表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

帰りの3


──森の中に逃げた者達


森の中に逃げた男達には共通点が一つあった。


「はぁはぁ……くそ聞いてねぇぞ!あんな()()()()があんなんて!!」

「呪いの気配の一つもなかったじゃねぇか!ふざけんなよ!!。」


「は、早く寺に入らねぇと殺されちまう!」


彼は()()()()()()()()()()()()使()()()()


そして知らなかった仏像の()()()()()()


彼は寺駆け込み、協力な守護の結界を張ると一安心だとため息をはいた。


「はぁ、此処で3日過ごせば探索班が来るそしたら、呪い祓いをするぞ。」

「……1億の祓い料は痛いが、しかたねぇな。」

「特級呪物の呪い死になんて魂が壊れるからな。」


呪い………確かに彼等からすれば呪いなのだろう。


シャン


『"笑止、呪いとは人のもの。我らは呪いを還す者である。"』


「あが?!」



一人が宙に浮き痙攣を起こし顔は蒼白に染まる。


その後ろには僧侶が立つ。


「何故だ!何故お前が入れる幻眼僧(げんがんそう)!。」

「まさかそんなに強い特級呪物だったのか?!」



呪物は妖怪や、呪術士の呪いを強くする性質と力を暴走させる力がある。


だが僧侶がそうであるかと言えば………。



『"幻眼僧……否我らは■■■■である。陰陽道の者なら知っておるな?【人柱】が必要なのだ。"』


意味は死っていた…………嫌知っているつもりだった男達の困惑顔にそれは答えた。


『"よもや……忘れられてるとは、平穏も此処でのようだ……。"』


「何を言ってる!」


『"分からぬか?地獄はそこまで()()()()のだ。"』


僧侶は男達を捕らえると人が隠れる大きさの黒玉を出現させ男達を放りこんだ。


####~##:!!


おぞましい音が響きわたり、そして黒玉が消えると仏像が現れた。


『"道しるべの基礎は出来た………。"』


『"しかし道しるべの中身がたらぬ。"』


シャン


『"道しるべには贄が必要である。"』




シャンシャン





『『"道しるべには贄が必要である。"』』



シャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャン


ドン!









『『『『『『『『『"道しるべには贄が必要である。"』』』』』』』』














【幻眼僧】認識をずらす妖怪。だが認識のずらす方向性は人の勘違いからの身の破滅させ、死間際に勘違いだった事を気付かせ絶望した魂を貪る。

取り憑かれたら勘違いには絶対気付けない、が取り憑いた時の一回のみしか効果がない為破滅する様子が1ヶ月間ないと去ってしまう妖怪だ。



こちらはオリジナルの妖怪です。


実際にいたらかなり怖い妖怪ですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ