表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/74

沓冠

詞書:たまには短歌の技巧の話



涙の

月は知らじと

影深かげぶか

白きとぞ見る

君の歌の譜




-----------------------------------------------------------

公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。


▼小説家になろう 公式企画サイト

https://syosetu.com/event/haikutanka2023/

-----------------------------------------------------------



腰抜け16丁拳銃/クロモリ440さまにお贈りした沓冠という技巧の短歌。


「うん。えっと『くつかぶり』って知ってるかな? この歌のね、あたま文字を読んでお尻文字を読むの」とうちのキャラの信也に、随分昔のR18作品で楽しそうに言わせたことがありました。


頭文字に意味を持たせる「かきつばた型折句(おりく)」歌をいただいたので、反撃です。


歌の途中などに隠しテーマを入れる、「物の名」というのもあります。

例えば、「すももの花」で、

「今いくか 春しなければ うぐひ()() ()()()()がめて 思ふべらなり」

(紀貫之 古今集428)


私のうたの意味のほうは、こんな感じです。

故郷を懐かしがって私が泣いているとしても、夫だと思って見上げる月は知らんぷり。

その月影もクロモリさまのお歌の調子も、闇の無い白く清いものですね。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ダークでなくてもビターぐらいはアダルトチックにw 無沙汰にて黄昏ひとりしばし間褥掻い垂る髪の細さよ ふさたにてたそかれひとりしはしあいたしとねかいたるかみのほそさよ 隠しテーマは難しかっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ