表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/47

月夜に運命をみる者達よ(後)

「フウ君は月光竜様から、あなたの未来は絶対変えられないって教えられたんだよね……それでも、今も頑張ろうって思えるのはどうしてなの……?」


 二十歳になるまで生きていたら、神罰が発動して、地獄のような責め苦を体感しなければならない。そんな事実を知ってしまったら、自分だったらきっと、生きていようと思えない。


「何故って言われてもなぁ。自分がやらかしたわけでもない罪で裁かれるのを怖れて、自分から死ににいかなきゃいけないなんて……そんなの悔しいじゃないか」


 二十歳になってしまうギリギリまでは、回避する術を模索して諦めるつもりはない。風深の目には、フウの心の強さも努力する姿も眩しく映った。




「フウ君……私、ね。人を、死なせてしまったことがあるの」




 交差点で信号待ちをしていた時だった。風深の正面にいて、うっかり目が合ってしまった。横断歩道の反対側に立つ、サラリーマン風の男性。彼が、歩道に突っ込んでくる車に跳ねられて亡くなる場面を見た。


 信号が青になるのを待っていては、その人が跳ねられる時に間に合わない。風深は思わず、赤信号に飛び出してしまって。風深を避けようとした別の車がハンドルを切ったせいで……別の誰かが事故で、亡くなってしまった。




「だから、悲惨な未来や、誰かが死ぬ未来が見えても、それを変えるのが怖くて……こんな目、世の中で何の役にも立たなくて。こんな目を持ったまま、生きているだけでも怖くて……フウ君は生きていたい人なんだから、死んでもいい私が代わりに、その神罰を受けられたらいいのに……」




「……あのさぁ。死んでもいいなんて、軽はずみに言わないでくれよ」


「ご、ごめんなさい……」


「……これで泣くとか、……あ~あ」




 叱られるかと思ったけど、フウは言いかけた何かと共に何事か思い出したようで、深く溜息をついた。




「そういえば、俺の兄もおまえと同じで、俺には見えない何かを見ててさ……そのせいで毎日毎日、悲しんで、泣いてばかりだった。子供の頃の俺はそうやって泣かれるのがうっとおしくて、あいつに優しく出来なくて……あの日、あいつは俺には二度と会えないどこかへいなくなっちゃったんだ」


「……後悔、してるの? お兄さんに会えなくなって……」


「……わからない。カザミの言った通り、そうしたおかげであいつは楽になれたんだとしたら、あいつの悲しみをわかろうとしなかった俺にどうこう言う資格ないし……結局、さ。あいつにとってこの世界が、悲しいことがあっても何としても生きていたいとか、帰ってきたい場所なんだって、俺が思わせてやれなかったせいで……だからいなくなったまま、帰ってきてくれないんだよな」








 少しだけ気まずいままフウと別れて、風深は街の外の草原に佇んで月光竜の来訪を待っていた。




「今夜は興味深い知見を得られましたよ。あなたの世界の七曜というのは、太陽と月を同列に扱っているそうじゃないですか。それも、断罪竜様と母神竜様を差し置いて月を加えるなんて。どうしてこのようになったのでしょうね?」




「……その、なんとか竜様っていうのは、月光竜様のお友達ですか?」




「ああ、失礼。あなたの世界では天王星、海王星と呼称されていましたね」




「なんとか竜様はよくわかりませんけど、私の世界では太陽と月は同等に扱われがちで……」


「何故でしょう? 太陽はこの世の生態系を成り立たせる源であり、この星の付属物に過ぎない月とでは格がま~~ったく違うではありませんか」




「それでも、他の星々と比較したら、地上から月はうんと大きく見えるから……昼は太陽、夜は月が主役みたいな感覚っていうか……」




「なるほど、なるほど。地上の人々からどう見えているかが重要であって、実際の星の大きさ、本質は関係していないのですね」




 その理屈を参考にするならば、天王星と海王星は肉眼で見えるわけじゃない、外惑星。七曜を考えた遥か昔の人々はその存在を知らなかったのだから、そこに入れなかったのも自然な流れだろう。月光竜は楽しげに「いやはや、勉強になりますなぁ」と感心しているが。風深からしても今まで気にしたこともなかった知見を得られたような気がした。








 次の満月に再会した時、フウは風深を見ると開口一番、こう言った。




「なあ。せっかくたまにしか会えないんだし、つまんない話ばっかしてないで楽しく過ごさないか?」


「……うんっ!」


「あ~あ。こんな深夜しか会えないんじゃなかったら、どっか店でも入って楽しめそうなのになー」




 この世界での若者の遊びをそれなりに知っているフウにとっては物足りなさそうだったけど。自分の世界でもいつもひとりぼっちだった風深にとっては、ただ夜道をふたりで歩くだけでも楽しかった。








 風深の世界で冬が終わり、春、夏、秋と巡る。満月の度に彼に会いに行く。風深は、満月を見上げる瞬間が楽しみになった。抱いたぬいぐるみに振動が伝わってしまいそうに、心臓が高鳴っていた。





 ある晩。いつも通りに世界を移動したけれど、フウに会えなかった。今まではフウがいてくれたから怖くなかった、知らない世界の街の夜歩きが一気に心細くなる。最大限注意を払いながら、フウを探す。けれど、やっぱり彼を見つけることが出来なかった。






 その晩、風深はある決意を胸に秘めて、月光竜が草原に現れるのを待ちわびた。風深の世界を堪能したと思われる月光竜が満足げな顔で現れると、さっそく本題を切り出す。フウはどこへ行ってしまったのか? と。




「彼の運命に定められた結末へ向かっただけですよ」




 その無情な報告に、こみ上げてきそうな涙をぐっと飲み込んで、風深は訊ねる。




「……月光竜様は、どうして……運命を変えるための行動を取らないんですか?」




 風深の視る未来は、行動次第で変えられる。しかし、月光竜の視る運命は行動によって変えられない。同じような目を持つ風深だからこそ、その主張は詭弁に聞こえてならなかったのだ。




「ほんの一年間、満月の夜だけどいう、僅かな時間だけの出会い。生まれてからたった二十年で神罰に散らされる運命に選ばれた、あまりにも短すぎるフウ・ハセザワの命。ですが彼とあなたの遭遇は、未来への希望など何も見えなかったあなたへ、光を射してくれたでしょう?」




 もし、月光竜に視える未来の情報を最大活用してフウを生かす道を探っていたとしたら。彼と風深の遭遇は、今と同じ結論へ導いてくれただろうか?




「この世界は生まれてくる命に対して平等ではありません。大小に関わらず、世界は誰かの犠牲によって成り立っている。彼のように儚く散る命であっても、そのように生まれて生き抜いた意義が必ずある。この世界のどこで、誰に、その生き様が光を授けているかわからない。ゆえに私達のように未来を視る者は、どんな残酷な未来でも『自らが』変えることは出来ないのですよ」




 月に出来るのは最も近い場所から地球の運命を観測し続けるだけで、どんなに手を伸ばしてもそこには届かない。たとえ、いつか地球に破滅的な未来が待ち受けていると知ったとしても。







「……ごめんなさい、月光竜様。私はもう、こちらの世界には来られません……フウ君が限りある命で私に教えてくれたことを、無駄にはしたくないから……」






 フウの兄は、彼が優しくしなかったから……いや。フウにとって、この世界にとって、自分は必要な存在ではないと感じてしまったから。彼に会えない世界へ行ってしまい、帰ってこなかった。




 私にだって、自分が気付いていないだけで……いなくなったら悲しんでくれる……「この世界に必要だったんだよ」と思ってくれる誰かが、いてくれるのかもしれない。こちらの世界の方が楽だからなんて理由で、自分の生まれた世界を捨ててはいけない。本来、出会えるはずのなかったフウとの遭遇によって、風深はそう知ることが出来たのだ。






「謝る必要はありませんよ。私は最初から知っていました。あなたがそう選択することを。この運命視によって、見ていましたからね」




 月光竜は白金の色が窺えぬほどに目を細めて、極めて満足そうに。そして、心からの感謝を込めて微笑んだ。




「たった一年間、満月の夜だけという限られた時間であったとしても。他ならぬこの私に、未来の視えない異時空の旅を夢見させてくださって、ありがとうございました。あなたの世界の月に愛されてしまった、哀れなお嬢さん。いつかあなたが、あなたの世界の太陽の下へ連れ出してくれる誰かと出会えますように」




 微力ながら、その未来に多幸があるように……この世界からお祈りしています。そう言って恭しく頭を下げる月光竜の姿を最後に見届けて、風深は自分の世界へ帰ってきた。






 風深の視線の先には、相変わらず……目を焼くように煌々とした満月の白い光が、射し込んで。その眩しさに目が痛んだから、……彼女は少しだけ、泣くことにした。腕の中には、抱きつぶしてしまいそうに形を歪めた、まんまるの雪だるまのぬいぐるみ。歩道には雪が積もり、ブーツ越しの足に冷たさを感じる。まるで、全てが始まったあの月夜に帰ってきたかのように錯覚する。夢のような夜だったけれど……彼らとの遭遇は確かな現実だったと、風深は信じていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ