表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

第壱話 ー 其の参

やっと呪鬼登場。

だいぶ日が落ちてきた。つまりそれは、帰宅までの制限時間が近づいているということ。

もし呪鬼が存在しない世界ならば、夜という時間はさぞかし賑やかなのだろう。

仕事帰りの会社員が、酒を飲み交わし、蛍光色のネオンは大人な雰囲気を漂わせる。


「……どこ、行った?」


携帯が繋がらない。遙音の家に尋ねても、出たおばさんはまだ帰ってきていないと言う。


「おかしい……」


不自然だ。あいつが携帯の電源を切っているなんてそうそうない。

いつも一緒にいた悠太だからこそ分かること。電源が切れているとしたら、バッテリー切れだろう。だが、あの用意周到な遙音がそんなことになるとは思えなかった。


「……くそっ」


焦っていた。悠太の顔には余裕が見られなかった。

もう、夜はそこまで来ている。
















「あなたが天河 遙音?」

「……誰?」


目が覚めた。一度ブラックアウトした視界が徐々に光に慣れ、遙音は周りを少しずつ把握し始める。

目の前に見えたのは屋根の上に座っている女性。なんとも言えない、ただ恐怖を感じる。身体の中で警報が鳴り響くような、そういった危険の類。


「まずはこっちの質問に答えてくれる?これで持ってきた奴が違った、とかになると割と本気で私、危ないのよ」


こっちの発言にはまるで興味を持たない。そういう振る舞いに、自分の立場を理解する。気づくと自分は紐で縛られている。


「というか、そもそもなんで私なのよ。私、捕縛系の呪術なんて使えないのに。そこはダングールあたりに任せればいいじゃない……」


何を言ってるのか、理解できなかった。ただそれでも、推測であるが分かったことがあった。


「……呪鬼なの?」

「ん?なに?今まで分からなかったの?」


推測は確定に変わる。


「そっか。ただの人間は、呪鬼のことをほとんど知らないって本当なのね。情報規制が厳しいのか分からないけど、なんか可哀想ね〜。知らぬが仏ってやつ?」


明らかに見下した態度。馬鹿にされていると嫌でもわかるが、実際自分は呪鬼に関してまるでなにも知らないことは事実で、反論などなにもできなかった。


「それで?あなたは天河 遙音なの?」

「……答える理由がない」

「思ったより度胸あるのね。けど、今そういうのいらないから」


数メートル離れていた遙音と呪鬼との距離は一瞬で無くなり、呪鬼の手は遙音の首を掴んでいた。


「ぐっ…!」


宙に浮いている。その握力になす術はなく、足をばたつかせたところでなにも意味を成さない。


「…がっ…はっ……!」


空気が入ってこない。目眩がし始める。


「言っておくけど、私そんな馬鹿力じゃないからね?まだか弱い方よ」

「がはっ!」


急に手が離され崩れ落ちる身体。突然流れてくる空気の奔流に思わずむせる。


「……やっぱり天河 遙音じゃない。最初からそうだって言ってくれればいいのに〜。別に手荒な真似がしたかったわけじゃないんだからさ?」


その真面目さが仇になったとでも言うのか、常時携帯している生徒手帳が他ならぬ証明となった。


「あなたを殺したって、こっちにはなんの得もないもの」

「信じ、られるか……」

「…ホント、大したものね。普通はそんな喧嘩売れないと思うのだけれど。いや、私もこんなことしたことないから知らないけど」


それはそうだ。呪鬼が人を誘拐するとか拷問するとか、聞いたことがない。自分の知識で分かっていることなんて微小なものだが。


「安心して?今は殺さないから」

「…今は?」


不可解だ。

なぜ自分は生きている?喰うためならば、わざわざ生かして縛るなんてまねはしないだろう。

遙音は考える。だとしたら、なんらかの目的があるはず。こういうシチュエーションで一番ベタなのは……、


「……人質?」


だとしたら、誰をおびき出すため?自分の身の周りに、呪鬼が求めるような者はいるか?まるで覚えがない。


「あなたはいったい……?」

「おっと、そこまでよ。お客さんが来たみたい」

「えっ…?」


その女が見た先には、遙音にも見覚えのある少年がいた。


「はぁはぁはぁ………いた」

「悠太!」


他ならぬ幼馴染み、刻城 悠太だった。

詳しいことは追い追い明らかになると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ