表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/63

7 食事

 いつもよりは早く起き、活動を始める。


 よ~し!今日は8時間、働いちゃうぞ!


 途中で少し休憩し、黙々と皿洗いを続ける。始めのうちは仕込みの人が少なかったのだが、夕方が近づくとともにキッチンは賑かになり、慌ただしくなってきた。俺が仕事を終わる頃には、客が増え、店が混んできたようだ。

 給料を受けとると、邪魔にならないように、そっと帰る…つもりだったのだが、廊下からチラリと見えた客席のなかにピンクの髪を見つけた。

 ついつい立ち止まって客を見渡す。


 俺の思っていた客層と違う…。


 高級店だから、カップルだらけとか、社長みたいな雰囲気の人とか、そんなことを想像していたのだが、がたいのいい人が多い。すぐそこの人なんて、襟付きのシャツを着ているが、筋肉の盛り上りが隠せていない。サイズも合っていないのかもしれないが、はちきれそうだ。

 男女で、という客もいるが、2人きり、というよりは、3~4人でテーブルを囲んでいるようだ。


 ただ、ピンクの彼女は、身長が高そうな細身の男と一緒だった。


 彼氏か!?


 軽くショックだ。


 別に話したことがあるわけでもないし!ちょっと可愛いなって思っただけだし!


 あっ!でも、その彼氏らしき男の足元に、あの格好いい犬の小さいのが伏せていた。チワワくらいなんだけど!?でかいのもかっこよかったけど、小さいのはメチャメチャ可愛い!!


 長い間、廊下からジロジロ見すぎたか!?男がこちらを向いた。


 俺って、不審人物なんじゃ!?ヤバいヤバい。


 急いで立ち去ろうとすると、その男と目が合った。何故か、そいつはニコリと微笑んだ。


 えっ!?何で??


 意味が解らず、逃げるように店を出たが、ちょっと、背筋がゾワゾワっとした。





 次の日は、アカリと約束の日。皿洗いは6時間にし、客で混む前に出てきた。

 目下、俺の悩みはどこの店で食事をするかだ。

 やっぱり女の子の好きそうな店にするべきか。ただし、[欧風居酒屋 小人の切り株]しか知らない上に、実際に食べたことがあるわけではない。

 ここは、絶対に美味しいとわかっている[大衆食堂 とりまる]にすべきかと思うが、お洒落かどうかといわれると…うん。親しみやすい店内なんだよな。

 2000ゴールドのお返しに、[肉と旬菜 炎]は、高級料理過ぎる。まぁ、本気で落としに行くのなら、アリかもしれないが、俺としては、友達・仲間であって、変な誤解は生みたくない。

 道を行ったり来たりしながら、他の店も覗き込むが、入ったことのない店はリスクが高い気がする。


 あぁ~!!こうゆうときに、ネットで口コミを調べたい!!




 パブリックオフィスの前、座れそうな高さのところに腰を下ろす。結局どこに行くのか決まってはいない。色んな店を覗き込んでみたものの、人を連れて入る勇気はなかった。


 だって…、今まで…、女心とか、どうせ理解できないって決めつけて、考えたこともなかったから…。無理だ…。



「ごめんなさい。遅くなっちゃって。」

 結局、なにも決まっていない状態で、アカリが到着してしまった。慌てて立ち上がる。

 記憶にあるアカリとなんだか違うような…。ダークグリーンのワンピースとストレートの黒髪が落ち着いた印象を与えている。歩くたびに膝丈の裾が、ヒラヒラしていて、ドキッとした。

 ぶっちゃけ、この前の格好なんて覚えていない。自分のおかれている状況がわかっていなくて、ボーッとしていたのだ。未だに何でこの世界に来てしまったのかわからないが、生活できるようになってきたので深くは考えないようにしている。

「あ、大丈夫。行く店、まだ決まってなくて、煮込みハンバーグと、唐揚げのどっちがいいかな?」


 うわ~。もうちょっと気の利いたこと言えないのかって感じだろ!?「今、来たとこ。」とか言えよって、心のなかで自分に突っ込む。


「唐揚げ!?」

 少し食い気味の反応に、驚きつつ、「やっぱり唐揚げ最高だよな~。」って、勝手に親近感を覚えた。

「俺が皿洗いに行っていたところなんだけど、唐揚げは絶品なんだ。他のものは食べたことないんだけど、見た目はうまそう。おじちゃんもおばちゃんも優しいし、唐揚げにしようか。」

 少し俺の圧に驚いたようだったが、クスリと笑った。

「じゃあ、唐揚げね。」

「そんなに遠くないから行こう。」

 俺が歩き出すと、アカリが隣を歩く。たまに俺の方を見るときに髪が揺れて、サラサラ~ともとに戻る。


 ヤバい。経験したことない状況に緊張してきた。


 [とりまる]につくと、おばちゃんが接客をしていた。

「おばちゃん、今日は食べに来たよ。」

「あら、いらっしゃい。リョウ君が来てくれるなんて嬉しいね~。」

 にこにこ笑顔のおばちゃんに促されて、席に座ると、唐揚げを始め、食べたいものを注文した。アカリが言うには、満腹ゲージ回復の関係で、一つの皿を二人でつつくことが出来ないらしい。その代わり、ちゃんと一人前ずつ小皿で出てくる。アカリもほとんど俺と同じものを注文した。

 今日は、お礼で食事に来たのだから、これだけはしっかり伝えなければならない。少しだけ畏まって、頭を下げる。

「この前はありがとう。色々教えてくれたお陰で、働くところも見つかって、まぁ、今はいい感じだよ。やってるのは、もっぱら皿洗いだけどね。」

 アカリは、驚いた顔でこちらを見たが、すぐに笑顔になった。

「アカリさんは、どこで働いてるの?」

 ププッと吹き出すと、

「アカリでいいよ。私は、しばらく飲食店のホールで働いていたんだけど、時給はいいけど性に合わなくて、今は町近辺で採集をしているの。」

「採集!?」

 なんと、魅力的な響き!冒険の第一歩だろ!?

 唐揚げを始め、ポテトサラダとか少し懐かしさを感じるものが運ばれてくる。

「そう。まだ、野草とかハーブとかとるのがやっとなんだけど。・・・うわ!この唐揚げ、おいしい~!!」

 唐揚げを一つ頬張りながら嬉しそうなのを見ていると、なんだかこっちまで嬉しくなるようで、ニヤケそうになる顔を何とか不自然ではない程度にとどめた。

「うまいだろ!?採集できてるなんて、レベル高いってことだろ?すごいな!」

「ちゃんと町のなかで働いていれば、町の外にちょっと出るのに十分なレベルとお金は手に入るから、リョウ君だって採集できるようになるよ。」

「レベルと武器が必要ってことだよな。今のところ、まだ先が長いんだよな~。」

 うわ、ポテトサラダもほっこりする味で美味しい。さすが[とりまる]のおじちゃんだな。

「ふふふ。私、念願だった部屋が借りられたの。最近忙しかったのは、部屋探ししていてね、悩んじゃって大変だったの。」

「え?部屋?いいなぁ~。」

 マックさんも部屋のこと言ってたし、マジで羨ましい。俺でも借りられる部屋ってあるかな?

「でしょ。」

 アカリは、めちゃめちゃ嬉しそうだけど、俺は羨ましすぎて、絶対、部屋を探してやるって心に決めた。

 アカリは、注文したものを食べ終わっているけれど、探索にいけるレベルってことは、たくさん食べないと満腹にならないはずだよな?俺はもう満腹だけど、俺の奢りだし、遠慮しているのかな?

 メニューを手渡しながら、

「俺よりレベル高いんだから、もう少し頼みなよ。」

 真っ赤になって手渡されたメニューで顔を隠している。女の子だし、たくさん食べるのが恥ずかしいのかな?

「俺も早く強くならないとな。そうしたら、メチャメチャおしゃれなところ知ってるんだ。まぁ、バイト先だけど。」

 メニューに隠れながらこっちを覗いている。

「唐揚げ食べる?」

 小さく頷いたので代わりに注文してあげた。

 運ばれてきた唐揚げを、ちょっと恥ずかしそうに、でも幸せそうに食べているのを眺めていたら、なにか気にさわったようだ。

「恥ずかしいから、見ないで!!」

 おぅ!そんなこと言われるとは思わなかった。女の子ってそんなもんなの?




 店から出たあと、

 「送っていこうか?」

と聞いたら、

「大丈夫~。そんな遠くないから~。」

って、「今日は、ありがとう~。」って手を振りながら走って帰ってしまった。

 なんで俺ってそういうとき、なんで「送っていくよ。」って言えないんだろうって、ちょびっと後悔した。

 アカリが帰ってしまうと、急に一人になった寂しさが襲ってきた。

 そういえば、何でこの世界に来ちゃったのかとか、どこ出身だとか、そういう話しもすればよかったと、チラリと思ったが、そんなことは夜の闇に溶けるようになくなっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ