた宝珠をバナナワニに28回投げつけてなかよし度を稼いで薬草を投げつけ、倒すと仲間になるのでバナナワニを引き連れた状態で引き返す。キックの威力を上げるために保存しておいた靴はここで捨てておこう。


森の祠→目覚めた場所 0:13:24

バナナワニに乗りながら小石地帯に向かう。乗り物から降りて24フレームは無敵状態となるので、規定の動きで無敵が切れるタイミングとダメージ発生を同じフレームに重なるよう調整し、さらに同じフレームでバナナワニに乗り直すと、被ダメージ後の無敵が持続する。この状態は攻撃するか回復を行わない限りずっと続くので、そのまま森の村へ進む。


森の村→森の祠 0:20:53

緑の笛を手に入れるため、村長から盗み取る。宝物庫を囲むバリア床を先述の無敵を利用して突破し、笛を入手。インベントリに笛があるとイベントが強制進行してしまうため、床に笛を置いた状態で村長に求婚回数上限まで告白し、制限回数を使い切る。バナナワニを売り(ゆらぎがあるが最高230Gで売れる。それ以外の値段が出たらリセットして初めから)、薬草を5個、毒消しを1個買い、宝珠を4回売ろうとし、井戸のそばの子供に話しかけ、有り金を全て小石に変えて森へ戻る。


森の祠 0:26:21

大バナナの樹を南進し、画面上にバナナワニ、画面右にバナナワニ、画面左にバナナワニと3匹出ている状態を作って左のワニに小石を使用。アイテムの使用は攻撃モーションとはみなされないため、小石だけでダメージを与えていく。4回ほど小石を投げると左のバワニがバナナを食べ始めるので、タイミングを見計らって小石を投げつけてバナナを落とさせ、それを拾って今度は小石を画面上のバナナワニに6回投げつけ、ノックバックで木の根に乗せて動きを封じておく。

画面右のバナナワニの攻撃モーションを体に受けながらバナナを床に置くと、バナナワニの行動は射程内のバナナ捕食が最上位に設定されているため、攻撃の途中にもかかわらずバナナワニがバナナを食べる。(今回はワニの攻撃が遅かったため2秒ほどロス)バナナワニの体力が回復したら成功。緑の笛のアイコンがメーカーロゴに変わる。小石3つを木の根の左、木の根の右、左のバナナワニの目の前に置き、右のバナナワニのしっぽを5回踏み、小石を121個床に置く。手持ちの小石は30個になっているはずだ。

マップを切り替えて大バナナの樹へ。根元にめり込むようにしながら緑の笛(中身は精神の縦笛になっている)を使い、音程をファミソソファミソミファファドソミファと各1Fずつ入力。大バナナの樹が蠢き、アイテムを獲得できる。一週目は本来なら輝きのバナナストーンを落とすのだが、調整が上手く入っていれば二週目限定入手アイテムであるいきなり挑戦キーを落とす。



森の祠 0:35:25

いきなり挑戦キーを持って遺跡へ行き、謎めいた宝珠の変わりにキーを使用。

挑戦の扉を抜け、ラスボスの部屋へ。


王都 0:36:11

キック換算で256発のダメージを与えれば倒すことが出来るが、まともに蹴り続けていては時間がかかりすぎる。

小石を1個ずつ床に置いて小石地帯を作ろう。30個を円を描くように並べたら、ラスボスを小石地帯におびき寄せる。小石地帯に乗れば準備完了。


王都 0:42:55

精神の縦笛を使ってファソラソミドレミ、ソドドソドミソドを入力。ダメージ硬直軽減・引き寄せ攻撃のバフをかけ、キックを振って無敵を解除。ラスボス側に歩きながらキックボタンを連打すると、キックモーション発生・ヒット→前進により食らい判定が小石に重なる→環境ダメージ発生→のけぞりによる後退→軽減によりダメージ硬直解除→キックモーション発生・ヒット……と続けることが可能。さらに引き寄せによって敵との距離が離れる心配もなく、のけぞって後退した先でも小石が踏めるよう微調整をすると、足を敵にめり込ませながら高速で退くような状況が発生し、上記の循環がラスボスを倒すまで続くことになる。ラスボスが環境ダメージ無視・中攻撃以下には無敵が発生しないという仕様になっていることを利用したもので、先駆者のレシピをそのまま使用させて貰った。

通常のキック連打よりおよそ6倍の速度が出るため、初期攻撃力であることを考慮しても、クリアまでの時間をぐっと短縮出来るようになる。体力も初期値であるため、途中薬草を使って体力を維持する必要があるので注意。回復のタイミングを見極めれば村で購入した5個で足りるだろう。運悪く敵の攻撃がこちらの攻撃に割り込んできた場合は最初からやり直そう。基本的にダメージが通れば相手は何もしてこない。


総評

今回一番のポイントは、いきなり挑戦キーの1週目入手が文字通り鍵となっている。任意コード実行という手法を用いての攻略だったが、1時間を切ることが出来なかった。各所にあった微少なロスが蓄積された結果だろう。キックバグ・ワニバグは今後更なる発展が見込まれる上、次は任意コード無しでの記録更新を狙いたい。

また、ワニバグを発見したリキティ氏と、ラストのキックバグを発見した黒姫氏の両名に感謝を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ