表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

エピローグ

 ひとつの賭けだったのだと旦那さんは言った。

 街の人々に訊いて何とか私の家に辿り着いた旦那さんは父に告げた。

「娘さんが死にましたよ」と。

 その言葉を聞いて傷つかないようなら、私をこの家に戻すことは出来ない。そう思っていた。

 父は傷ついたのだと言う。震えた手で奮い立たせるように酒をあおり、「連れていけ」と言ったのだそうだ。

 そうして、父はやって来た。

 大人になった私の幻と私の願いに触れ、その思いに答えてくれた。

 父は酒を止め、真面目に働くようになった。

 母を亡くした悲しみから酒に溺れるようになったが、元々腕のいい靴職人であった父。私が履いていた母の靴も父が作ったものだった。

 私は相変わらず、マッチ売りの少女を続けている。

 みすぼらしい格好ではなく、しっかりと防寒した温かな格好、父が作ってくれた自分にぴったりの靴を履いて少しでも家計の助けになればと街でマッチを売っている。

 少年は子どもを亡くした夫婦の家に引き取られることになった。夫婦は街でパン屋を営んでおり、看板娘ならぬ看板息子として元気いっぱいに愛されながら働いている。

 時々、歌を愛する女性の家にみんなで集まってお茶会をする。おいしいものを食べてみんなで歌を歌って。女性は相変わらず歌を愛しており、少しづつではあるが、歌と両思いになってきているようだ。

 マッチの魔法は本当になくなってしまった。どんなに擦っても、もう誰の願いも叶えることはない。

 でも、今はそれでいいと思っている。

 私の願い事は叶ったのだから。

 たったひとつ。大好きなおばあちゃんと天国にのぼることを除いては――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ