表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/231

妻がキレました…怖い!

「9日後にちょっと遠出をしてきます」

「何かあったの?」

「ちょっと…出入りとでも言いましょうか……」

「…………はぁ……」


クルトゥスさん帰宅後、妻と部屋に戻り説明を…と思ったのですけど、心配かけない様に言い繕うと一応は考えたのですけど、隠し事は苦手ですし、したく無いので、きちんと説明をする事にしました。


「………と言う事で、施設に居る子供達を救出して来ます」

「………………」

「怪我をしない様気を付けますから」

「………………………………」

「それともしかすると何人か保護するかもしれません」

「………………………………………………」


無言で俯いていた妻は、泣いているのか小刻みに震えています。


私達は子供を望んでいましたけど、その望みを果たす事は出来ませんでした。

家族に馴染めず弾かれた私達でしたから、沢山の家族が欲しかったのです。


そんな私達の元には新しい命は育まれなかったのに、世の中には子供の悲惨なニュースが溢れかえっていました。

育児放棄、虐待、置き去り、連れ去り、虐め、自殺………。

そんなニュースを目にする度に、何度憤りを覚えた事か…。


『捨てるくらいなら俺にくれ!

虐める様な子供を作らない様に寄り添えないのか!

死んでしまうほど追い詰められるまで気付かないのか!』

など思っても、それは第三者だから言える事なのでしょうね。

自分に子供が居て、きちんと育てられるなんて言いきれません。


でも、それでも、子供は自分の分身ではなく、一人の人間として、寄り添い、話を聞いて、自分で考えさせて、想像力を養って相手の事を考えられる、そんな風に育てられたら良いよねと、妻と話をしていた私には、子供が不幸になるのは己のことの様に辛いです。


全ての不幸な子供を救うなんて馬鹿なことは言いませんけど、知ってしまったからには、施設の子は全員救いたい……いえ、救います。

そしてそのうちの何人かは、私達の町でそだてるつもりです。


でも1人で育てるのは無理なので、妻に協力して欲しいのですけど……。

俯いていた妻が徐に顔を上げ、視線を合わせてきます。

微笑んでいますけど、その瞳は笑っていません。


「ジョニー……いえ、丈二さん」

「はい!」

「子供は全員連れて来てくださいね。

全員この町で育てましょう」


妻の背後にブリザードが見えました。




----全員預かって貰えるのなら助かる。

ホルノーン国内では隠しきれないだろうし、山脈のそちら側まではそうそう手が伸びないだろうから。

でもそこまで甘えて良いのだろうか。


クルトゥスさんからの手紙に念話で、妻が是非にと言っていると伝えたら、宜しく頼みますと手紙が来ました。

その手紙に、食糧や衣料品、生活雑貨などを寄贈するとも書かれていました。

着る物なんて、一枚一枚手作りの世界ですので、古着であっても頂けるのなら有り難いですよね。

お言葉に甘える事にしました。



決行日まで、妻は忙しそうに動き回っています。

保護した子供が怪我をしていたらいけないからと薬を作ったり、無駄に広い家の使っていない部屋を掃除したり、寝具(と言ってもベッドは間に合わないから布団ですけど)や机を入れたり、町の人から古着や布を集めたり。


町の住民には、子供を保護して町で育てる事になる、とだけ説明しました。

誰一人からも反対意見は出ませんでした。

流石私が選んだリーガルリリーの住民です。

手の空いている方々は、率先して妻を手伝ってくれました。


「ジョニーさんのおかげで幸せに暮らせてるんだから、そのお返しですよ」

「そうそう、仕事も無く、家に居場所が無かった俺に、住む場所と仕事をくれたんだからな」

「この町だと獣人だからって隠れなくて良いしな」

「今度結婚が決まったんですよ、子供が産めなくても良いって彼が言ってくれて。

この町に来たおかげです」


部屋を整えながら、町の人たちが笑顔で話しかけてくれます。

本当に【情けは人の為ならず】ですよね。


沢山の住民が手を貸してくれて、迎え入れる準備は万端です。

ちょっとしたトラブルと言えば、デイビッドの奥さんが、

「子供を不幸にするクソヤローなんか私が成敗してやる!!」

と、ホルノーンに飛んでいこうとした事ですね。

流石小型と言えども猛禽類、激しいです。

そんなデイビッドの奥さんの前に出たのはうちの妻です。


「うふふ、荒事は男性陣に任せれば大丈夫ですよ。

私達は傷ついた子供を温かく迎えてあげましょう。

ゴミの始末は任せましたからね、あなた達」

「「「「は、はい!!」」」」


この件に関してはうちの妻、とても怖いです。

私だけではなく、一緒に居たデイビッドやブルース達の背筋まで伸びましたから。



そして作戦決行日がやって来ました。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ