表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2015/07/24  作者:
1/2

エレベーターが下へ下へを降りていく。

誰だかわからない”皆”と共に降下していく私はひねくれたもので、皆と同じ階で降りなかった。

ドアを跨ぐと目の前に数人の医者らしき人物と遭遇した。

私が姿を現した瞬間、お医者様殿たちは目を訝しげに細めた。

「どこの子なんだろうね?」

「さあ。」

どこかの病院の関係者だけのみ入ることができる階のようで、その無機質で淡々とした空気に居心地の悪さを感じる。

いてもたってもいられなくてエレベーターが来るのを待たずに階段を探す。

幸いすぐそこに階段の絵が描かれたドアがあったのですぐさま飛びつき、ドアノブをひねる。

相も変わらず無機質な空間は広がり続けていて、階を示す明かりだけが強く光っていた。

階段を駆け下りていくとなんと、階段が途中からぽっかりとなくなっていた。

よくよく周りを見渡すとほとんどの階段が途中までしか繋がっておらず、とぎれとぎれに螺旋した鉄骨たちはまるでオブジェのような空間だった。

なぜ今まで気づかなかったのか?

しかし踊り場が階段のない空間を挟んで存在していたので、降りられないことはない。

飛び降りながら足を進めると、下の階から騒がしい足音が響いてきた。

「いた?」

「いない。」

「私はこの階を。」

そんな会話も一緒についてきた。

構わず降りていると馴染んだ学校教諭達が皆険しい表情で階段を駆け上がっていた。

よく上れるなあ、と感心して突っ立って、声でもかけようかと悩んでいると先生殿達は私には気づかないようでそのまま通り過ぎてしまった。

なんだか薄気味悪いものを感じ、私はそのまま下へを歩む。

上から聞こえる声は

「いた?」

「いない。」

「あの階は。」

相も変わらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ