ステメン
音楽室。
「そうだよー...」
先生がにやりと笑う。
いつもならキャリアの分もあって、
2年が楽器数の関係で2人3人落ちる程度だったのに
今回落とされたのは2年生だけで...19人
しかも今回は3年生も7人落とされているそうだ。
そうするとステメンはこうなる。
1年生...3/27
2年生...9/28
3年生...13/20
計25人
ーまじ...か
一瞬目眩が私を襲った。
選抜試験にそこまで厳しいものはないと思っていたが
「ま、そーゆーことだー。皆仲良くやろうなー」
私はゆっくりと美雪先生に歩み寄り
「せ...先生、小編制っていうのは...」
恐る恐る聞いてみた。
「ほんとだよー...
去年の大会が終わったころから決めてたことだしなー」
ーそんなに、前から...
「で、ここに居ないのは1年生の柿崎兄弟なー
法事だってよー会えなくて残念だなー...」
あぁ、あの双子の経験者兄弟か...
さすがにあいつらはキャリア6年だけあるな
「そうだ、順位発表しよかー?」
ここは飛ばしてもらってもかまわない。
見たい人は見てくれ、人物紹介は後に...
1位 3年B♭cl 天木 鈴
2位 3年T.sax 木野 巳月
3位 2年ob 黄緑 若葉
4位 3年tp 原田 昴
5位 2年fl,picc 水色 空
6位 3年percus 龍際 穂月
7位 2年tb 浅木 由美香
8位 3年hr 緑川 遊愛
9位 3年fl 花松 夜貴
10位 3年percus 北河 信吾
11位 2年euph 尾音 清隆
12位 2年B.cl 岸部 実由
13位 3年A.sax,S.sax 本元 敬
14位 2年B.sax 沙蓑 緋美香
15位 3年B♭cl,A.cl 喝采 偲(かっさい 偲)
16位 3年A.sax 我原 秀斗
17位 2年fl 和井 篤月
18位 3年euph 尋 美智子
19位 1年tp 柿崎 衛
20位 3年tp 雷 慧子
21位 2年hr 斉木 俊宏
22位 2年tb 舟 大樹
23位 1年tb 柿崎 茂
24位 3年percus 道川 峰
25位 1年cl 巻貝 雨
25/75
「まぁ、順位で落ち込むなよー
これからの頑張り次第でいくらでも伸びるからなー」
先生がにんまりと笑う。
先生の考えていることがよくわからなくなってきた...
それから先生は9時から合奏するからー
とだけ言い残し音楽室を出て行ってしまった。
それからは皆気持ちの整理が終わらないのか
皆だんまりだった。
皆黙々と練習を始めること30分
時間はたつのがはやいものであっという間にーって感じだった。
「チューニングはすんだか?
あぁ...まだコンミス決めてなかったな...」
美雪先生は、ん~...と全体を見回すと私を指差し
「ん」
と。
そして、鈴先輩のほうを指差し
「いないときはよろしくなー」
と。
あとは、ふつーにいろいろと役割を決めて
全体練習開始。
4時間後。
今日のところは半日で返して(帰して?)くれたので空と一緒に帰る。
「ぷぅ~」
「なんだぁ空...ぷっ変な顔~」
「もとからですぅーだっ」
「...今日、いろいろあったね」
「そうだねぇ...」
「私は...空が居てくれたからそれでいいよ」
「私も...若葉が居てくれてほんとよかった」
私たちはしばらく見つめあい
「「...ぷっ」」
「「あはははははははは」」
笑いあった。
とりあえず、ステメン2人とも上位を取れたので
落とされる心配はあまりしなくても大丈夫だ。
ってわけでもないんだが
安心した。
安心してばっかでいられるほど甘くはないと
わかったのはもう少しあとのお話。
まぁ、2人とも受かったし、まずはよしとするか。
めでたしめでたし?
これからが大変なんだぞ若葉!!
気抜くなよっ!!((笑