表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

情けの話 或いは恥の話

かなしい、下ネタです

文章の書き方の本を読んだ。


曰く「いい文章とは、私にしか書けないことを、皆がわかるように書くこと。私にしか書けないこと=『体験』。まず『辛かったこと』を書くといいでしょう」。

いい本だと思った。


その本に倣って、自分語りをしてみる。



国語の授業でのこと。詩の授業だった。


叙事詩、叙景詩、叙情詩、詩は3種類に分けられる。


この3種類がよく理解できるように、皆で「事」が含まれる熟語をあげてみましょう。


はい、「事実」。


そうですね。叙事詩は事実が書かれた詩です。


では「景」が含まれる熟語は?


そういう具合に授業は進んだ。




私は本が好きだった。

コドモの本で満足できず、オトナの本も読んだ。勿論知らない言葉がたくさん出てくる。それでも「オトナの本」を読める「賢い私」に、私はいたく満足した。


熟語は、漢字の意味を考えれば理解できると本で読んでいた。だから辞書もろくに引かずに、読みすすめた。


ある日私は「情事」という言葉を見つけた。情、心、情け、そういうものがある、何かを、オトナはするのだ。


情事、情事、情事。


きっと何かものすごくロマンチックで、とてつもなく心が動くようなことなのだろう。

その言葉の美しさに、私は感動した。



「情という漢字の入った熟語はなんでしょう?」


情事、と、小声で呟いた。


目が合った先生は、怪訝な顔をしていた。



聞こえなかったのかな…?

もう一度、さっきよりは大きな声で、情事、と囁いた。先生の顔が一瞬凍りついた。


「情熱、とか、心情、とかですね、

心のことを書いているのが、叙情詩です。」

先生はつつがなく授業を進めた。女の先生だった。


先生の表情がどうしても引っかかり、私はすぐ辞書を引いた。


情事、とは、性交、セックスのことだった。



恥ずかしかった。顔から火が出るとはこういうことなのかと、私は身を以て覚えた。あの女の先生の深い深い「情け」に、私は心から感謝した。



もの知らずを恥とは思わないが、ものを知らないことで、とてつもなく恥ずかしい思いをすることは、ある。そう思う。

せんせいありがとう…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ