✧*๐顔文字My ルール๐*✧米Ver.
はじめましても、そうでない方もごきげんよう。
『とりあえずごはん(・ω・)』です。
本日のエッセイ内容は「顔文字」。
皆さまは顔文字使っていますか? 米はご覧の通りユーザネームに顔文字を入れてしまうほど好きです。
使うキッカケとなったのは学生時代のガラケーでメールのやり取りをしている時でした。
今の連絡手段はスマホのLINEですが、昔の連絡手段は一対一のメールが主流。
「小説家になろう」でもメッセージ機能がありますが、メールを使用したことがない方も中にはいらっしゃるかと思います。
昔はメールで絵文字が使えたのですが、携帯電話各社で微妙に内容が違いました。
相手側が「♡」を打つとコチラは「❤︎」と表示されたり、場合によっては文字化けと言って表記自体が「〓」と、ちゃんと表示されないことがありました。
そこで、ネット上で使われていた文字と記号を駆使したアスキーアートの一種である、顔文字を流用するようになりました。
正直に言うと昔は身近にあったものなので、実はあまり特別感はないのです(笑)。
現在LINEも絵文字にスタンプを多用しているので、ここでしか使っていません。
米の顔文字の使用歴史がわかったところで、自身が顔文字を使う上での独自ルールをご説明します。
①なるべく小説内では使わない。
orz
↑
コレとか使ったことはあります。
地面に手をついて、打ちひしがれている姿ですが、意表をつくのに使いました。
小説内にいきなり出て来たらビックリするかと思って。挿し絵を入れたかったのですがその時まだ機能の使い方とかわからなかったので、苦肉の策です(苦笑)。
詩の解説では顔文字をアイコンみたいな使い方で、文章を省略したい時に使いました。
↓↓↓こんな感じで。
ー
聖女コメント
(`・ω・´)「ざまぁ!」
ー
凛々しくも愛嬌のある顔文字です。
②エッセイ作品では『』内のみ。
挨拶や終わりにも使っていますが、本文中では応用してユーザネームの文字部分をアレンジするか、顔文字部分を変えてコメディタッチにします。
『とりあえずオヤツ(( ´꒳`( *)) ŧ‹"ŧ‹"』
ただ、コミカルなエッセイを投稿した事があるので乱用したい場合はあらすじやキーワードなどに注意書きをしました。
米は顔文字好きですが、嫌いな方も中にはいらっしゃると思いまして。
どんなものか気になる方はハロウィンエッセイをご覧ください。
本文中には『』外で顔文字は使わないようにしています。あくまでもユーザネームとして一括りにして使うことにしています。
と、言うか私のユーザネームは顔文字部分が本体で『とりあえずごはん』はオマケみたいな意味合いでつけたのです。
恥ずかしくて黙っていましたが、長編の後書きで普通に使ってからの変顔するんだ! って不純な動機でつけました。お前その部分動くんかーい! ってね。
慣れるまではホラーに片足突っ込んでいると思う方もいらっしゃるかも知れませ。「何だコイツ?」って興味持ってくださった方がツンツン突きに来るくらいの心境でお待ちしています。
③真面目な作品内容の時は使わない。
最近不真面目な奴ですので、中々使わない機会はありません(コラ)。
元々感想書き込みと感想返信練習も兼ねてエッセイジャンルに飛び込んで参りましたので、キャラの使い分けも同時にしています。
オンとオフの切り替えがちゃんと出来るようにしたいなとは思っていますが、まだまだ手探り状態です。
「何か今日のごはん冷たい……」と、思ったら一生懸命真面目を取り繕って頑張っていると思ってください。
④人様の感想欄では気をつける。
ずっっっと注意している訳ではありませんが、特に初見の方の時。
『(・ω・)』をひとつ打つようにしていた時期がありました。
感想返信でユーザネームを入れる方にはコピー&ペースト用にどこかしら使うようにはしています。
『とりあえずごはん(・ω・)様へ』
↑コレね。
顔文字部分が予測変換使いづらいだろうなと思って……いらないですかね? 今だに正解が分かりません。
活動報告コメントでは……
『ごきげんよう(・ω・)』と、入れるようにはしています。
顔文字嫌いな方もいらっしゃるので割と悩みながら普通の顔文字も使っています。
ユーザネームが売りの米。自分が変な米の自覚はあるので、何か周りと違うなと思いながら活動しています。
⑤活動報告自重しない。
最早自分のユーザホームのブログ機能なので、滅茶苦茶に自由です。【バトン】が初めて回って来た時にフリーダムごはんになりました。そちらご興味ある方どうぞ。
後は見知った顔? の方には結構遠慮なく使っています。ウザい場合は「顔が無理」と告白を断るように申告お願いします。
⑥なるべく伝わりやすく。※長いです!
ちょっと『』解放しますね。
『とりあえずごはん 』
|||||
(・ω・)
『とりあえずごはん 』
Σ (・ω・)!?
『とりあえずごはん 』
自由だぁ────っ!!!
(‘ω’)三(ε: )三(.ω.)三( :3 )三(‘ω’)
ゴロゴロゴロゴロ…
(自主規制中)
※暫くお待ちください。
オーバーに表現しましたが、こんな感じで顔文字の表情だけではなくて主に動作を表す際に動きが出る時があります。その時には何をしているか分かるように補足を付け足す場合があります。
今回は「ポトリ」と「ゴロゴロ」の効果音。
主に顔文字に馴染みがない方向けですが、使う方も米と一緒の使い方とは限りません。
ニュアンスがもしかしたら違う例を上げてみましょう。
(例)
|ω・)
↑
これですね。
顔文字に馴染みがない方はもしかしたら意味がわからないかも知れません。
使う方は微妙に意味が違うかも?
壁から顔が半分出ている顔文字です。コレに捕捉をつけてみましょう。
A
壁|ω・) チラッ
B
壁|ω・) そろ〜り
C
壁|ω・) じぃー
D
壁|ω・)
米の場合あまり意味を気にしない時は「D」を使用していますが、捕捉があると何を表現したいかわかる時があります。
後は……
(゜∀゜)
\(^o^)/
(・∀・)
w
あくまでも米の場合ですよ? 他の方が使っている時は違う場合があります。
自身は意味がある認識なので、元々の意味で使う、応用して使う場合に捕捉を付け足す時があります。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
\(^o^)/オワタ
(・∀・)ニヤニヤ
w ←嘲笑う
「w」単体だと私は「あざわらう」と教えてもらったので普段は「(笑)」を使うようにしています。
「www」コレが爆笑だったかな? 人によっては意味が違うかも知れません。
「wwwww」が多いほど大爆笑。
「……」3点リーダーを2個繋げて使うのとは違って「w」は基本的に奇数個の1、3、5……と増やして行きます。奇数個と偶数個で意味が違うと思ったのですが、何だったかな??? 最近使っていないので忘れてしまいました。
「w」を「(笑)」の意味で使う方もいらっしゃるので、その場合は「ww」が爆笑ですかね。
「w」を何個使っても嘲笑う意味にとらえる方もいらっしゃいますし、笑いひとつとっても意味がこんなにあるので、自分に合った顔文字使えばいいかなぁと、個人的には思っています。個性が出ますね!
もっと詳しい方には米の顔文字も微妙にニュアンスが違って見えているかも知れません。
٩( 'ω' )و がんばるぞー! とか、頑張らない時も使っていますね。
文章の解釈も人それぞれなように顔文字の使い方や解釈も人それぞれです。
よっこらしょ
『とりあえずごはん(・ω・)゛』
ズボッ
後は顔文字の見切れとかありますが、スマホとパソコンでも見え方が違うので出来る範囲で気にしています。
以上!
皆さまは顔文字Myルールありますか?
まだ探り探りで使っている部分もあるので米の場合は変更するかも知れませんが、現時点ではこんな感じです。
『とりあえずごはん(*´꒳`*)ニャン!』の顔文字Myルールエッセイでした。
ちゃんちゃん♪
ー
オマケ
【ネコ耳の作り方】
(*´꒳`*) にルビ振り機能。
《∧_∧》
誤字報告のところで詳しく見れますが、推奨する意図はありません。こんな変な事思いついたと言う説明になります。
米はスマホユーザーですが、パソコンなどで見るともしかしたらズレているかも?
∧_∧ ←コレは2行使っています。
(*´꒳`*)普通にやると耳浮いちゃうの……。
お読みいただきありがとうございました。