表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

神祭の壇

 魔王エルギスの体が崩れ落ちた。漆黒の炎は跡形もなく消え、赤黒い魔力の奔流は虚空へと吸い込まれていく。

 静寂。

 まるでこの世界から、全ての音が失われたような錯覚すら覚える。

 僕は肩で息をしながら、剣を地面に突き立てた。魂の底から疲れていたけれど、不思議と気持ちは澄んでいた。

「……終わった、のか?」

 レオンがぽつりと呟いた。彼の手も震えている。誰よりも強く、誰よりもまっすぐな光を宿していた彼でさえ、あの戦いには限界を感じていたのだろう。

「ああ……完全に封印できた。魔王は、もう二度と戻ってこない」

 僕の剣に刻まれていた《黎明刻印》の輝きが、静かに砕ける。それは、力の終わりではなく、使命を果たした証のように思えた。

 背後から、駆け寄ってくる足音。

「すごい……あの魔王を、本当に……」

 アイリスが呆然としたように呟き、リリアは周囲を見渡す。

「でも……感じる。この空間……まだ、何かが眠ってるわ」

 リリアの言葉に、僕ははっとした。

 魔王の玉座の背後。かすかに、空間が揺らいでいる。風の流れが変わり、黒曜石の壁が音もなく崩れ落ちた。

 現れたのは、古びた扉。

 神聖でありながら、どこか禍々しい。光と闇がねじれ、絡まりあうような不思議な気配が漂っていた。

「これって……扉?」

 レオンが近づき、扉に手をかける。

 その瞬間——

『——よくぞ此処まで辿り着いた、影の勇者よ。そして、光の継承者よ』

 頭の奥に、声が響いた。懐かしく、同時に遠くから届くような声。間違いない。これは、あのときの……

「……影神?」

 声は僕たちの思考に直接語りかけてきた。冷たくも優しい、神の声。

『魔王の試練は、ただの序章にすぎぬ。汝らが本当に超えるべきは、創造の座を簒奪せし“偽神(ギザール)”』

偽神(ギザール)……?」

『神々の座に潜み、光と影をも超越せし存在。そやつこそ、この世界の因果を歪めし者』

 その言葉に、リリアが息を呑む。

「まさか……光神を操ってた“黒幕”が、まだいるってこと?」

『まあ、そのうちわかることさ。試練の扉は今、開かれん。望むならば進め。だが覚悟せよ。そこは神ですら踏み込むことをためらう領域』

 声が消えたあと、扉の中心に刻まれた魔法陣が、静かに輝き出した。金と黒の紋章。それはまるで、世界の始まりと終わりを象徴しているかのようだった。

 ……僕はその光を見つめながら、そっと拳を握った。

(まだ、終わりじゃない)

 確かに、魔王は倒した。でも、あの声が本当なら——

 世界を本当に歪めたのは、“偽神(ギザール)”。

 影神ですら敵わなかったという、根源にして虚無の存在。

「……レオン」

「行くしかないだろ。ここまで来て、尻込みなんてできるか」

 レオンが、ニッと笑って言った。

 隣でアイリスが不安そうに顔を上げる。

「でも、それって……神を超えるってことじゃないの? 私たちに、そんなことが……」

 リリアが、静かに言葉を返す。

「超えるんじゃないわ。“理解する”の。神という存在の在り方を。そして、選ぶのよ。新しい世界のかたちを」

 僕は深く息を吸い、剣を握り直した。

「僕は行くよ。この世界がどうあるべきか……自分の目で見たいから」

 そして、扉がゆっくりと開き始めた。

 そこに広がっていたのは、星の海と、漂う神々の残滓。空に浮かぶはずのない神殿。宙に溶ける記憶のかけらたち。

 ——神界(セレスティア)

 人知を超えた領域。その先に、すべての謎が眠っている。

 僕たちは、静かにその扉をくぐった。

 新しい戦いの始まりを、胸に刻みながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ