表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

真剣に読まないように。

右よし、左よし。

作者: caem


 指差し確認。


 それはごく普通なようでいて、じつに肝心なことだ。


 特に、しっかりと誰の耳にも届くように、腹式呼吸。


 その凛とした姿に憧れる者は数少なくないだろう。


「ボク、大きくなったら車掌さんになるんだ!」


 そのような夢を抱くのは珍しくない。


 かくいう自分も……憧れていた。


 だが今では別の路線(レール)に乗っていたから。


 その勇姿にたださりげなく、日常に溶け込むしかない。


 今日もーーー


「右よし、左…………よし」


 ん?


 いつものような覇気がないな。ちゃんとしろよ。


 プルルルルと告げる終わりの前に、そっち(・・・)を見た。





 言い表すには不完全なほど。


 行き先は混沌にまみれ、夥しい手のひらが招く。


 おいで、おいでよ。




 おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで


 おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで、おいで



 かんかんかんかん かんかんかんかん


 右 みぎぎぎぎぎ ひだ ひだ ひだ ひだりりりりり




 ねぇ、どうしてぇ。


 こっちに来ないのぉ。









 呑み込まれなかったのは幸いだった。


 明くる日から車通勤にしたのが果たして正解だったのかどうかは定かではない。


 ただ、ハッキリしていたのはーーもう、電車には乗りたくはない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)詩的な作風でしたね。まさに文学的ホラー。そのうえで読みやすいスタイルときているので、イイですね。 [気になる点] A・)シリーズなようですが「真剣に読んではならない」とは……たしかに…
[良い点] やっぱり背景黒色は怖さが増しますね。 同じ言葉の繰り返し、しかも平仮名なところが雰囲気があって良いなぁと思いました。 [気になる点] 「別の路線」憧れた車掌とは違った職業についたという理解…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ