表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある二人のワンシーン

理屈ではなくて

作者: 佐藤海月丸

この話の大半は僕の偏見です。でもきっと、働く人はこう考えるはず。

だから気を悪くしても、それは海月丸のせいではありません!

「綺麗な夜景ね」


 マンションの10階にある俺の部屋で、彼女は窓際に立って呟いた。

 東京の夜に星はあまり現れない。周辺の明かりが強すぎて、実際に空に浮かんでいるものが見えないのだそうだ。

 だがその代わりに、ビルや商店街から放たれる光は、夜空の星に負けないほどに美しい。光が強い分、その周りの影が一層濃くなっているのも一つの要因かもしれない。


「きっとこの夜景は、理不尽に働かされているブラックな会社がつくってるんだろうよ」


「ブラックが街を照らしているとは、なかなか上手いこと言うじゃない」


「別に上手いこと言った訳じゃないけどな」


 くすりと笑う彼女に、パソコンの画面に目を向けたまま、適当にそう返した。


「俺も一ブラック社員として思ったことを言ったまでだよ」


「ブラック社員って……あなた、高校の教師じゃない。ちゃんとした仕事じゃない」


「いやいや、こんな夜遅くまで仕事させておいて今の分の給料出ないとか、超ブラックでしょ」


 毎日の授業はもちろんのこと、提出された課題の採点や次の課題の準備、更には如何に生徒に分かりやすいよう教えられるか考える等、面倒な仕事なのだ。

 そのくせ新人教師の俺に自分の仕事押し付けるとか、あの教頭ハゲ、絶対に許さん。

 時々声をかけてくれる生徒が唯一の癒しだからな、本当。


「じゃあ何で教師なんてしてるのよ?」


 不思議そうに首を傾げて問う彼女。

 まあそうだろうな。今の話を聞いただけじゃ、働いているだけ損だ。働けば働くほど気力や体力における出費がかさみ、一方で見返りはほとんどない。収入ゼロどころか大赤字も良いところ。むしろニートのほうが良いとまで思うまである。いや、それはないか。


 だがそれは、恋愛なんかと同じで、理屈で証明できるものではないのだ。

 どれだけ面倒でも、それを上回る理由が一つでもあれば、それに魅力を感じてしまう。

 だから詰まるところ、俺の理由は、他の人にしてみれば大したことではなくて。

 でもそれは、俺にとってとても大切で、忘れてはいけないことで。

 要は。


「それが楽しいから、なんだろうなあ」


「……何で私のほうを見て言うのよ?」


「何でもねーよ」


 相変わらず不思議そうな彼女に向けた視線をパソコンに向け直し、文字を綴っていった。

 明日の授業のことを考えながら。今日も寝不足になりそうだと、少し口角が上がるのを感じながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 普通に面白かった! 厨二が入っていない、、、。 いいこと書きますね!海月丸さん! [一言] 読もうと思ってたけど、読んでなくて今日読んだ。 海月丸さんの作品、結構好きです。 恋愛は書かな…
2016/10/07 23:18 やっと読んだよー
[一言] 初めまして。読ませていただきました! 主人公の言うこと、分かる気がします。 面倒な仕事でも、やりがいとか達成感とか、何かお金に換えられない価値があるのだと思います。 滅茶苦茶つらいときもあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ