表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏話と番外編  作者: まるみ
1/5

四話の裏話

とある日、ココアウサギの獣人 赤城 史織はちゃんと起きて、朝ご飯を自分で用意していた。

形にすらならないおにぎりを、史織の父親は「なんだそれ!爆弾か?」と言いながら笑った。

最悪の朝だった。

なぜ、いつも酒を飲んで朝帰りしている父がこの時間に起きているのか…。

本当にこれが爆弾なら、気持ち悪い顔で笑っている父親に向かって投げてやりたかった。

”酒臭い父親なんて居なくなれば良いのに。”とも思ったが、言葉にするのは止めた。

「うっせー!ジジイ!これでもおにぎりなんだよ!」

そういって、そのまま「おにぎり」を口に入れたが、まずい米の味しかしなかった。

それでも、全て食べようと頬張る。


普段なら学校なんて行きたくなくて、「コアラさんチ」に行くのだが、今日は学校へ行く事にした。

反抗心から行かない事にしているのだが、最近この村に引っ越して来た女の子も、コアラさんチで勉強する為に、学校が終わった後の数時間、その家に来ている。


最初は気にしないでおこうと思っていたが、外国から家族でこの国に来て、住んでいる家はあのコアラさんチの隣の「緑色の屋根の大きな家」に住んでいるらしい。


という事は、金持ちなんだろうか…?

しかもここ数日の間に勉強を頑張っているのは、史織の目で見てもあきらかだった。

コアラさんの話では、『お友達を作りたい。気になる子がいる。』との事で、最初は「へぇー」くらいだったのに、「同級生のハムスターの獣人の女の子」と聞いた途端、史織は顔色が変わった。

その子は以前、男の子と公園に来た子で、先客として史織と友達のペルシャネコの獣人の女の子、深雪がブランコに乗っていた。

そこに「次にブランコを使わせて欲しい」と頼まれた時、深雪が「はぁ?なにいってんの?あんた何年の奴ら?」と聞くと、「一年生」と返ってきた。

それを聞き、「私ら三年だよ?あんたらより年上なの!譲って欲しいなら、それなりの態度見せなよ!」と怒鳴り散らした。

深雪がなぜそんな事を言ったのか、史織には分からなかった。

そのまま二人はブランコを譲らず、ハムスターの獣人の子たちは帰って行った。


二人が帰った後、なんでそんな事を言ったのか?と深雪に聞くと、むしゃくしゃしてた、と返ってきた。

学校での出来事が深雪の中で消化されず残っていたらしい。


史織はその時「ハムスターの獣人の女の子」と聞いて、その事を思い出した。

自分より体が小さく気弱そうなのに、ちゃんと「譲って欲しい」とお願いしに話しかけてきた事。

その子と仲良くしたくて彼女は頑張っているのか、と思った事。

その子達に比べて自分は学校にも行かずにいる事、深雪を学校で一人ぼっちにさせている事など、さまざまな事が頭をよぎった。


その事がキッカケで、”行ける時は行こう”と決めたのだ。

それなのに朝からこの仕打ちである。

史織はやっぱり行くのを止めようか…とも思ったが、学校で嫌な事があってもちゃんと毎日通って、勉強している深雪の事が気になり、おにぎりを自分で作って食べてから行く事にしたのだ。


父親や母親の事はどうすることも出来ないが、味方でいてくれる深雪だけは大事にしなきゃ!と思っての行動である。

史織はおにぎりを食べ終わると、水を飲んで一休みしてから、洗面所へ行ったりと準備の続きをしようと考えていた。


父親が見ているテレビから音がする…。

それは色鉛筆セットのCMだった。

変わらない白い毛色のウサギのキャラクター。

史織は思わずテレビから目をそらした。


”さて、準備して学校へ行こう。”

史織はダイニングにある椅子から立ち上がり、洗面所へ向かった。

「おう、めずらしいな、しーちゃんが学校行くなんて!なんだ?めかしこむのか?男でもできたか?おとーさん泣いちゃうぞー!」という父親の言葉は聞かなかった事にして史織は準備を進めた。


黙って部屋を出ると父親が玄関までついてきた。

「しーちゃん、史織、気を付けていけよ、一杯勉強してお父さんのようになるなよ」

「うるせー!言われなくてもならねーよ。」

「いってらっしゃい!」

父親は酒臭くて、やはり気持ち悪い笑顔だった。


”変なジジイ”


史織はそんな父親に見送られて、学校へ向かった。




朝から憂鬱な時を過ごしているのに、学校へ着いた途端、ポツポツと雨が降ってきた。

傘は持ってきたが差さずに済んだ。

雨が降るとは分かっていたが、なんだか雨音を聞いていると憂鬱になる。

そうでなくても憂鬱な朝だったのに。


三年生のクラスへ入ると、空気が変わった。

珍しく史織が来たからだ。

気になったが無視して自分の席へ座った。

ひそひそされているが気にしない。

先に学校へ来ていた深雪が史織に声をかけてきた。

「めずらしい」

「なにが?」

「学校来るなんて、しかも雨の日にわざわざ」

「別に…今日の給食のソフト麺が目当てだよ」

「給食?それだけ?」

「悪い?」

「別に」

史織は、とある子の顔を思い出した。

「カーラ」

「は?カーラー?カーラーってあれ?私たちが小さい時、うちのオバサンが、犬の獣人の毛並みを見て、犬の獣人専用サロンだかに行ってもらってきて、巻いて寝たらひどい毛並みになった時の、あの毛に巻くやつ?あれ、たしかカーラーだよね?ピンク色の筒型のやつ」

「ちがうよ、いや、ちがわないけど、私が言いたいのは、カンガルーの獣人の女の子の話、あの子、カーラっていう名前なんだって、意味は愛しい子だって、すごいネーミングセンスだね」

「あぁ、コアラさんのお隣さんの女の子だっけ?」

「そう、カーラっていう名前らしいよ」

「ふーん」

「その子、新しい友達作るのに、今、必死に勉強してるんだって、なんかハムスターの獣人の女の子らしいよ」

「へぇ」

「なんかさ、うちらより小さいのに、なんていうか、そのがんばってて、えらいよね」

「そう?普通じゃない?」

「うん、普通な事だけどさ、なんていうんだろ、あー!わからないや」

「変なの」

「そう、今日はなんだか変なんだよ!」

「でも、なんとなくだけど、私もなんかこのままじゃやだなって気分の時あるよ、もう少しお姉さんになりたいって感じっていうの?なんか、大人じゃなくてね、十代くらいのお姉さんってやつに憧れる」

「うん、早くお姉さん的な感じに私もなりたいよ、自由が欲しい。」

二人は憧れの女性像を想像した。

いつかそんな女性になりたい。

その思いは二人の中で大きく広がっていった。




パチンコ店でパチンコを打っていた史織の父親は、だいぶ稼いで店を出た。

仕事を失って家にいるようになって、妻は他の男とダブル不倫中。

元々パチンコは好きだったが、仕事が無くなったらどっぷりハマってしまった。

娘からは邪魔者扱い。

今は自分も、不倫相手と一緒に居る時間が一番楽しい。

自分でもなんとかしなきゃと考える時もあるが、結局、今のままで生きてしまう。


空はどんよりと暗く雨はずっと降りつついている。

あの時、自分の父親から言われた「おまえはこのままだと、奈落に落ちて、駄目な人生を歩む事になる、だらしなくて、酒にパチンコに女!立派な父親なんて、なれるわけないだろ。だから今、子供が生まれたのをきに改善していくんだ。俺の仕事を継げ。」

結局、継いだ所でダメにしてしまったが…。




「はーぁ、やってらんねー」

家に着き最初の一言がこの言葉だった。

自分の父親がまだ現役で仕事をしていた時から、この家に住んでいる。

名義は自分の名前になってしまった。

うるせージジイは老後の人生は、自分で好き勝手に生きる。と言ってどこかへ行って、そのまま亡くなった。

自分もいつかは誰も知らない土地にでも行って、自由を手に入れてから死にたいと思っているが、自分には父親のような人生は無理だろう。


「史織には、なんか言ってみたが、結局うるせージジイとしか、思われてねーだろうな」

自分の言葉遣いが、そのまま娘に受け継いでしまった。

父親に対して「うるせー!ジジイ」と言ったのは、自分の方だった。

それを娘に言われるようになるとは…。

父親からは、散々「親に向かってそんな言葉を吐くな!」と怒鳴られたが、娘にはそんな気は起らない。

言われてもしょうがないような父親だと、自分でも思うからだ。

「親父が生きてたら、今の俺は情けなくて、怒鳴る気にもならねーだろうな」

リビングのカレンダーを見ると、妻の字で『おじいちゃんの命日』と書き込まれていた。

「ジジイ、なに死んでんだよ、俺はまだ、ダメなままだぞ、ジジイが叩き直してくれるんじゃなかったのかよ、全く…勝手に死にやがって」


『翔平、俺はまだ死んでないぞ、南の島で悠々自適な生活で、ばあさんと一緒にのんびり暮らしているぞ』


ジジイの声が聞こえた気がするが、この家には、今、自分以外は誰もいない。

シーンと静まり返った家の中、雨音だけが鳴り響いている。


【番外編 四話の裏話】 終わり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ