表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/231

『男子厨房に立つべからず』な土地柄で育った中年ですから…

肌寒さを感じて目が覚めました。

どうやら日が暮れてきたようです。

地面に寝ていたので少々体が痛みますねえ。


日暮れでこれだけ肌寒いなら、夜になるともっと冷え込みそうですね。

川の近くでは一層冷えそうですから、森の中で眠る場所を探した方が良さそうです。


来た道を戻るより、人里目指して他の道を進む方が良いでしょう。

かと言って水があるか無いかわからない場所へ行くのは不安です。

食べ物がなくても、最悪水さえあれば何とかなりますからね。

水筒がありますが、水筒の水だけでは心許ないです。


私は川から離れ過ぎないように、川音の聞こえる範囲で反対方向へ進みました。

川の音に注意しながら少し歩くと、少し開けた場所に、大きな倒木があります。

根元から折れたそれに薙ぎ倒されたのか、周りの木々も巻き込まれるように倒れていまね、朽ちている様子は無いですから、何かあったのでしょうか?


倒れた木々は立派で、一番大きな倒木は、私の背丈ほどの幅があり、向こう側が見えないほどです。

見たことも無いような太さの樹ですねえ。

その倒れた木々が良い風除けになりそうですので、そこで休むことにしました。


リュックから荷物を出し、落ちている枯れ木で再度焚き火を試みます。

やはり野宿なら火が無いと危ないでしょうから。

今度は煙は出ませんでした。

先程切り落とした枝の木は、やはり煙の出る木だったのでしょうか?


水を入れた鍋に、キノコを入れて煮込みます。

暫く煮込むといい匂いがしてきました。

確か火が通ったからどうかは串を刺せばわかるんですよね?

細く削った枝を、鍋の中のキノコに刺しましたけれど、先程の串刺しとどう違うのでしょう?

わかりません。


生焼けのように、生煮えは嫌ですから、さらに煮込みます。

水を足し足し30分も煮込めば大丈夫でしょう。

鍋を火から下ろして、キノコを取り出し実食です。


…………カスカスで、風味も何もありません。

何とか飲み込みましたけど、これはダメですね。

鍋の中に残った煮汁もいい匂いはしますけど、これもダメたんでしょうか。

捨てるには勿体無いですので、コップに移し飲みました。

ああ、これは椎茸の出汁の味に近いですね。

塩味が足りませんが、今までで一番まともな食べ物(飲み物?)のような気がします。


鍋の中身を飲み干して、ふと気づきました。

これは私が洗わないといけないのですよね?

食器など一度も洗ったことはありません。

食器用の洗剤もスポンジもありません。

でもこのまましまうわけにもいきませんよね。

少し考えてから、【水遣り】で流すことにしました。

油は使っていないので、水を流すだけでもいいでしょう……きっと。



焚き火に木の枝をくべながら、毛布を頭から被り寒さを凌ぎます。

やはり夜になるとかなり冷え込んできました。

燃える火を見ながら考えます。


私は本当に妻がいないと何もできませんねえ。

何もかも妻に任せていました。

あちらの世界では便利な電化製品が沢山あったにも関わらず、私は掃除機一つ、洗濯機のボタンを押すことも、食器洗浄機に皿を入れることもしたことがありません。


仕事に行って給料をもらい、買い物に行った時に荷物を持ったくらいで、妻を労った気でいました。

お嬢様育ちだった妻を駆け落ちで家族から引き離したのに、私は妻を幸せにできていたのでしょうか。


それでも、自分勝手でも、私は再び妻に会いたいのです。

今度こそ妻を幸せにします。

第二の人生は、妻の為に生きます。

だから早く会いたい………。


焚き火が滲んで見えるのは、煙が目に染みたからです。

泣いているわけではありません。

紫色の生き物が焚き火で暖をとっているのも、目の錯覚でしょう。


………紫色の生き物?


目を擦りその生き物をよく見ましたら、見慣れたその生き物は、オカメインコではありませんか。

色は紫ですが、あの可愛らしい体型に、頭の上の冠のような羽、まあるい嘴にほっぺの赤、それにつぶらな瞳。

思わず凝視していると、視線を感じたのか、閉じていた目蓋を開け、オカメインコはこちらを見ました。


「ギーーー!ギーーーーー!!」


羽根をバタつかせて威嚇をしています。

ああ、懐かしいですねえ、うちで飼っていたチャックも、機嫌が悪いとよくこうしていました。


「チチチチ」

舌を鳴らしながらゆっくり近づき、下から指を差し出します。

オカメインコは驚いたように飛んできいました。

驚かせたようですね、可愛そうな事をしました。


飼っていたオカメインコを思い出し、ほっこりしたところで、眠くなってきたので、焚き火に木を足してから、少し眠ることにしました。



料理が趣味の中年男性もいらっしゃるでしょうけれど、自分の育った土地では『男子厨房に〜』が浸透している土地で年代でした。

家事を奥さんに丸投げしていた男性が一人暮らしになったから、料理はするより買って来て食べるのでは?

な、考えから、主人公は料理ができない設定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ