表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【GRASSBLUE Ⅱ 青草戦記】儚いからこそ、人の夢は星よりも尊き輝く。絆と情熱のファンタジー  作者: ほしのそうこ
僕達が、あの雪を溶かさなかったら 【Silver dragon Snow=Shorea】
44/47

無から生まれたもの

 その小さな子が接触してきた時、僕の周囲にきょうだいは誰もいなかった。いや、もしかしたらクエスは僕の影の中から、僕とその子の会話を聞いていたのかもしれないけれど。その時に確認しなかった以上、どちらだったのか僕にはもはや知りようがないからね。






 僕の星はこれから本格的に知的生命体を生息させる環境を整えるための緑化が進んでいる最中だった。僕はひとり、ふかふかとした草の感触を足の裏で確かめながら、ひとりで歩いていた。




 その足元に、不意に現れた。僕の太股くらいまでの背丈しかない、小さな人影。僕達きょうだいの中で最も小柄だったエルよりも遥かに小さい……いわば、幼子とみるべきだろう。無言で僕をじーっと見上げていて、動く気配がない。




「君は?」




「なまえ……ゆうり……、ううん。やっぱ『ソウ』でいっか」


「ソウっていう名前なのかい?」


「ほんとだったら、いま、ここであなたとはなせるのは、ソウじゃないんだけど。どうせすべてはまぼろしなんだから、あなたにとっていちばんはなしやすい、すがたでいればいいのかなって」




 僕もこの頃に至っては知恵を獲得してからかなりの歳月を経て、最近はきょうだいと話していても「理解出来ないこと」なんてほとんどなくなっていたんだけど。その子の言うことはなかなか理解が追い付かなかった。




 ずっとこちらを見上げているのはソウの首が疲れてしまいそうなので、目線を合わせて話せたらなと思った。僕がしゃがんでみるか、彼を抱き上げてみるか。どちらにしようか考えて、僕は彼を腕に持ち上げて抱きかかえることにした。彼の表情は相変わらず、ちっとも動じない。




「ソウはほかのみんなよりうんとちいさなほしだから、みんなとちがってあなたをささえるためのやくわりをなんにも、もてなかった。でもだれよりマリア(太陽)のちかいところにいたから、マリアはソウにひみつのやくわりをくれたんだ」




 たどたどしいソウの説明をゆっくりと咀嚼するように、僕は頭の中で整理する。どうやらソウは「無の神」で、マリアだけが彼の存在を把握していた。




 でもソウは、姿は見えなくてもこれまでずっと僕の側にいてくれたらしい。無とは誰にも、いかなる時も隣り合うものだから。




「あなたのほしはにぎやかになったけど、なにもなかったあのころとちがって、これからたくさんのあらそいできずついていく。なにもないせかいは、あらそいのない、だれもきずつかないせかい。マリアがソウにくれたやくめはね、せかいを『なにもない』にもどすこと。あなたがせかいをもとにもどしたくなったら、ソウとその『やくそく』をして」




 つまり……僕がいよいよ、「世界に生物を誕生させなければよかった」と後悔した時の為に、たった一度だけ元に戻せる保険……。そういうことなんだろうか。




「ソウは、そのやくめ……『やくそく』いがいになんのいみもない。こころも、からだも、なにももってないから」




「……意味がないなんて、そんなことはないよ。たとえ僕の目に見えていなかったとしても、君はずっと僕を側で見守っていてくれたんだろう? それに、世界は元々、『無から始まった』みたいだよ? 無は『何もない』でも無価値でもなくて、これから、ソウから生まれるものだってきっとあるよ」




「……そう? ある?」


「そうそう、あるある!」


 思えば、こんなに小さな人を見て触れたのは僕も初めてだ。たったそれだけで、この子が「無」なわけがない。この星で最初に現れた、たったひとりの子供じゃないか。




 大人の体とは絶対に感触が違うであろう小さな頬を、ほんの微か触れる程度に気を付けて、ふにふにと指先で押してみる。今までずっと微動だにしなかったソウの表情は、その時、ほんの少しくすぐったそうに口元に笑みを浮かべていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ