表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ~ 第263弾:ぼくの『物理学』との向き合い方

 ・・・ぼくは最近、


 また『高校物理』の勉強を始めました。


 東大の二次試験のためじゃありません。


 ・・・『大学数学の理解』のため。


 『物理学の学びなおし』のため。


 何度か触れてきましたように、


 およそ、大学以降の本格的で高度な数学というものは、


 「ほぼほぼ、物理学そのもの」といっても過言じゃないんです。


 皆さんもよくご案内のように、


 この現代社会におきましては、


 さまざまな形で、数学や物理学が利用されております。


 ・・・いや、


 数学と物理学の恩恵にあずかることなく、


 いまの文明社会が成り立つことはありますまい。


 冷蔵庫にしろ、洗濯機にせよ、


 自動車にせよ、テレビにせよ、


 パソコンにせよ、スマートフォンにせよ・・・


 数学と物理学の応用・・・科学の結晶のたまものなんですから。


 もちろん、


 製品に使われている、プラスティック部分や部品や塗装に使われる薬品には、


 生物学や化学の知識も、ふんだんに利用されておりますけどね。


 ・・・ぼくはですね、


 理学部や工学部向けの数学の専門書に書かれている、


 『偏微分方程式へんびぶんほうていしき


 や『フーリエ解析』などの数式を目にするにつけ、


 「すげえ! 高度な数学の式が、実際にこんなふうな感じの、目に見える形で使われてるんだぁ・・・」


 って、


 素直に感動しましたもん♪


 ・・・だから、物理も勉強してるんですよ。


 東大入試に使わなくたって、


 純粋に「物理学」を勉強しなおしたいし、


 高度な数学を理解する上での、土台の基礎知識として必須ですからね。


 ただし、


 東大入試の二次試験で出題されるような、


 『名問の森』や『良問の風』といった、


 高校物理の難問集などを買う予定はありません。


 先日、文英堂の、


 『教科書からマスター 理解しやすい 物理ⅠB・Ⅱ(総合版)』をブックオフの中古で買ったのは、あくまでも・・・


 高校の基礎物理をしっかりと理解する目的から。

 

 だから、


 次に本屋さんに行った際には、


 数研出版の『チャート式シリーズ新物理 物理基礎・物理 単行本 (ソフトカバー) – 2023/2/13

都築嘉弘 (著), 井上邦雄 (著)』


 を買います♪


 追伸:


 マセマシリーズの「大学物理キャンパスゼミ・シリーズ」につきましては、


 あとは、


 『量子力学キャンパス・ゼミ 改訂7 単行本 – 2025/2/19

馬場 敬之 (著)』が来れば、すべてそろいます。


 先の高校物理の参考書2冊をベースに、


 高度な『大学物理の世界』へ、ぼくも・・・!


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ