表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/175

個人戦3

最近毎回遅くなってすみません!

 綾はエメリックを人差し指で、ツンツン突つく。

「正直、どっちが勝つと思う?」

「クロードとメイナード?うーん、クロードも、メイナードもそれほど今の時点ででは消耗してないし…」

「二人の戦いは、持久戦って事?」

「あの二人、実力差はほとんど無いから。お互い、次の試合でどれだけ、体力と魔力を温存できるかが、勝敗を分けるかも?」

「もしかして、クロードの方が不利?『勇者』相手だから…」

 綾は、少し不安になってくる。

「そうとも言えないかな。メイナード、最近格上の相手と戦ってないんじゃ無いかな?勘が鈍ってる可能性もあるし…」

 エメリックは、うーんと悩みながら呟く。

「母上の相手とか叔父上の相手とかしてる、クロード兄上の方が、有利だと僕は見る」

 レイナードは、確信を持って頷く。地獄の訓練を知っているレナードは、それを思い出しながら話しているようだ。

「惚れた女性の前では、格好良い所を見せたいものよ!」

 ソフィアが、綾の手をポンポン叩いて、安心するように言った。それを言ったら、メイナードも、妻子の前で張り切っているに違いない。

「怪我が無ければ、良いのですが…」

 綾は勝敗の行方よりも、真剣での試合の方が怖いのだ。魔法の迫力も凄いので、試合を見慣れない綾は、下手したら死んでしまうのでは?という不安が消えない。

「即死じゃ無ければ、助けられるから任せて!」

 ソフィアの言葉は綾を安心させるどころか、逆に不安が増してしまう結果になった。治癒魔法の精度が上がったら、クロードの役に立てるかもしれない。治癒魔法…もう少し頑張らないと…密かに決意した綾だった。



 クロードと『勇者』の試合が始まろうとしていた。綾はフードを念入りに深く被り、ドキドキ高鳴る胸を押さえた。

 長剣を構えるクロードに対して、茶色の髪に碧眼の勇者は、銃を持っている。長距離用のライフルを背中に背負い、両方の腰には拳銃があった。

 人に向けて拳銃を撃つなど、映画でしか観たことのない場面に遭遇し、綾の心臓は落ち着かない。それが綾の大切な人に向けられているなら、尚更だ。

 団体戦では、クロードが勇者の弾丸を防御魔法で防いでいた姿を見ていたのいうのに、綾はやっぱり怖いと思ってしまう。


 笛と共に、試合が始まり、両者の攻撃が始まった。綾は祈るような気持ちで二人を眺める。

 綾はふと思う。『勇者』は怖くないのかと。国が違えば、武器を持つのが日常な場面もあるだろうが、そんな人は多くはないのではないか?それとも、『勇者』だから、特別なのだろうか?

 同じ世界から来た人間でも、国や生い立ちが違えば、理解出来ないこともある。でも…と綾は『勇者』を見る。青年はしっかりとした身体だが、軍人には見えない。それは、ウラール地方騎士を見慣れているからだろうか、訓練された動きではないような気がするのだ。もし…武器を人に向けた事がない人間が、『勇者』に選ばれたとしたら?彼の苦労は、いかほどのものだろう?

「でも、確証がある訳じゃないし…」

 あくまでも、綾の想像でしかない。

「アヤさん、どうしたの?」

 ソフィアが、綾の呟きを聞いて、訊ねる。

「彼は…元々、戦う事を生業にしていたのではないような気がして…」

「そうね。反応速度も速いし、的確にクロードを狙っているけれど…引き金を引くのを躊躇っている気がするわ…クロードも戸惑っている気がするもの…」

 ソフィアが頷く。その言葉に、綾の想像があっているのではないか?との思いを綾は強めた。

「私…自分の事に精一杯で…彼等の事、真剣に考えた事が無かったなと…」

「物理的に距離があったから、仕方ない部分もあると思うわ」

「………そうですね」

 試合は見慣れない武器である銃と魔法の応酬で、中々に盛り上がっているが、その中でクロードが動いた。

 踏み込んで、一瞬で勇者の目の前に距離を詰めたクロードは、剣先を喉元に突き付ける。少しでも動けば、血が流れる緊張感の中、勇者は手を上げて「負けました」と敗北宣言をしたのだった。

 両者が傷付かずに済んで、綾はほっと胸を撫で下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ