表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポータルズ ー 最弱魔法を育てよう -  作者: 空知音(旧 孤雲)
第2シーズン 獣人世界グレイル編
59/927

第2話 聖女捜索開始

 今回は、これからの『ポータルズ』において、大事なキャラクターが登場します。

ご期待ください。


 ケーナイギルドのマスターは、アンデという名前だった。

 アンデの口利きで、ギルド施設内の部屋が利用できるようになった。この町では、宿屋へ泊るだけでも、人族にはいろいろ難しいことがあるらしい。


 次の日は、少しでも早くこの世界の文化に慣れるため、町を歩いてまわることにした。ギルドで場所を尋ね、まずは道具屋へと向かう。

 

 道具屋は半地下になった風変わりな建物で、入り口には土鈴がついていた。それを鳴らし、少し低くなった店内へ降りていくと、奥から痩せた獣人の中年女性が現れた。

 耳が無い俺の頭をちらっと見たが、そのまま声を掛けてきた。


「いらっしゃい。

 何をお求めですか?」


「水の魔石はありますか?」


「ええ、もちろん。

 原石も魔道具も扱ってますよ」


「その二つは、どう違うんですか?」


「魔術師なら、原石からそのまま水を採ることができます。

 そうでないなら、魔道具の中に入れて使うことになります」


「では、両方見せてもらえますか」


 本当なら、目的の魔道具の方だけ見ればいいんだけど、これは情報収集も兼ねているからね。

 魔石は透き通った青色の石で、大きさはビー玉くらいだね。

 水の魔道具は長さが十センチくらいの円筒形の筒で、後ろから魔石が入れられるようになっている。前の方にリングがついており、これを回すと水が出る。


「原石が銀貨一枚、魔道具が銀貨十枚ですか。

 どうして、これほど値段が違うのですか?」


「水の魔石は、この世界でも取れますが、魔道具の方は、他の世界からの輸入品なんです。

 だから、どうしても値段が高くなります」


「分かりました。

 では、この水の魔道具を、魔石付きで二つ下さい」


「ありがとうございます」


 ちなみに、ポータルズのいくつかの世界間では、度量衡の統一が行われている。世界間の交易に、とても役立っているそうだ。

 二百年くらい前に活躍した、英雄のおかげらしい。


「昨日この世界に来たばかりなんですが、他に必要なものはありませんか」


「そうですね。

 どこに行くかで変わってきますね。

 北の湖沼地帯へ行くなら、防水性が高い靴、ポンチョなどですね。

 南の砂漠地帯へ行くなら、通気性が高い服に、麻痺状態回復のポーションです。

 山岳地帯なら、防寒性が高いコートやブーツがお奨めです」


 そういった物は、向こうの世界ですでに用意してあった。


「地図もありますか?」


「ええ、ありますよ。

『時の島』、ああ、この大陸の名前なんですが、その地図ならこれですね」


 女性は、壁の本棚から薄い冊子を取りだした。しっかりした革表紙が付いている。彼女は、それを両手で持ち、アコーデオンのように広げた。

 蛇腹折りになったそれは、一枚の長い紙になった。

 そこには、横に長い大陸の地図が描かれていた。


「この町は、この辺りです」


 女性は、大陸の左上部分を指した。

 犬人いぬびと族、という文字が見える。ここの住民は、犬人だったんだね。まあ、耳を見て予想はしてたけど。


「他にも、大陸があるんですか?」


「ええ、『うたの島』と『うろこの島』が、あります」


「その地図も、ありますか?」


「他の大陸とは、ほとんど行き来が無いので、地図はありません」


「そうですか……あと、この町の地図はありますか?」


「もちろん。

 こちらです」


 道具屋の女性は、ただ紙を四つ折りにしただけの地図を出してくれた。


「大陸の地図が銀貨一枚。

 この町の地図が銅貨二十枚となります」


「では、とりあえず、さっきの道具と、地図は両方下さい」


「ありがとうございます。

 合わせて、銀貨二十三枚となります。

 町の地図は差しあげますよ。」


「え? 

 そうですか。

 ありがとうございます」


 計算も早いし、きっとこの女性は、高い教育を受けたのだろう。


「そういえば、町で聖女が現れたっていう噂を聞いたんですが、本当ですか?」


 最後に、世間話をする軽い口調で、一番知りたいことを聞く。


「聖女様ですか? 

 もし、そんなことがあれば大騒ぎになるでしょうから。

 きっと、ただの噂だと思いますよ」


「そうですか。

 有難う」


「こちらこそ、お買いあげありがとうございました」


 ◇


 俺は、次に武器屋を訪れた。

 武器屋は、どっしりした構えの店で、明らかにお金が掛かっている。この国では武器屋が儲かる、それはつまり、戦闘が絶えないのだろう。

 黒い金属を打った、分厚い木のドアを開け中に入る。


 奥にカウンターがあり、眼鏡をかけた小柄な獣人が短剣を布で磨いていた。

 彼はジロリとこちらを見ると、不機嫌そうに声を掛けてきた。


「何か用かい?」


 営業努力しなくても儲かるからなのか、獣人でない者に偏見があるのか。とにかく、愛想が悪い。


「武器は、見せてもらえるかな?」


「勝手にしな」


 オヤジはそう言うと、また剣を磨きにかかった。

 部屋はかなり広く、二十畳以上ありそうだ。腰くらいの高さの棚が、壁沿いにぐるりと置いてある。部屋の中央には、ガラス張りの棚がある。

 おそらく、ここには高級な武具が置いてあるのだろう。

 どんな武器があるか、見てまわる。


 面白いことに、爪や牙を手入する道具類専用の棚がある。また、手に付けるカギ爪や手甲てこうも、専用の棚に並んでいる。

 さすがは、獣人国の武器屋といったところだ。

 弓が無いから、そのことを聞いてみる。


「あのー、弓は売ってないんですか?」


「そんなもん、売るか!

 弓が欲しいんなら出てけ!」


 うーん、なぜ弓を売ってないかを尋ねたいのだが、そういう雰囲気じゃないね、こりゃ。

 物は良さそうなので、普段使いによさそうな、短いさや付きナイフをカウンターに持っていく。店のおやじは、こちらが選んだものをジロリとみると、眉をしかめ、首を左右に振る。


「身分証明書は、持ってるのか?」


 俺は、ギルド章を出した。


「金ランクか……」


 オヤジの表情が、少し変わる。


「あんた、どこの世界から来た?」


「パンゲアだけど」


「ああ、女王が国王にとって代わったって国がある世界だな」


 情報が早いな。事件から、まだ二か月も立っていないのだが……。


「そうですよ」


「そうかい。

 で、このナイフを買いたいんだな」


「ええ」


「じゃ、銀貨十枚だな」


 ギルド章が効いたのか、出身地が効いたのか、それは分からないが、オヤジの態度が少しだけ柔らかくなった。硬貨をカウンターに置くと、ナイフの横に小さな紙袋が出てくる。


「これは、このナイフ専用の砥石だ。

 まちがっても、普通の砥石で研ぐなよ」


「ええ、わかりました。

 これは、いくらですか?」


「それはやるよ。

 ギルドは、お得意様だからな」


「ありがとうございます」


 ここでも聖女の話を出したが、はかばかしい反応は無かった。


「聖女様か……そんなもんがこの世界にいたら、どえらいことになるぞ」


 なぜ「どえらいこと」になるのか知りたかったが、世間話の線を越える気がして黙っておいた。


 ◇


 武器屋から出た俺は、食事をすることにした。


 大通りをギルドとは反対方向へ歩いてみた。

 ところどころ、食べ物屋だろう看板は出ているが、その看板の絵を見ると、明らかに生肉っぽいものだったり、店先で嗅ぐニオイが生理的に合わなかったりして、なかなかよい店が見つからない。

 そうこうするうちに、町の目抜き通りから外れてしまったのか、商店がぐっと減ってしまった。

 来た方向へ帰ろうとしたとき、路地裏から声が聞こえてきた。


「や、やめてっ!」


「へへへっ、タヌキやろうめ!

 くらえっ!」


「痛いっ!」


 路地へ入っていくと、小柄な少年が壁際に倒れていた。それを若い大柄な犬人族の青年四人が、取りかこんでいる。


「タヌキは、オモチャらしく、ボールになっとけ」


 一番背が高い青年が、倒れた少年の頭部めがけ、蹴りを放とうとした。

 倒れている少年が、きゅっと目を閉じる。


「うわっ、な、なんだ!」


 いつまでたっても、衝撃が来ないので、倒れた少年が顔を上げると、信じられないことが起こっていた。自分をイジメていた、リーダー格の青年が宙に浮いているのだ。

 彼は空中にありながら、地面を這うような格好をしている。まるで、そこに透明な地面があるかのようだ。

 そのまま、二階建ての屋根くらいの高さまで上がっていく。


「た、助けてくれーっ!」


 青年が叫んでいるが、仲間三人も、どうすればよいかわからず、顔を見合わせている。

 その時、突然、空中の青年が自由落下を始めた。


「ひーっ!」


 ドン


 幸い足から落ちたようだが、骨折くらいはしているかもしれない。青年は落下の恐怖で気を失っていた。


「おい、病院に運ばなくていいのか?」


 俺が声を掛けると、三人は倒れた青年を抱え、ヨロヨロと去っていった。


「大丈夫かい?」


「あ、ありがとうございます」


 さっきまでいじめられていた少年は、透き通った、つぶらな目をしていた。その顔には、毛がほとんど生えていない。

 丸顔で、やはり頭の上に耳があるが、それは垂れ耳では無かった。三角形に、ピンと立っている。愛嬌がある顔つきをしていた。


 少年を立たせ、服の汚れを払ってやる。

 こうしてみると、彼の身長は俺の肩までしかない。


「君は、犬人族ではないんだね」


「は、はい。

 ボクは、狸人たぬきびとです」


「へえ、初めて聞いたよ。

 地図には、載ってなかったようだけど」


「ええ……」


 少年が、暗い表情でうつむく。

 尻尾も、だらんと垂れていた。


「そうだ。

 俺は人族なんだけど、どこか食事できるところを知らないかい?」


「はい、いいお店がありますよ!」


 少年は、元気を取りもどしたようだ。

 俺と少年は、肩を並べ、大通りの方に歩きだした。


 いつもお読みいただきありがとうございます。

 ポルナレフが登場しました。

 そうそう、獣人の読み方なのですが。

 狸人なら、「たぬきびと」という風に、統一するつもりです。

 では、次回にご期待ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ