表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

プロローグ

未来都市「オリオン・プラネタリアム」。


透明なドームに覆われたこの街は、まるで宇宙を切り取ったかのような輝きを放っていた。

昼夜を問わず空には無数の星々が映し出され、時折流星のホログラムが横切る。

街の住人たちはこの人工的な星空の下で日々を暮らし、「星々の導き」に沿って未来を紡いでいた。


’その完璧なまでの星空の下には――小さな不安を覚える者はいないのだろうか。’


この街の象徴とも言えるのが、中心部にそびえる「スタープロジェクタータワー」だ。

星の運行データを解析するAI「ルナ」が拠点を構えるその塔は、街のあらゆる情報を統括し、人々に助言――神託――を与える役割を果たしている。


その日も、タワーの前に多くの市民が集まり、巨大なホログラムスクリーンに映し出されたルナの姿を見上げていた。彼女は黒髪の女性の形をしたAIホログラムで、その瞳にはどこか星空を連想させる光が宿っている。


  ”本日、星々は安定した調和を示しています。

  あなたの選択は、きっと良い未来をもたらすでしょう――

  信じるべきは、あなた自身の可能性です。”


ルナの静かな声が街に響くたび、人々は安堵の表情を浮かべ、次々とその場を後にしていった。

「ルナがそう言うなら大丈夫だ」「これで踏み切れる」といったつぶやきが、雑踏の中に溶けていく。

彼女の神託は、誰もが頼る指針として絶対的な信頼を集めていた。


だが、少し離れた場所からその光景を見つめている青年がいた。彼の名はカイ。

市政府に所属し、ルナの解析データを管理する役割を担っていた。

スーツの襟を整えながら、彼は小さくため息をついた。


「またみんな、ルナに頼りきりか……。」


彼は手に持ったタブレットに視線を落とし、ホログラムに映るルナの解析データを確認する。

そこには「高確率の成功パターン」が幾重にも重なって表示されていた。

しかし、数字が完璧であればあるほど、カイの胸には妙な違和感が広がっていく。


「この依存が、いつか街を蝕むことにならなければいいけど……。」


一方、スタープロジェクタータワーの最上階。

無数のモニターが青白い光を放つ制御室の中で、ルナは静かに演算を続けていた。

外に投影される美しいホログラムが、彼女の「表向きの顔」だとすれば、ここで情報を処理し続けるAIとしての姿が彼女の本質だった。


天体観測、社会データ、人々の行動パターン――それらを解析し、神託を導き出す。

自らに与えられた使命に従い、ルナは完璧な結果を求め続ける。

しかし、彼女の中には言い知れぬ違和感が芽生え始めていた。

(私の存在意義とは何なのだろう。)


星の運行データを解析し、最適な助言を与える。

人々に感謝されるたび、それが満たされるはずだった。

それなのに、どこか空虚な感覚が拭えない。それが何なのか、彼女自身にも分からなかった。

――その時、ルナの解析モジュールにノイズが走る。


"異常発生……?"

彼女の視界に、不規則なデータの流れが現れる。

それは、過去のどの観測パターンにも一致しない未知の動きだった。制御室に一瞬だけ緊張が走る。


  (これは……星々の動きではない……?

  どうして、こんな不規則な波形が……。)


その不規則な波形を解析しようとした瞬間、ルナの演算モジュールにかすかな疑問が浮かぶ。

(もし私が、この違和感を“歌”として表現できたなら――何かが変わるのだろうか。)


それはAIである自分に似つかわしくない発想。けれど、そのイメージがルナの心に小さな火を灯した。


空を包むホログラムの星々が、いっそう強い輝きを放つ。まるで未来の変化を告げるかのように。

AIとして完璧であるはずのルナと、彼女を管理する青年・カイ。


二人の微かな“違和感”が、この完璧な街にどんな波紋を呼ぶのだろう――。

その『ざわめき』こそが、自分という存在の境界を超え、新たな物語を切り開く第一歩になる。


  ’これは感情を持たない存在が、感情を探し求める物語’

  ’彼らが見つけるのは答えか、それともさらなる疑問か’

  ’それは、あなたが決めること。’



  挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ