表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

バレンタインだからって浮かれてんじゃねぇッ!

作者: 下鴨哲生

 

かつてこの世の全てを手に入れた男〝ヴァレンタイン王〟チョコールド・ロジャー。

「俺のチョコが欲しいのか……? 探せぇ! この世の全てをそこに置いてきた……」

 彼が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース型のチョコ)」をめぐり、幾多(いくた)の海賊達(チョコが欲しい男達)が覇権を賭けて争う。


 世はまさに、「大ヴァレンタイン時代」


     〇


「みたいになんねぇかなぁ~」

「なるわけないだろ。どっかで聞いたぞ、そのシナリオ」

 二月十三日、昼休みの教室。

 椅子の背もたれに体を預けた友人と向き合って、私は小説を読んでいた。

 ふと友人が先ほどのようなことを語りだしたため、耳を傾けていたが正直聞かなくてもよかったと今思っている。

「いやぁ、やっぱワ○ピースはすげぇよ。あんなに発行してるだけある。面白れぇもん」

「また夜更かしして漫画読んでたのか」

「なぜ分かったッ!?」

 私は間抜け面をしている彼を見て、大きくため息をつく。再び小説に集中しようと試みた私であったが、当然のごとく彼はそれを許してくれないようだ。

「だってさあぁ! 明日はバレンタインだぜ? でも俺は生まれてからチョコなんてもらったことないんだよ! 妄想くらいさせろやッ!」

「勝手にやってろ」

「一人で妄想して何がおもしろいんじゃぁ」

「妄想は一人でするもんだろうが」

 ホント、勘弁してほしい。

 私は小説に目を落としながら、適当に続ける。

「だいたい、妄想というよりただのパクリだったじゃないか」

「はっはっはッ! それもまた妄想なり!」

 私の言葉を受けた彼は打ちひしがれる様子もなく、逆に腕組みをして私に向かって渾身のドヤ顔を見せていた。

 なんか腹立つ。

「悔しかったらお前もなにか妄想してみろぉ~! チョコを絡めてな」

 彼は私にそう言い放った。

 "悔しかったら"と言われたが、いったい私は何に悔しがればいいのか。正直なところ、よくわからない。しかし、このまま彼に勝ち誇った顔をさせるのは(しゃく)(さわ)る。

 これは決して、悔しがっているわけではない。


     〇


 チョコの国。僕らの国がそう呼ばれたのは、今は昔の話…。

 二十年前、突如宇宙から舞い降りた天人(あまんと)(と呼ばれるチョコを奪う者達)の台頭(たいとう)廃刀令(はいとうれい)により、男達の(こころざし)は衰退の一途を辿っていた。

 そんな時代に、チョコ魂をもった男が一人、その名は"チョコ田レー時"。

甘党&無鉄砲なこの男の営む万事屋(チョコ生産場)で、ひょんなことから働く事になった僕、モテ村ない八と神楽ちゃん可愛いよね。

僕ら万事屋三人で、腐ったチョコを一刀両断……


     〇


「お前も結局パクリじゃねぇかッ!」

「銀○魂、面白いよね。FINALは泣いたよ」

「隠せてない! 隠せてないって!」

 何を言っているのか。私にはさっぱりわからない。

 彼はため息をついたあと、もう一度背もたれにぐてっともたれかかった。

「でもさぁ……結局俺達の妄想通りになったとしても、どうせ俺達はチョコを手にすることはできない気がするよ……」

 さりげなく彼が「俺達(・・)」と言ったことを私は聞き逃さなかったが、そこはあえて触れないでおこう。

「急にテンション下げるのやめて」

「注文が多いなぁ。おいたん悲しくなっちゃうよ……」

「あとで七十円の板チョコ買ってやる」

「傷口えぐるのやめてくれない……。ん?」

 私の慈悲(じひ)を聞いた瞬間、彼はなにかを思いついたかのように上体を起こし「ふっふっふ」と不敵な笑みを浮かべた。

「なんだよ。気持ち悪いな」

「いいこと思いついたのだよわしは……」

「"わし"って――」

 彼の笑みの内容を問おうとした瞬間、

 ピーンポーンパーンポーン。

 昼休み終了の予鈴(よれい)が鳴った。


     〇


 翌日のことである。

「おっすー! おはようっ!」

 眠気(ねむけ)がおさまらない朝の通学路。

 眠気以上に嫌気(いやけ)をおぼえさせる彼が私に話しかけてきた。

「いつも遅刻してくるのになんで今日は早いんだ……」

「何言ってるんだ! 学校は遅刻しないでいくものだろう?」

「あーはいはい」

「ちゅめたいっ!」

 ホント、勘弁してほしい。

 あれ、デジャヴな気がする。

 彼と適当に話しながら、私は道を歩いた。苦行(くぎょう)の道を経て、学校へとたどり着き、私達は昇降口へと入った。

 そして、それぞれ自分の下駄箱を見つけ、それを開こうとした瞬間である。

 バババッバヴァヴァヴァバババタ。

 私の隣にいるアレの下駄箱から大量の……気持ち悪いほど大量の板チョコが流れ落ちてきた。

「あれれっ~おかしいぞぉ~?」

「・・・・・・」

「これはぁ~? もしかしてぇ~?」

「・・・・・・」

「チ・ョ・コ・レ・エ・ト? ってやつかなぁ~」

「・・・・・・」

「こまっちゃうなぁ~」

「・・・・・・」

「こまっちゃうなぁ……」

「・・・・・・」

「ねぇ」

「・・・・・・」

「ねぇって」

 私は今、どんな表情を見せているんだろうか。(あき)れすぎてむしろ笑顔かもしれない。

「何枚だ」

 とりあえず、気になったことの中からひとつだけ私は聞いてみた。

「それ一番に聞く?」

「いいから」

「えっ……えーとぉー百枚くらいかなぁ?」

「ざっとクラス三個から四個分か」

「他の学年の()からもきてるのかもなぁ~はっはっはぁ~!」

 彼は首に手を回した。照れているのか、恥ずかしがっているのか、勝ち誇っているのかよくわからない表情をしている。

 このチョコをこの量。金額にして、約七千円といったところか。あまりにも量が多いことから、こいつはひとつの店だけではなく、何軒もの店をハシゴしてこれをそろえたのだろう。そのチョコを私が登校する前の朝早くに下駄箱へ入れた。ギチギチギュウギュウに。

 そして、私が登校するタイミングを見計らってこう声をかけた。「おっすー! おはようっ!」と。

「ふっ……ハハハハ」

 そこまで想像したところで、私は思わず笑みをこぼした。

「なっ、なに笑ってんだよぉっ!」

 彼は顔を赤らめながら私に叫んだ。

 たったひとつの思いつきに、ここまで金と労力をかけられる行動力と勇気。なにより、彼の憎むに憎めないこの性格。

「お前はきっと、大物になるよ」

「なんじゃそりゃ」

 彼は若干不満そうな表情を見せながら、地面に落ちた板チョコを鞄に詰め始めた。きっとあのチョコはあとで彼がおいしくいただくことだろう。ついでに、私も一枚もらおう。

 私はチョコによってもたらされた笑いの余韻に浸りながら、自分の下駄箱へと手をかける。そして、それを開けた瞬間チョコの雪崩(なだれ)が……ということはなかった。

 が、

「あれ」

 青い上履きの上に何かある。私はそれを手に取り、手前に引き寄せた。

 赤と黒でできたギンガムチェック模様のかわいらしい包装。リボンとハートのシールで装飾された四角い物体。

 隣にいるコレが、喉から手が出るほど欲しがっていたもの。

「ちょ、おま」

 隣にいるなんかがなにか言おうとした瞬間に、私はそれを迅速(じんそく)に鞄へ突っ込んだ。

「いやぁ、今日も良い一日だった」

「一日始まったばかりだしッ! てかおまえさっきのそれ!」

「シラナイ、ワカラナイ、キコエナーイ」

「見せろオラ! ちょっとだけ! ほんのちょっとだけ! 先っちょだけでもぉ~!」

 朝日が照らす廊下を友人と歩き、走る。

 今日は二月十四日。良き一日が始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ