表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

平等


 法廷を出てすぐに皆に確認する事がある。


 「みんなに確認したいのだが、誰も元の世界で戦争が勃発したとか核兵器が使われたとかそういう事は知らないんだよな。もし、知っていれば教えて欲しい」


 俺の問いにすぐに答えたのはサホだ。


 「流石にニュースくらい見るわよ。そしてそんな大事件を忘れる事も、黙っている事もないわよ」


 サホの言葉にレナとルミが頷く。

 クラトは険しい顔で言う。


 「あ、悪魔に誑かされたという事だろう。奴らは全て真実と言ったが、その事を誰も知らないのだからあれは嘘だ。あいつらが約束を破っている以上奴らに従う必要はない。もうまともに相手する必要はない!」


 怒りを露にするクラトには掛ける言葉がないと思っていたところに言葉を掛けるのはレナだ。


 「ココまで来たんだし、あと一回くらい待ってみようよ。悪魔が降参するまで裁判で勝てばいいのよ」


 ユウナが俺の方を向き大きく頷いて言う。


 「んっ。何度あいつらと勝負してもシュウヤがなんとかしてくれると信じているから」


 ユウナに頼りにされているのは分かるが、ユウナにはもっとしっかりして欲しい……とは言えるはずもなく、愛想笑いを返す。


 「アラアラ、アンタ。誰かさんからものすごく信用されているのねー」


 レナが俺を見ながら揶揄う様に言う。その言葉を聞いてユウナの顔が赤くなり、サホとルミが控えめに笑う。


 完全に無視され、孤立してしまったクラトは壁をつま先で軽く蹴ってから一人で自室に戻っていく。


 「むぅ。なんか感じ悪い」


 ユウナが聞こえないくらいの小さな声で呟く。クラトに対しては他の人も大体同じ思いの様で不快な顔をクラトの背中に向けていた。孤立感を深めるクラトに不安を感じながらも俺たちも各自の部屋戻る。


 「んっ。じゃ」


 「ああ」


 法廷に近いのはレナとユウナの部屋だが、レナは当然の様にサホの部屋に入り浸っている為、ユウナとはここで別れた。


 「ちょっと待って」


 サホとルミの部屋の前に差し掛かった時、サホに呼び止められた。


 「なに?」


 「恐らくは七つの大罪に関する問題がこれまでの裁判で行われてきたと思う。だから次が多分最後。山は張れると思うけどどうする?」


 「それは止めておこう。慢心は禁物だ。もし具体的にどういう罪が裁かれるかを予測できるなら考えなくもないが」


 「それは無理。ただ、七つの大罪の『傲慢』が最後になるんじゃないかしら?  それに該当しそうにない問題は除外できると思うのだけど」


 それまで話を聞いていたルミが話に参加してくる。


 「え~でも~。山を張れるという『傲慢』が~問題になることもあるでしょうから~除外ではなく~該当する問題を重点的に調べるのがいいのでは~?」


 「なるほど。ルミに任せていいかな。俺は今まで通り」


 「いいけど~。山が外れるという事もあると思うから期待はしないでね~。あと私は悪魔に対する知識はあるけどそれ以外は期待するだけ間違っているから~」


 「ナンとかなるんじゃないかな。ユウナの王子様である誰かさんがなんとかしてくれると思うよ」


 ここまで話に参加していなかったレナが俺の顔を見ながらまた冷やかしを言う。ユウナの前で揶揄われていないだけマシだが程というものがあるだろ。




 部屋に戻った俺はいつもの様に情報収集を行う。しかし、中々身に入らない。

 俺ばかりが皆から信用を得ているせいでクラトは恐らく嫉妬している。悪魔たちとの闘いの前に俺たちが団結していないのは気がかりだ。

 話をして改善するか判らないがとりあえず話をしておくべきだろうと思いクラトの部屋に行くことにした。




 クラトの部屋をノックするも返事がなく、ドアノブを回してみるも回らないので、居る事は分かる。居る事は分かっているが、どうしても話し掛ける言葉が見つからなかった為、不安を感じならがも自分の部屋に戻り、情報収集を行う事とした。



 殆どの言葉はブーメランとなって自分に帰ってきます。


「オマエ何言ってんのバカじゃないの」は「オレ、オマエの言ってる内容が理解できないバカだわ」若しくは「オレ、オマエよりはマシだけど、オマエを諭す事が出来ないくらいはバカだわ」。

「オマエ頭いいな」は「オレ、オマエの考えについていく事が出来るくらい頭がいいぞ」。


 え?  それを知って何になる?

そうですね。仕事で上司に「オマエ、こんな仕事も出来ないのか」と言われたら「アンタは、その仕事を教えられてないんだよ」と思う様にすれば、心にゆとりが出来るんじゃないでしょうか。でも決して口にはしないでください。


 鬼、悪魔、人でなし……そう思われたなら、貴方も鬼、悪魔、人でなしなのです。最高の誉め言葉だとはおもいませんか?

 そもそも鬼、悪魔の存在が人の鏡写しでしかなのですが……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ