表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

まさか君、生成AIが作った文章を公募に出してないだろうね?

 それ、著作権法違反です。それだけじゃない。例えば生成AIが作った歌詞などには著作権が無いんだ。だからそれ君の財産じゃないわけね。著作権って「財産」なわけだよ。無体財産って言うのだけど。君の文章じゃないのに勝手に公募に出したら作家人生終わるぞ?


(私的使用のための複製)

第三十条


四 著作権(第二十八条に規定する権利(翻訳以外の方法により創作された二次的著作物に係るものに限る。)を除く。以下この号において同じ。)を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の複製(録音及び録画を除く。以下この号において同じ。)(当該著作権に係る著作物のうち当該複製がされる部分の占める割合、当該部分が自動公衆送信される際の表示の精度その他の要素に照らし軽微なものを除く。以下この号及び次項において「特定侵害複製」という。)を、特定侵害複製であることを知りながら行う場合(当該著作物の種類及び用途並びに当該特定侵害複製の態様に照らし著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情がある場合を除く。)

2 前項第三号及び第四号の規定は、特定侵害録音録画又は特定侵害複製であることを重大な過失により知らないで行う場合を含むものと解釈してはならない。

3 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。


 分かった? 特に生成画像がそうだが生成されたもので既存の著作物との類似性、依拠性が認められれば、著作権侵害になるんだ。君はまさかそんな文章を公募に出してないよね? 


 それ、「パクリ」と言って文芸人生終了のサインです。


 で、生成AI絵でもそうだけど所詮はWEB上のデータを合成しただけだからパクリって事がすぐにバレるよね。だって自動翻訳機にかけた文章を完コピしたのと同じ行為ですからね、それ。


 公募主催者側にもお願いがあるんですが「生成AIを使った文章と判明した場合は受賞の取り消し並びに出版取り消しもしくは損害賠償の請求の発生のおそれがあります」って明記してくれないかな? それ「創作」でもなければ「文芸」でもないからね。


 本当にね、最近の投稿者って常識ないからてめえの文章じゃないのにあたかも自分の文章のようにみせかけて応募する奴がいるからね。


 そしてそんな金太郎飴のようなラノベに価値があるのかよく考えてみ?


 別に私的利用だったらいいよ。それならただのおもちゃだから。公募には絶対に出すなよ。


 それと前話でもちらっと言ったけど書籍化された本の表紙絵が生成AI絵だったなんて判明したらもう目も当てられないからね。つまり出版社側ですら著作権侵害と気が付かずに生成AI絵表紙絵に使っちゃってる可能性すらある。生成AI絵って実は本物の絵師の絵より一見良く出来てる上にコスパもいいし。


 インチキは止めようね。オンラインゲームでもそうだけどインチキ行為ってBANされるからね。当たり前のことを言うけどこの世には残念なことにインチキをする奴がいるんだ。


 生成AI文章はどんな下手な文章よりも価値が下だと思いなさい。だってそれ君に「著作権」が無いんだから。



※1:法律条文に著作権はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ