表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

石田大造と名乗るおっさん

登場人物

東条 一  :二十二歳 俺

佐々木 裕人:二十歳  俺?

白井 伊織 :十七歳  俺? いや私? 女子高生

渡瀬 沙紀 :二十二歳 俺? いや私? 美しいOL?


 味噌色パンツを洗面台で水洗いしていると、部屋の扉をドンドン叩く音がした。


 こんな遅くに客が来るはずがない。少し馬鹿騒ぎが過ぎたかな。時計の針はちょうど十一時を回った所だった。

「大きな音を立ててスミマセン。気をつけます」

 そう言いながら扉の穴から誰かを確認した。

 その穴から見えるのは白髪交じりだがきちっと髪型を決めた、厳格そうな六十代男性だった。スーツを着て堂々と立っている。

 断言できる。

 知人ではない。

 見た感じで俺は直感した。――私服警察だ。俺は声を潜めて部屋にいる三人に言った。


「やばい、警察だ。隠れるんだ」

 特に伊織は未成年で酒も飲んでいる。俺もただでは済まないだろう。

 酒が猛スピードで抜けていく。沙紀と伊織は猛スピードでベッドに上がってカーテンを閉め布団に丸まる。

 ……そこに隠れてどうする。


 しかしその男は俺を知っているようだった。

 堂々とこう言ったのだ。聞き覚えのある言い回しだ。

「やったぞ、喜べよ。脳と肉体の完全支配に成功したんだ。とりあえず中に入れてくれ」

 ……おっさんだよな。……喜んでいるようだが、俺はすこしも喜べない……。

 かと言って、おっさんだからと言って……追い返す訳にもいかない。

「まあ、驚くのは当然かもしれないが、俺だってどうしていいか困ってるんだ。とりあえず信じて入れてくれよ」

 俺が考えている間に、おっさんが一生懸命扉越しに喋ってくる。

「おっさん……、部屋を間違ってませんか?」

 そう答えても、その男は表札を確認すらしない。

「馬鹿なこと言うなよ。俺は東条一。二十一歳独身。去年の4月から株式会社E―フィルムに入社して、営業二課で毎日クレーム対応に追われている。入社して半月は会社の寮に入っていたが、不具合があってこのアパートを借りた。その不具合とは……」

 そこまで話した時、少し扉を開けた。

「おっさん、何処で俺のことを調べた」

 男は俺の話を止めて少し笑って答えた。

「だから、俺はこの体を乗っ取るのに成功したんだって。当然、お前と同じ記憶があるに決まってるじゃないか」

「新しい詐欺の手口か」

「違うって、詐欺じゃない。あり得ないことと思うかもしれないが、どうか信用してくれ」

 その男も……自分の後ろに大きな旅行鞄を持っている。

「じゃあさあ、なんでもいいから一つ質問してくれ。絶対に自分しか知らないやつを。もし俺がその答えをあっさり答えられれば、とりあえず入れてくれ。もし答えられなかったら帰ってやる」

 おっさんも同じことを言ってくる。

 酔っ払っている俺は少し考えた。こいつが絶対に知らないことを聞いてやる。俺も少し笑みを浮かべていた。

「では問題です。この部屋の中には二段ベッドが幾つあるでしょう?」


「――なんだって? 二段ベッド? ううう、一人暮らしのクセにそんなもん置いてどうするんだ」

「俺は何個だと聞いている。さあ、何個でしょうか」

「ううう」

 そのおっさんは唸った……。無理もない。今日買ったばかりだから分かるはずがないのだ。

「一個」

 おっさんは渋々そう答えた。

「ブッブッブー。二個でした」

 俺はそう言って部屋の扉を開けて中を見せた。おっさんは空いた口が塞がらないようだ。無理もない。

「いつの間に! だが何故だ?」


 ……まあ、飲みながら説明するか。

 チューハイしかないが。そのおっさんを部屋に招き入れることにした。


 俺以外の簡単な紹介をおっさんにしたあと、そのおっさんこと石田大造もチューハイを片手に語りだした。



 気がついたのは、一軒家の廊下だった。年寄りの婆さんが俺の肩を支えて起こしてくれたんだ。

「大丈夫ですか。こんな所で倒れて」

「ああ、すみません。ちょっと目まいがしたもので」

 俺のその他人行儀に恐らく妻的人物も何かを感じたのだろう。

「鼻血も出てますし、ちょっと横になったらどうですか」

「ええ、そうします」

 まだ全て理解出来ていなかったが、その妻の肩を借り布団のある部屋に移動した。

 鼻にティッシュを詰め込んでしばらく横になっていると、部屋の外から家族の声が聞え出した。カーテンの隙間からは日差しも入ってきた。脳と肉体の支配に成功したという達成感はあったが、部屋の鏡で自分の姿や顔を見てしみじみこうも思った。


 本当に俺は成功したと喜べるのだろうか?



 そう話すと、おっさんはチューハイを飲み干して言った。

「あとは決して面白いこともなく、今しがたこのアパートに辿り着いたってことだ」

 おっさんが周りを見渡すと、……皆ウトウトしている。

 佐々木は布団をかぶって寝息を立てていた。おっさんには悪いが、沙紀や伊織と違い、おっさんの話には……興味がない。

 俺も途中からおっさんの話が子守歌か「ラリホー」の呪文に聞こえていた。

「おい、聞いてたのか、俺の苦労話を!」

「ああ、もちろんだ。大変だったなあ。今日は疲れただろう。ゆっくり休んでくれ」

 そう言って辺りを見渡した。もうベッドの間のスペースしか残っていない。

「おっさんには悪いが、もうベッドの間しか空いたスペースがない」

 鍋と座卓を片付けた。

「じゃあ、お休み~」

 沙紀と伊織はベッドへ上がってカーテンを閉めた。俺は畳の間に布団を敷くと、モーフを俺のベッドから引き抜いて上に置いた。おっさんはそれを……ただ見ていた。

「それじゃお休み。寒かったら……我慢してくれ」

「おいおい、なんだか……みんな、ぜんぜん驚いてないようなんだが。もしかして、信じてくれてないのか?」

「いや、おっさんのことは信じている。凄く驚いている。でも、そんな驚きにも、みんな慣れてしまっているだけだから気にしないでくれ。じゃあお休み」

 俺はベッドのカーテンを閉めた。

 おっさんは一人で考え込んでいたようだが、しばらくすると電気を消して横になった。


 夜中、イビキの合唱は物凄かったのだが、全員そのことに気付くはずもなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ