神社の鳥居はマッチングアプリ??
※加筆しました よかったら読んでみてください
神社ーーーそれはコンビニより多いらしいそこにいで立つ鳥居にみなくぐり、
神社として認識するのだろうそこには、神様の補助役の幼子が立っている。
おかっぱで頬を赤く染める少年は、まだたどたどしい舌足らずな声で
「急がないと、間に合わないよ」といいながら早歩きで歩く。
そこでは、その神様のところの行くまでに検査が入っているさながら、
結婚相談所のような用紙を書いている。板に挟んだ紙をぺらぺらとめくりながら唸る
「うんと、まず直近でいいこと何かしましたか? 悪いことはしていませんか?」とチェックリストを持ちながら後ろをついていく。
そして、その人についている守護霊にも、聞き取り調査をする
「品行方正でしたか?あぁ、守護霊の労働環境はいいですか?守護霊さんは願いを叶えてもいいと思いますか?」などと質問する鼻緒の感触を感じながら、パタパタと歩く。
その時間なんと、30秒だ
私たちは、願い事を言っている間に神様が用紙をもらう。
そしてう~んと悩みながら、どこまで叶えるか会議が始まる書類を見ながら
額にしわを寄せながら、夜に始まる晩酌を楽しみに頑張る神だったのだ
(日本酒と米と卵焼きにサンマでつまむとうまいんだよな)と、
舌にに味を思い出しながら、考える
「神様、頑張ってください晩酌が待っています。ぼくの金平糖も、忘れないでくださいね」と、今日もいつもの毎日が続く
さながら、神と人のマッチングアプリのようだった