表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/74

ゆらのとを

詞書:次の一手?



ゆらゆらと

確かなものは

何もない

行方も知らぬ

寡婦のこの先




-----------------------------------------------------------

公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。


▼小説家になろう 公式企画サイト

https://syosetu.com/event/haikutanka2023/

-----------------------------------------------------------



曽禰好忠

「由良のを 渡る舟人ふなびと かぢをたえ ゆくへも知らぬ こひの道かな」


今回は現代語で見たままの意味です。


学生時代大阪方面に居たのですが、島根に母の実家があるので山陰線で訪ねる予定で、ついでに天橋立を見ようと宮舞線(その頃はJRでした)で迂回したときに、由良で途中下車しました。

「河口だ」としか思わなかった自分の感性が悲しい。


由良、和歌山県かもしれないという説もあるそうですが、私は宮津推し。


「行方」と「この先」は類義語なので、ひとつの短歌の中に使わないほうがいいとされてます。真似しないように要注意です。


「この先」を決めるのは自分しかいない。決めれば済むことですが、それがなかなかに難しい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 誓いとは「血交い」などと当ててみたり。そりゃ裏切れんわw ゆるむなく違えむことをかわす日よゆくへも知らぬ道行きなれど 見守ることしかできません……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ