表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

他愛ない話


まったく

これはどういうめぐり合わせなんだろう。


席替えはくじ引き。


女子のほうが4人多い。

だから、女子同士が並んで座るペアが、

2組出来る。


あたしは2年3組の生徒だ。

原田みよも2−3の生徒。

そして今、隣にいるのがその原田みよだ。


「後は自由時間だ。うるさくするなよ」

担任の広尾が言った。

そんなこと言ったって、

席替えの直後。

教室はざわめいている。

広尾は時々注意して、あとは何かの書類のチェックをしていた。


あたしは。

黙っていた。

「よろしくね、香田さん」

原田みよは、そんなあたしに話しかけて来た。

でもあたしは無視した。

こいつの声なんか聞きたくない。

そばにだっていたくないのに。

運命の女神様まで

あたしを嫌ってるのかな。

だからといって男神だって

味方についてるとは思えないけど。


聞こえなかったと思ったのか、原田みよは

「香田さん、よろしくね」

と、ほぼさっきの言葉を繰り返した。

あたしは目線をそっちに向けた。

原田みよは、にこっと笑った。

近くで見ても、おとなしそうで、

ぱっとしない女。

でも、暗いという感じでもない。

ふと思った。


にしても。

「変わってるね、あんた。

あたしと話しててもいい事ないよ」

むしろ悪いことばっかりだ。

あたしに向けられる嫉妬の、とばっちりとか。

「私、香田さんとはいつか話したいと思ってたの」

「は?」

一体、なにを言い出すかと思えば、そんなこと。

なんでまた。

わけわかんないな。

「香田さんてさ、綺麗だし、頭いいし、憧れてたの」

なにそれ。

社交辞令のつもり?

女のほめ言葉なんか、しらじらしくて、虫唾がはしる。


どうでもいいけど。

あたしは、一刻もはやく

あんたから遠ざかりたいよ。


でも。

こうして女の子と話すのは、久しぶりだったからか。

妙に新鮮だった。

変に、気持ちが分裂している。


それから原田みよは、あたしにいくつか質問した。

あたしはそのどれにも答えなかった。

程なく、沈黙が落ちた。

その沈黙が、原田みよには居心地悪そうに見えた。

だからといって、あたしから話し出す気にもなれない。

でも、黙ってぼんやりしてるのも、

突っ伏して外界を拒絶するのも

できない。


ふてくされたような態度で。

ツンとして見せてるけど。

沈黙が苦手なのは

あたしもおんなじだ。

仕方なく、あたしは

塾でもらった歴史の冊子を開いた。

かばんの中に入りっぱなしだったんだ。


「それ、歴史?」

原田みよは言った。

「……」

「ね、小野妹子って、へんな名前だと思わない?」

「……」

「女のひとの名前みたいだよね?」

「……」

「遣唐使だっけ?」

「…遣隋使だよ」

あ。

原田みよは、にこっとした。

あたしは、なんとなく負けた気がした。

「ねぇ、香田さん」

「…なに」

もう、いまさら無視するのも、

負け惜しみみたいだから、仕方なく答えた。

「大阪冬の陣、夏の陣って

順番が逆な気がしない?

春夏秋冬なのにさ」

「べつに。冬が来たら春が来て、

つぎの夏が来るんだから自然でしょ」

「そっかぁ」

原田みよは思案顔で首をかしげた。

不覚にも、ちょっと可愛いと思った。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ