表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オイタナジー  作者: 安菜
5/8

第四話

がたたん、がたたん。

心地の良い揺れが眠気を誘う。疲れていたのかは知らないが、天の瞼はだんだんと重くなっていった。

(寝ようか・・・。)

考え込むように少し俯く。その間も、瞼は下がり、莉玖や魅鈴を睨みつけていた鋭い目付きは、もうその面影すら見当たらない。なんとも間抜けな表情をしていた。


「眠いのー?天。」

「・・・ね、むくは無いと思います。」

「曖昧だねぇ。寝ても良いよ?別に次の駅で降りるわけじゃないし。降りるときも、ちゃんと声かけてあげるよ?」


天を気遣うように顔を覗き込み、目を細めて心配そうな表情をする影丸。山吹色の瞳が、また太陽光に反射してまぶしかった。

天は、その眩しさにますます目を伏せる。だが、天はふんと鼻を抜けるような笑みを漏らすと、至極冷え切った声色で吐き捨てた。


「結構です。貴方に、寝顔なんて警戒心の欠片も無いもの見せるのなら、死んだ方がマシです。」


氷のような、冷たい声色。はは、と苦笑した影丸は、うんと一度頷くと、納得したように、安心したように呟く。


「そこで、警戒心とかれて寝ちゃったら、僕が天を殺してたしね。」

「・・・・。」


ただ、へらへらしている男でもないようだ。ちゃんと、オガーデリックの後継者に相応しい人間を選んでいるようだ。そして、そのオガーデリックを受け継ぐものとして、自分が選ばれた。

力が手に入るのは嬉しかったが、そんな風に選ばれるのは良い気持ちがしない。天は、強くなって、こいつを利用できるだけ利用してから殺せば良いか、と自己完結させた。

眠気覚ましに、ふと窓の外の景色を見れば、いつの間にかまた森に入ったらしい。

あの生ぬるい町から遠ざかることができるのは嬉しかったが、いい加減に飽きる。

はあ、と、溜め息をついた。


がたたん、がたたん。


「・・・・本当に眠くないの?」

「・・・・答えなきゃ駄目ですか?」

「うーん・・・。じゃあ、答えなかったらオガーデリックを教えてあげないって言ったらどうする?」

「・・・・・・、眠いです。」

「そっか!」


意味もない問いかけ。何がそんなに楽しいのか、天のその言葉を聞いて、にっこりと花が咲くような笑みを浮かべた。

呆れた表情で影丸を見る天。影丸は、天の感情に答えるように口を開いた。


「やっぱり、師と弟子なんだから、二人の感情は通じ合っていないと駄目だよね!!」


前言撤回。やっぱりこいつはただのへらへらした男だ。

天は、またしても大きな溜め息をついた。


ねえ!何で溜め息つくのさ!なんて、ブーブーと文句をつく影丸を目の端に、天はじっと景色を見る。深緑だけのその絵画のような光景は、逆に眠気を誘ったので、一つ欠伸を零して、影丸のほうに視線を戻す。

影丸は、不思議そうに首をかしげた。

・・・全くもって、文句を言ったり呆けたりと忙しい男だ。


「眠いですね。本当に。何が眠気覚ましになることはないですか?」

「え、それを僕に求めるの?」

「当たり前です。私の前に貴方以外の誰がいますか。それに、先程“師と弟子が”どーたらこーたらって言っていたじゃないですか。」


ふん、と嘲笑を浮かべる天。

困ったように、影丸は笑った。


「あはは。そうだよね。うーん。そうだなあ。」


細い眉の端を下げ、ハの字にして笑う。顎に手を当てた。どこぞの名探偵のようだ。

うーんと唸って話題を探しているのか、形の良い薄い色の唇も歪む。

天は、その様子をじっと睨みつけるように見つめた。


「じゃあさ、僕が天に、質問しても良い?」

「・・・質問、ですか。」


影丸の言葉に、あからさまに顔を歪める。

面倒なことは避けたい、と、表情が物語っていた。

そんな天の表情を理解していても、影丸はにこにこと爽やかスマイルを浮かべたまま。また、オガーデリックのことを盾にされては堪らんと、天は不機嫌そうに頷いた。


「ただし、言いたくないことは言いませんから。」

「うん!じゃあさ、天の元友人さんの名前、とか!」

「・・・名前、貴方、名前がすきなんですか。」


自分のときもそうだったが、わざわざ名前の漢字まで聞いてきていた影丸。

影丸自身の名前もなかなか個性的なものだったが、彼は名前に関心を持っているのだろうか?

天が、眉に皺を寄せたまま尋ねた。


「あー、うんまあね。後で分かると思うけど、オガーデリックでは自分の名前を使うんだよ。」


ばりばりと、豪快に頭皮に爪を立てて掻く。彼の癖なのだろうか。髪が派手な色をしている理由も、無意味に少しだけ気になった。


「僕達は、名前にはそれぞれ神聖な力が宿っていると考える。だって、数え切れない名前の中からたった一つが自分のものになるんだよ?」


真っ直ぐに、天の瞳をじっと見つめて話す影丸に、天も一瞬その通りなのではないかと思ってしまったが、慌てて視線をそらした。

影丸の瞳には何か仕掛けがしてあるのだろうか。オガーデリックの応用なのかは知らなかったが、その力は結構ためになると思い、後で是非とも聞き出そうと心に決めた。


「どうでしょうか。私は、あまり素晴らしいとは思いません。別に自分の名前が嫌いなわけではありませんが、名前なんて、ただの人間という器の名前じゃないですか。精神の名前ではないと思います。」

「・・・・精神の名前、ねえ。」

「自分の名前は自分で決める。他人に決められることが、私は一番嫌いです。」


少しだけ、目を細めてそうきっぱりと言い捨てる。影丸は、少しだけ黙り込み、また楽しそうに口を開いた。


「じゃあ、天は、天ではない違う名前に変えたいの?」

「・・・・いえ、これはこれで気に入っているので、変えません。」

「変なの。これじゃあ矛盾しているよ。」

「いいえ、これは私の決断ですから、矛盾などしていませんよ。」

「そうかなあ、変なの。」


あっはっはっは、と豪快に笑ってそう言う影丸。もう一々反応するのも面倒になったのか、天は軽く目を瞑ってそっぽを向いた。


「それじゃあ話に戻ろうか。ね、教えてよ、元友達の名前っ」


影丸の言葉の発音がおかしいのか、天の耳がおかしいのか、“元”友達、というのが何故か強調されて聞こえた。

ふと、影丸の目に視線をやれば、にんまりと悪戯っぽく微笑む。どうやら、影丸の発音のせいらしい。


「一人は近藤 魅鈴、もう一人は綾浪 莉玖です。」

「みすず、にりく、ね。漢字は?」

「魅惑の魅、鈴は楽器の鈴です。綾浪 莉玖のほうは、茉莉花の莉に黒色の珠、という意味で玖だそうです。」

「天の元友達には、変わった名前の人が多いんだねぇ。」

「貴方に言われる筋合いなんてないと思うのですが。」

「なに?元なのに、友達悪く言われて悔しいの?」


にんまり、意地の悪い笑みを浮かべて、天を挑発するようにみる影丸。

だが、天はふんと一度鼻を鳴らしただけで、特に感情を露わにすることは無かった。


「友達、ですって?まさか。あの人たちは、私のものになる。だからこそ、見苦しい言葉を見逃せないだけです。」

「私のもの、か。じゃあ僕は?僕も、天のものとなるの?その素質はある?」

「はっきり言えば、皆無ですね。」

「・・・・まだなっていないとはいえ、師に対して随分きついねぇ、天。」

「勿論。師には包み隠さず感情をお教えしたほうが良いでしょう?」


ちら、と横目で影丸を見やり、憫笑にもにた笑みを浮かべる。

はあ、と溜め息をついた影丸は、同じように微笑んだ。


「それにしては、全然感情を露わにしてくれないけど?」

「・・・・。お黙りなさい。」


否定も肯定もせずに、天は溜め息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ