表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

第6話「運命の裂け目」

 翌朝、ルーネル村は夜明けとともに慌ただしさに

包まれていた。

 影猟犬との戦いは終わったが、

その爪痕は村の至るところに残っている。

倒れた柵、裂けた屋根、焦げた木片──

そして、腕や脚に包帯を巻き、不自由な足取りで

歩く村人たちの姿。

 死人は一人も出なかった。

それでも、負傷者の数は少なくない。


 セリナはその合間を縫うように走り回っていた。

薬草を刻み、鍋で煮詰め、怪我人に温かいスープを

配る。

 「はい、これ飲んで。傷が痛んだらすぐ呼んで」

その笑顔は明るいが、目の下には薄く隈が

浮かんでいた。


 「なあカムイ、昨日のお前……すごかったな!」

 興奮気味に話しかけてきたのはリアンだった。

 「俺もあんな風に戦えるようになってさ、

 一緒に王都の騎士団に──」

 「……」

 カムイは曖昧に笑い、視線を逸らした。胸の奥に、うまく言葉にできないざわめきが広がっていく。



 日が傾き始めた頃、ガレスとバルドは帰還の支度を整えていた。

 バルドは村人に一言もなく、無愛想に馬へ跨る。その横で、セリナが小さく舌打ちする。

 「最後まで感じ悪い人ね……」

 ガレスは彼女の視線に気づき、苦笑しながらも何も言わなかった。


 「カムイ」

 ガレスが近づき、低く告げる。

 「お前、剣を握ったことはあるな。

  ……この先、学んでおけ」

 何かを含んだ視線。しかし理由は語らず、

 黒い水晶の欠片を懐にしまうと、

 バルドと共に村を去っていった。


 遠くの道端で、その様子をじっと見つめる

影があった。アイガスだ。だが、息子には

気づかれぬよう、そのまま家へと戻っていった。



 夜。

 焚き火の明かりが、家の前で二人を照らしていた。

 「……昨日みたいな危険な真似は二度とするな」

 アイガスの声は低く、鋭かった。


 カムイは視線を火に落としたまま、

言葉を吐き出す。

 「俺……守りたかったんだ。手が届く範囲だけでも……」


 その言葉に、アイガスの胸が不意に

締め付けられる。

 ――かつての自分も、同じことを口に

したことがあった。

 まだ若く、騎士団に入ったばかりの頃。

仲間を失った夜、焚き火の前で誓ったあの時の自分。

 目の前の息子が、その時の自分と重なって見える。

 「……お前は、俺に似ている」

 思わず心の中でそう呟く。だが、声には出さなかった。


 代わりに口から出たのは、抑えた声だった。

 「……お前には、お前の生き方を見つけてほしい」


 カムイは黙って頷いたが、その瞳の奥で何かが

静かに燃え始めていた。



 その頃、遠く離れた闇の中。

 黒い石造りの広間で、巨大な水晶が淡く脈動している。吸い込まれる魔力の光が、幹部たちの影を壁に映し出していた。

 「計画は順調だ。泉はまだ他にもある」

 低く響く声の傍らには、倒れた下っ端の死体。首筋に赤黒い痕が残り、冷たく目を見開いている。


 報告の言葉は最後まで聞かれず、命を刈り取られていた。

 残された血の匂いが、冷たい空気と混ざり合う。

 「損失ではない……我らの夜は始まったばかりだ」

 幹部の冷笑が、暗闇の奥へと消えていった。



 村の広場は、まだ昨日の傷跡を残していた。

 血の跡、割れた家具、焼け焦げた板。

 カムイは一人でそこに立ち、怪我を負った村人たちの顔を思い浮かべる。

 (もっと力があれば……)

 その思いが胸の奥で確信に変わる。


 「強くなりたい……俺の手が届く範囲だけでも、守れるように」


 夜空を一筋の光が駆け抜けた。

 それはまるで、遠い王都への道を指し示すかのように──。

面白ければ評価、ブックマークを

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ