暖かい家
どうして、私の好きな少年マンガ「Sevenkeys」のキャラクターの雨宮桜也がここにいるの。そして何で私は錠乃優愛の姿なの。
ずきりと頭が痛んだ瞬間、浮かんできたのはセーラー服を着た錠乃優愛ではない私の記憶。クラクションが聞こえてきたとほぼ同時に強い衝撃を受けた光景。
あぁ、私は死んだんだ。高校の帰り道。朝買い忘れた最新号をコンビニで買って、読んで帰ろうした時に。赤信号を震えながら急いで渡ろうとしていた女の子を庇って。死んでしまって、そうして錠乃優愛に転生してしまったのか。
前世の記憶はほとんど思い出せたのに、何故か現世の優愛としての私の記憶が思い出せない。
そもそも私は本当にあの世界の優愛なのか。
胸元を見れば、服の中に小さな錠のついたネックレスがあった。それは優愛と両親が死ぬまで持っていたもので、死んだ後はとある場所に戻されたはずのキーアイテム。それが手元にある事が私が、私の知る錠乃優愛であることを物語っていた。
何で私は桜也の家にいるの。というかここは桜也の家なのだろうか。桜也のプライベートはほとんど明かされておらず、主人公と話をするために連れ込んだのもアジトのひとつだったはずだ。
でもそこは廃墟だったし、こんな和風な部屋が背景じゃなかった。つまりやっぱりここは家?
「ねぇ、キミ」
「……は、はい……」
声の調子が悪く掠れてしまう。桜也は何かを思い出したかのように廊下に出て、何かを持って戻ってくる。それはコップに入った透明な液体で、ほぼ間違いなく水だろう。
「飲めるかい?……飲ませてあげようか」
どういう風に飲ませる気なのか分からないので、首をブンブンと横に振ってお断りする。
渡されたコップを両手で持って、ゆっくりとむせないように飲んでいく。だいぶ喉が乾いていたようで、コップ一杯分はすぐに飲み終えてしまった。
「それでキミ、名前は言える?」
「……錠乃、優愛」
それで正しいはずだ。前世の記憶通りこの世界がSevenkeys――略してセブキーの世界なら。
「そうか。じゃあ優愛、なんでボロボロで倒れていたのかは覚えてる?」
「……覚えてない、です」
「わかった。お家は分かる?」
「分からない……」
本当だ。現世の記憶はさっぱり思い出せないのだから。そもそもボロボロになって倒れてたの、私。確かに顔立ちのせいで霞んでしまっていたが顔にもガーゼや絆創膏が貼られていて、体を確認すれば包帯などが巻かれていた。
「あなたは、誰ですか……」
確信を得るために質問をしてみれば、優しい笑顔と共に帰ってくる。
「僕は雨宮桜也。桜也でいいよ、優愛」
「さくやさん……」
「さんも敬語もいらないよ。……大丈夫だから」
おかしい。名前も姿も私の知っている桜也なのに、違和感がある。桜也はあまり笑顔を見せない。クールなキャラだからだ。子どもにだけ優しいとかそういう設定もなかった……はず。
なのにどうしてこんなにも優しく声を掛けてくる。ニコリと笑顔を見せる。これは現実なの。
「あらあら、起きたのね」
ふんわりとした声と同時に廊下から現れたのは、黒髪を一つ結びにした若い女性。その手にはお盆が、その上には小さい土鍋と器にレンゲ。
「おはよう。体は大丈夫?お粥を作ったのだけど、食べれそうかしら」
上品な話し方の女性は一体誰なのだろう。まさか恋人?でもそんな裏設定あるのかな。
「母さん。優愛が困ってる」
「あら、ごめんなさい。目覚めたばかりですものね」
お母さん……!?桜也と同年代とは言わないけれど、二十代くらいに見えるのに。母よりも姉と言われた方がしっくりくる。桜也は描写されていない設定が多いけど、まさかのお母さんがこんなに美人だとは。
「初めまして、錠乃優愛です。……お粥食べたいです」
「……!えぇ、初めまして。私はこの真っ黒なお兄さんの母の桃花です。今お粥取り分けてあげるからね」
お盆を床に置き、鍋の蓋を開けば白い湯気が立ち上がる。桃花さんは器にお粥をよそう。その器を何故か桜也が受け取った。
「……?」
レンゲでお粥を掬い、桜也は何度か息を吹きかける。俗に言うふぅふぅだ。熱い料理を冷ます時にやるあれだ。そしてそのままレンゲを私の方へ差し出す。
目を擦ってみるが、レンゲは私の前にある。桜也を見上げれば、彼は私の様子を不思議そうに眺めている。
「食べていいの?」
「当たり前だよ。ほら」
私はこれが「あーん」というやつだと気づいてしまう。これがクールな雨宮桜也なのか。いや、ミステリアスな彼の隠れた設定の中に、子ども好きとかある可能性も捨てられないけど。そんな設定あったら、作中で出されている気がする。
私は意を決してパクリとお粥を食べた。濃い味ではないけど、優しい風味が口を満たす。間違いなく前世で食べたお粥より美味しかった。
「どうかしら、お口に合えばいいのだけど」
「……美味しいです。ありがとうございます」
イケメンに食べさせてもらって心臓がうるさいが、味は本当に美味しい。素直な気持ちを伝えれば桃花さんはとても嬉しそうだ。
「そう!いっぱい食べてね、優愛ちゃん。お水ももう少し飲むかしら、持ってくるわね」
空のコップを片手に、足早に廊下へ出ていく桃花さん。桜也はすぐにレンゲでお粥を掬い、私に差し出す。
「桜也さん……。私一人で食べれます」
「さんはいらないよ。大丈夫ほら口開けて」
何を言っても無駄なようだ。食べ終わるまでに私の心臓が持てばいいと祈りながら、パクリと口にしていく。
お腹が空いていたせいか、美味しさからか一人分のお粥はペロリと食べられた。そして心臓も破裂しないで無事だ。
桃花さんから貰ったお水を一口飲む。
「……そう。お家もご家族のことも覚えてないのね」
「ごめんなさい」
「優愛ちゃんは悪くないわ。大丈夫よ、記憶もなくて不安でしょう」
優しく手を掴んで、私の目をしっかりと見て言葉をかけてくれる桃花さん。視界が滲んで、涙がポロポロと溢れてくる。
怖かった。今の自分の記憶はなくて、知っている親も友だちもいなくて。不安でしょうがなかった。ボロボロになっていという話だし、もしかしたら死んでいたかもしれない。また早く死ぬのかもしれないと、セブキーのことを思い出して恐ろしかった。
だから暖かい手の温度と、心のこもった言葉が嬉しくて、安心できて。涙が止まらずに拭っても、拭ってもこぼれていってしまう。
「大丈夫よ」
ふわりと私をなにかが包む。柔軟剤のいい匂いと、暖かな温度に包まれてさらに涙が溢れていった。
「落ち着いた?」
「……はい。ありがとう、ございました」
恥ずかしい所を見られてしまった。泣きすぎと恥ずかしさできっと、目も頬も真っ赤だろう。
「それで優愛さん。もし良かったら、うちに住まないかしら。ね、桜也」
「え、でも……」
嬉しい提案だ。けれどわたしは、素性も明らかじゃない行き倒れている子ども。甘えてもいいのかな。
不安で視線を彷徨わせた私は桜也見た。ふっと笑って桜也は私の手を掴む。
「大丈夫。キミはここにいていいよ」
「……いいの?」
「僕が言うんだから、いいんだよ」
彼の言葉にはしっかりとした気持ちが籠っている。大丈夫だと強い気持ちが伝わる言葉に私はいつの間にか、縦に首を振っていた。
「よかった。それじゃあ早く優愛ちゃんの部屋を作らなくちゃ。お洋服も欲しいわね。買い物はまた今度ね。桜也の隣の部屋が空いていたから、そこを片付けましょう」
「手伝うよ」
「それじゃあ優愛ちゃんはまだ休んでいてね」
お盆に器やコップを乗せた桃花さんは桜也と一緒に部屋を出ていく。
襖がパタンと閉まったのを見てから、布団に寝転がった。
まさか雨宮桜也に拾われるなんて思いもしなかった。クールで一匹狼なキャラはどこへ行ったのか、すごく甘やかされていたけど本当に私の知るセブキーの世界なのかな。
考えても結論は出なくて、しょうがなく目を閉じたのだった。