表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

第二章1-1

         1


 最初は何が起こったのかわからなかった――

 授業が始まって数分後、事務室のほうから怒鳴り声と悲鳴が聞こえた。

 驚いて顔を上げるとみんなもきょろきょろとお互いの顔を見合っている。

 斜め前の宮島が好奇心丸出しの目で文也を振り返った。

 河津が「何なんだ? いったい」と、参考書を閉じてドアに向かう。

 それを見て生徒たちも立ち上がろうとしたが、

「君らはじっとしてろ」

 そう言うと河津は事務室に向かって走っていった。

 言いつけを無視して文也と宮島を含む二十人の生徒たちは廊下に出た。

 五年クラスから塚田が来て「教室に戻りなさい」と一喝し事務室に走っていく。

 誰も言いつけを守らず、廊下に出てきた五年生たちも合流した。不安と好奇心の混じった視線をみんなで見交わし事務室のほうに集中する。

 塚田が入ってすぐに大きな悲鳴が上がった。

 今まで聞いたこともない激しい声に文也の体は固まった。宮島も真奈香も他のみんなも茫然と事務室の入り口を見つめたままだ。

「あっ――」

 五年生の一人が事務室を指さした。

 両手を上げた河津が後ずさりしながらゆっくりと廊下に出てくる。

 現実味が感じられなくて映画やドラマで観るワンシーンみたいだと思った。

 だが河津を追い詰めながら一緒に出てきたのは全身血に濡れたあの赤い目の大男だった。

 大きな鉈を振り上げ河津に狙いを定めている。

 ぶんっと音が鳴り河津の頭に鉈が食い込んだ。河津の絶叫とともに大量の血飛沫が廊下に飛び散った。

 文也の後ろで女子たちの甲高い悲鳴が上がる。

 その声で男の赤い目がこっちを向いた。歪んだ笑みを浮かべ、仰向けに倒れた河津の頭から鉈を引き抜く。

 刃に付いた血と脳の欠片が男の足元にぼとぼと落ちた。

「早く教室に入れっ」

 誰かが叫んだと同時にみな四年クラスに飛び込んだ。

 金縛りのようになっている文也の腕を宮島が引っ張ってくれた。だが動くことができない。あきらめた宮島は逃げ、文也は廊下に一人取り残された。

 ほんの短い時間だったが気付くと机や椅子でバリケードが築かれ、その影がドアの小窓に映っていた。

「開けてっ。宮島開けてっ」

 文也は必死にドアを叩いた。

 鉈を持った男がゆっくりと動く。

 それを見た文也はさらに強く叩いた。

 だが、男は事務室に戻っていった。

「野地、ここはもう開けられないよ。早く二階の先生たちに知らせて。俺たちはここで110番するから」

 ドアの向こうから宮島の声がする。

 一人っきりは心細かったが仕方ない。

「う、うん。わかった」

 文也は膝の震えを抑えてうなずいた。

 男はまだ事務室から出てこない。

 とにかく今のうちに二階に移動しなくては。

 四年クラスの前から離れ階段に向かって走った。

 教室の中から「電話が繋がらないよ」とすすり泣く女子たちの声が漏れてきたが、それにはまったく気付かなかった。

 階段を駆け上がって踊り場に到達した時、事務室のほうからべたべたと粘着質な足音が聞こえた。急いで手すりの角に身を縮め階下を覗く。廊下に赤い足跡を残し、男が四年クラスに向かった。

 ドアの破壊音し、バリケードが倒される激しい音とけたたましい悲鳴や泣き叫ぶ声が耳に届く。

 騒ぎを聞きつけた二階の講師たちが階段を下りてきた。手すりの陰に座り込んで動けない文也を一瞥し、階下に下りていく。

 危険を伝えなければと思っても声が出ない。

 すぐに講師たちの絶叫が轟き、文也は飛び上がるように立つと耳を塞いで階段を駆け上った。

 階段ホールに集まる中学生と六年生を押しのけ三階に向かう。

 途中で三階の講師や生徒たちが下りてくるのに出くわしたが誰も文也を気に留める者はなく、文也も自分が逃げるだけで精いっぱいだった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ