表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢見の館  作者: トウリン
2/6

「なあ、文化祭、何出す?」

 晃一(こういち)は、机の上に足をのせ、椅子を揺らしながらのんきに漫画をめくっている伸介(しんすけ)に声をかけた。

 少子化のあおりを受けて使われなくなった北校舎の隅っこの一室に、新聞部の部室はある。そこにいるのは、部長である晃一と、副部長である伸介の二人きりだ。後四人、いることはいるのだが、部の存続の為に頼み込んで名前だけ借りている連中なので、この部室に姿を現したことは、一度もない。そして、連日ここで漫画を読みふけっている伸介も晃一に付き合って顔を出しているだけで、新聞部員としての情熱は欠片も持ち合わせていない。


「あと一ヶ月だろ? そろそろ本腰入れないと間に合わねぇよ」

 ネタ帳をパラパラとめくってみても、最近の校内の話題でめぼしいものはない。

 地味な新聞部にとって、文化祭は一大イベントだ。ここで脚光を浴びておけば、配ったばかりの自分達の力作がゴミ箱に山盛りになる様を、しばらくは、見なくて済むようになる。それに、三年生の彼らにとって、これが最後の文化祭なのだ。せっかく晃一が立ち上げた大事な新聞部は、今、存亡の危機にある。二人以外の幽霊部員四名も同学年だから、はっきり言って後がない。卒業する前に、何としても人数を増やしておかなければならないのだ。


 晃一はネタ帳を放り投げて伸介に目を向けた。

「なあ、伸介、聞いてんの?」

「ああ? そうだなぁ、サッカー部のエースとそのマネージャーのスクープとか」

 そう答えた友人の目は、漫画に釘付けだ。

「そんなの皆知ってるだろ」

「じゃあ、『衝撃! 学校裏サイト』とか」

「取材もクソもないだろ。ただネット覗くだけじゃんか」

「ナンだよ、ケチ付けるだけか? 少しは自分でも考えろよ」

 漫画をバサリと机の上に放り投げた伸介が、呆れたように晃一に返した。晃一は、クルリクルリとシャープペンシルを回しながらぼやく。

「んなこと言ったってさぁ、もっと、こう、すげぇの無いんかなぁ」


 伸介はしばらく椅子を揺らしていたが、不意にピタリと動きを止めた。

「なら、とっておき。町の外れにさぁ、古くて大きい家があるだろ? 何十年も前――下手したら百年単位で建てられたってことなんだけど、何度も何度も住む人が変わってるんだってさ。しかも、何日も持たないんだと。で、それなら壊しちまおうって話も出たんだけど、何故かその話も潰れちまう」

 もったいぶって声を潜めた伸介に、晃一はガバリと身を乗り出す。

「それ、面白いな。『潜入! 幽霊屋敷の謎を追え!』か」

「な? いい感じだろ?」

「ああ……行ってみようぜ」

「いつにする?」

 伸介に訊かれ、晃一は腕を組んだ。

「そうだなぁ……やっぱり夜がいいよな。その方が雰囲気出るだろ?」

「ああ、いいな」

「よし、じゃあ、今度の金曜の夜にするぜ」

 晃一のその言葉に、伸介もニッと笑って応じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ