表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/231

小さな恋のメロディ……?

麓の町で過ごしていたヨーコーが城へやって来ました。


「町の暮らしは問題がありましたか?」

アインが問いかけると首を横に振り、ヨーコーは答えます。

「いえ…普通でした。

でも、わたしは皆さん…と一緒に居たいです」


おや?『皆さん』といいつつ、視線がルシーの方へ流れましたね。


「城へは来たくなかったのでは?」

「………城は怖いです…。

城に来るのは、とても不安で…怖いです。

それでも、皆さんと一緒が良いです……」

城にどんなトラウマがあるのでしょう。

そのうち話してくれますかねぇ。


「あなたが良いのなら、城へ滞在してください。

無理な様なら、せめて近くの…城下町の宿を手配しますよ」

アインの提案に、少し考えてから

「ここで良いです」

と答えるヨーコーの意思を尊重し、コニーに部屋を用意してもらいました。


城へ移ってきたと言いましても、私達はそれぞれ忙しくしていて、朝晩の食事と、その後の寛ぎタイム以外はヨーコーは一人で部屋にこもっています。

気まぐれにルシーが話し相手になっている様ですけど、本当に気まぐれで、5分も話すと、

「じゃあ私はもう行くね」

と、外へ出かけてしまうそうです。


振り回されていないかと、ヨーコーに尋ねたんですけど、

「顔を見られるだけで、嬉しい…です」

ですって!

野暮な事を聞いてしまった様ですね。


しかし、何もせずに篭ってばかりなのは、精神衛生上良くないと思い、アインに相談して、調理スキルを複写して渡しました。

これがあれば、材料と、大まかな作り方さえ覚えれば、あとは適当にしても、丁度良い火加減や良い塩梅で美味しいご飯が作れます。


私が作らなくても、ほぼ同じ味が再現できますので、食事作りはお任せすることにしました。


ヨーコーの時間潰し+部屋から出て他者と交流+おい食事にあり付けると、良いことだらけですね。


全部が全部、ヨーコーが作ると言う訳ではないので、何を作るか、他の人にどれを任せるかなどの話をすることで、城の料理人とも打ち解けてきた様です。

城の料理人の皆さんが、おおらかな方で良かったです。


そんなある日、依頼を受けに行こうとした私に、ヨーコーが尋ねてきました。


「ルシーさんは、どんな料理が好きですか?」


おやおやおやー、料理でアプローチですか?

胃袋掴んじゃいますか?


「肉料理ですね。

味付けのはっきりしたものが好きですけど、ステーキじゃあありふれたますからね、味噌ブタなんかどうかな?

作り方教えますよ」

漬けて焼くだけなんですけどね、生姜焼きも好きですけど、食べ応えのある味噌ブタの方が好きです。

……豚ロースの味噌風味とか言うんでしたっけ?

でもうちの呼び方は【味噌ブタ】なんです。




「美味しいー!」

「うん、これは美味いな」

「僕これ好き」

「ご飯が進むね」

ルシーだけでなく、ブルースやシナトラ達も絶賛です。

あまり肉を好まないチャックも、美味しそうに食べていますね。


「これはね、ヨーコーがルシーの為に作ったんですよ」

女性向けのメニューでは無い気がしますけど、肉食ですからね、彼女。


「私の為?」

あっという間に完食したルシーが、キョトンと首を傾げます。

ブルースとチャックとディビッドはピンときた様で、無表情を取り繕いつつ、聞き耳を立てている様です。

シナトラは…キョトンとしてますね。


「以前、犬から守ってくれました。

いっぱい会いに来てくれました…、いっぱい話しかけてくれました。

わたし、嬉しかったです。

ここが、ぎゅってなりました」

握った拳を胸に当て、目を瞑る。


「あなたは、わたしの特別……です」


おおー、告白タイムですか?

味噌ブタ前に、告白ですか?

残念な感じが漂いますけど、皆黙って見守っていますよ、ヨーコー頑張れ!


「あなたと居ると、ここが温かいです。

ぎゅってなって、涙が出そうです。

あなたが、特別です」


ルシーも黙ってヨーコーの告白を聞いています。


「あなたの事………」


聞いてて良いんですかね?

聞かないなんて言いませんけど。

ちょっと小っ恥ずかしいですね、甘酸っぱいですね、青春ですね。


「母さんって、呼んで良いですか?」


「「「「はっ?」」」」


私とブルースとチャックとディビッドの声が重なりました。


「小さい頃、わたしを抱きしめてくれた、いっぱい、会いに来てくれて、たくさん話をしてくれて、わたしを守って…………………。

もう会えない、母さん……。

あなたは母さんと、同じ匂いがします。

同じ様に優しい、わたしを守ってくれた。

母さんと似ています」


潤んだ瞳で見つめられたルシーは、ニッコリと聖母の様な微笑みを浮かべ、口を開きます。


「嫌よ」


「「「「はぁ⁉︎」」」」


「あら、だって私まだ生まれて20年よ?

番どころか雄と個人的な付き合いもした事ないのに、なんで同じ年頃の雄の親になんなきゃいけないの?」

「まあ、それはそうかも知れぬが、もうちと、こう…思いやりと言うか」

「それに見た目だって、ヨーコーの方が全然上じゃない?

そんなおじさんみたいな見た目の雄に「母さん」なんて呼ばれたら、他の雄から誤解されるでしょ」


まあ、ルシーの言う事もわかります。

実年齢は置いといて、見た目ですと、周りの誰よりも老け……落ち着いて見えますからね。


「でも、お友達ならなっても良いわよ」


ルシーの譲歩?により、ヨーコーは改めてルシーの友達となりました。

個人的にはもっと甘酸っぱい流れを期待していたんですけどね。


「友達?

初めてです、友達って。

これからよろしくお願いします」


ヨーコー的には友達でも良かった様ですね。


……しかし、母親は居ず、友達も居なかったって、どんな育ち方をしたのでしょうね。

そのうち話してくれますかねえ。




ヨーコー&ルシーのフラグ回収話。

二人をくっつけるパターンも有ったのですけど、ルシーはまだまだ縛られたく無いようです。

ヨーコーは母親の面影を追い求めたのか、恋だったのかは、本人のみぞ知る、と言う感じで。

このやりとりの後も、ルシーは今まで通り、気まぐれにヨーコーを尋ねる事でしょう。

そしてそれを嬉しく思うヨーコー。

二人の関係が変わるかどうかは、まだ分かりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ