表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師になりますので、あとのことはどうかお気になさらず~私、溺愛されているって、本当ですか?  作者: 秋月 忍


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/23

記憶

今日も遅刻。すみません。

「ベティ、こっちだよ」

 今よりも少し幼い殿下が、私を呼ぶ。

 晴れ渡った青い空。

 目の前にはきらきら光る湖がある。

 ああ、これは夢だ。

 懐かしい。婚約者候補に挙がったばかりのころの記憶。

 殿下と二人で行ったピクニックの日だ。

 初めての。そして、最後のデート。

 そう。正式な婚約発表が行われる一月前に、エラヌ嬢が聖女の力を発現し、『規約』により、殿下と出かけることはなくなってしまった。

 思えば、ベティと呼ばれた最後の記憶かもしれない。

 お弁当を食べてから、二人だけで舟に乗った。

 もちろん湖岸には護衛が控えてはいたけれど、ドキドキして、ふわふわした空間で、嬉しいような、それでいて恥ずかしくて。

 殿下の大きな黒い瞳に私だけが映っていて、これからずっと、殿下の隣にいられるとその時は信じて──浮かれていた。

「ちょっと待っていて」

 湖の中ほどについた時、殿下が呪文を唱える。

 すると、湖に大きな虹が現れた。

「素敵!」

 美しい風景に虹がかかって、それこそ、絵本のお姫さまになったようなそんな気がした。

 何よりも、殿下が私のためだけに、虹をかけてくれたのが嬉しかった。

「水の魔術の応用だよ。それほど難しい術じゃない。でも、綺麗だろう? ベティに見せたくて」

 照れたようにはにかむ殿下の顔を見て、わたしもまた恥ずかしくなる。

「すごく嬉しいです」

「よかった」

 殿下はほっとしたようだった。

「やっと、俺だけの力で、ベティに贈り物ができた」

「殿下?」

 私は思わず首を傾げる。

 幼い頃から、殿下にはプレゼントをたくさんいただいるのに、どういう意味なのだろうと思う。

「俺は皇太子だから。贈ろうと思えば、宝石だってドレスだって、それこそ鉱山だって贈ることはできるけれど……それは、皇太子だから贈れるものだから」

 殿下は複雑な表情で笑う。

「ベティは誕生日にハンカチに刺繍をして贈ってくれただろう? そういうふうに、何か自分の努力で贈り物をしたいとずっと思っていた」

 令嬢が親しい男性に刺繍したものを贈るのは、一般的な風習だ。言われてみれば、ある程度の時間を費やしての贈り物ではあるけれど。

「もちろん、俺も刺繍をするという考え方もあったのだが」

 殿下なら、刺繍も器用にこなせてしまいそうだが、とにかく忙しい人だ。できるできないより、まず、時間がない気がする。

「そういえば、殿下は魔術師でいらっしゃいますものね」

 殿下は上限値越えの魔力を持つ、超一流の魔術師だ。

「魔術師、なのか?」

 殿下は首を傾げる。

「違うのですか?」

「うーん。まあ、そう言えなくもないのか。塔に入る予定はないけれど」

 確かにいくら魔術師の才はあっても、殿下は皇太子だ。塔で働くことはないだろう。塔で働くことがイコール魔術師であるなら、殿下は魔術師ではないのかもしれない。

「魔術を学ぶことは楽しいし、皇太子として必要なスキルでもある」

「そうですね」

 そうか。殿下は魔術を勉強していても、剣を学んでも、やっぱり皇太子なのだ。それはある意味では窮屈ではないのだろうか。

「まあ、魔術師でも皇太子でも同じことさ。そもそも魔術を使えれば魔術師と考えるなら、多くの人間が魔術師だ。ベティだって、魔術は勉強しているし使うのだろう? だったらベティも魔術師だよ」

「それは……そうかもしれませんね」

 母は、私に『魔術師なんかにならなくてもいい』と言われ、詳細検査は受けられず、塔に登録することはできなかった。

 でも、一応、魔術の勉強はさせてもらっていて、ちょっとした魔術なら使うことができる。

「でも、本当はきちんと残せるものを作ってベティに贈りたい。そう考えると、やっぱり刺繍を学ぶべきか? 公爵令嬢に贈れるようなレベルのものなんて、そうそう作れないと思うけれど」

「それを言ったら、私もそんなに上手ではありません。それこそ殿下に使っていただくのは申し訳ないレベルで……」

「ベティ。度のすぎる謙遜はダメだぞ」

 殿下に睨まれ、私はびっくりした。

「申し訳ございません。母にはいつも叱られてばかりなので」

「ああ、もう、ベティは自分の価値を低く見積もりすぎだ。そんなこと、他の令嬢の前で言ったら、絶対に嫌味に取られるから」

 殿下はオーバーにため息をつく。

 いや、さすがにそんなことはないと思うし。そもそも、そんな話をする機会も友人の少ない私にはない。

「まったく。夫人はベティに対して理想が高すぎる。これ以上ベティが完璧になったら、俺とつり合いが取れなくなってしまうじゃないか」

「そんな……ことは」

 殿下の方こそ完璧で、私と釣り合わないと思うのに。

「ベティの隣にいて恥ずかしくないように、これからも頑張らないとな」

「殿下は殿下のままでいいです」

 精一杯の勇気を出して言った言葉に、殿下はにっこりと破顔した。

「俺もベティはベティのままでいい。だから、いろんなことを考えすぎるなよ──」

 その時、私はとても幸せで、未来もその幸せが続くと信じていた。

 ずっと──。



 甘い水が柔らかい感触とともに流れ込んでくる。

 とても美味しい。

 体のすみずみまで、水分が巡る感じがした。

「ですから、殿下。さすがに、衆目のある状態でポーションを口移しで飲ませなくてもいいと思うのです」

 抗議めいた口調は、兄の声だ。

「やだ」

 温かい。体が何かに包まれているような、そんな感触。

「こうして見せつけておかないと、誰かがベティをさらっていこうとする」

「……今はまだ、そんな状況でもないのに」

 兄は呆れているようだ。

「ん──」

 ゆっくりと目を開けると、殿下の顔が間近にあった。

 状況がよくわからない。

「え?」

「ベティ? 気が付いたのか? よかった」

 突然、ぎゅっと抱きしめられる。何が何だかわからない。

「殿下、ストップ。説明が先です」

 兄だった。

 空は青いが、火の谷ではない。ごつごつした岩山に石造りの巨大な建物がある。どうやらここは、迷宮遺跡の入り口付近のようだ。

「あの?」

 状況がよくわからない。どうやら魔物と交戦している状態ではなさそうだけれど。私はなぜ、殿下にだきしめられているのだろう?

「今は迷宮遺跡の修復作業中だ。聖女の力で魔物は封じられているし、そもそもこの一帯は、魔物除けの陣が張られていて安全だ」

「魔物除けの陣……」

 言われて、意識を失う前の記憶がよみがえってくる。

「殿下、おケガは? 兄上も」

「お二人とも無事です。命の危険があったのは、ラクセーヌ、いえ、エリザベスさまのほうですよ」

 怒ったような声にそちらを見ると、エラヌ嬢がケガ人に包帯を巻いていた。

「私の癒しの力は、ケガは直せても、魔力切れによる生命衰弱には効かないの。任されても困ります」

 話がよく分からない。

「まず、エリザベスの知りたいことを話そう。エリザベスが魔物除けの陣を張ってくれたおかげで、エラヌ嬢の手当てを殿下も私も受けることができた。結界内の魔物が完全に消滅したこともあり、我々は体勢を立て直すことが可能になった」

「はい」

「結論から言えば、エリザベスの結界は、ほぼ一日持った。それも迷宮遺跡のつい手前というところまで。だから結界があるうちに、我々は結界の外に出て少しずつ迷宮遺跡に接近し、エラヌ嬢が封印をした。そして魔物の数をある程度減らしたところで、クリッシュ公爵が再び魔物除けの陣を張ったというわけだ」

 つまり今、ここは師匠の結界の張った中ということらしい。

「ベティが倒れて、今ちょうど三日目というところだ。ギスカールが術を張って、半日ってとこかな」

「ええと」

 大体状況は呑み込めた。

 つまり、現在は、魔物除けの陣の中で、工兵が修復作業をしているということなのだろう。

「あれだけの魔物を一気に消滅させたせいで、エリザベスさまは仮死状態になりかけたの。咄嗟にイシュタルさまが魔力を補ったのでなんとかなったけど……」

 エラヌ嬢は大きくため息をつく。

「殿下をエリザベスさまから引き離すのに苦労しましたの。なんのために、エリザベスさまがあんな無謀をしたと」

「なんだか……エラヌ嬢、雰囲気が変わりましたね」

 私はじっとエラヌ嬢を見る。なんだかあの幼かった言動がなくなり、聖女の貫禄のようなそんなものが出てきた気がした。

「私……お姫さまになるのをやめました。だって、聖女は尊いって、エリザベスさまが言ってくれたから」

「それは、そうですけれど」

 私が意識を失っているうちに、彼女はきっと想像もできないような体験をしたのかもしれない。

「だから……あの。マリアって呼んでください!」

「はい?」

 突然の希望に私は面食らう。

「あ、エリザベスが、エラヌ嬢と友達になりたいって言ってたって言ったら、なんだかその気になったみたいで」

 兄が頭を掻く。

「あああぁ! もう、ベティの人たらし! 俺のベティなのに!」

「殿下。さすがに、それでは、エリザベスさまに幻滅されると思います、ね、エリザベスさま」

 エラヌ嬢が口をへの字に曲げ、同意を求めてきたけど。

 私は、何がどうなっているのかわからず、しばらくぽかんと口を開けたままでいたのだった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ